がん・白血病(2005年)

肺がんの可能性が大きいと言われ・・・

主人75才が9ヵ月ほど咳が続き喘息薬を飲んでいました。風邪を引いたのをキッカケに病院に行きレントゲン検査をしたところ 「肺に水が溜まっている」と「大きな潰がある」と言われました。その日は利尿剤と咳と痰を出す薬をもらい一週間後に受診しました。再びレントゲンを撮ったのですが、大きな白い塊はレントゲンに写っていました。レントゲンの先生も担当医も「癌か炎症か解らないのでカメラを飲んで検査しましょう」と言ってくれたのですが、本人が拒否しました。先生に「血液検査で癌かどうか調べられますか?と伺ったところ「ある程度なら」とのことだったので、取り合えず血液検査をしました。再び一週間後、結果「癌を示す数値が平均の二倍以上ある」と言われました。長い英語の項目で平均が2,0となっていました。主人は4,2でした。これは間違いなく肺がんなのでしょうか?本人は「癌のわけがない」と言い全ての検査等を拒否しました。「咳が出るんで行ったのになんで癌にされるんだ」と言います。病院から以前処方された咳と痰を出す薬を止めた途端、喘息かと思っていた咳も出なくなりました。今後どうすればよいのでしょうか。本人は病院に行かないです。仕事場で年一度の健康診断がありますが、それでも癌はわかるのでしょうか。癌の場合、どのような症状がでるのですか?注意することとかありますか?教えてください。

4人の医師が回答

サプリメント

こんばんは。姉が先日乳がんだとわかり乳房温存術をおこないました。取り除いた検査の結果、まわりに顕微鏡でしかわからないくらいの癌細胞の飛び散りがみられるとのこと。先生からは進行が早いため乳房を取った方がよいのではとのお話でした。言い方は悪いかもしれませんが乳房が無くなっても命さえ助かってくれればどんな形でもいいと思っています。リンパ節に転移があったこともあり、家族全員藁をもつかむような思いで色んな本やネットで色んな治療法を探しました。しかし医学の知識がないためこれから行なう抗がん剤の治療に影響してしまわないかが心配です。 先日知り合いの方がアムウェイに保健機能食品のサプリメントがあるのですがそれを飲んだ方が抗がん剤の副作用が少なく済んだということを聞きました。本人に会ったわけでもなく半信半疑で・・・もう何を信じていいのかわかりません。(泣) 名前は確かアムウェイのトリプルエックスといったと思います。抗がん剤を始めたら抜け毛や口内炎で食事が摂れなくなってしまうのでは?という心配もありそういうサプリメントで栄養を補ってもいいものでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m

2人の医師が回答

肺がん(ステージ4:肋骨転移) 抗がん剤治療について

63才の母のことでお伺いします。11月下旬に肺がんが見つかり、12月14日の追加検査で肋骨への転移が認められました。以下検査結果の概要です。 病名 :肺腺がん(ステージ4) 原発部 :左上肺部(鎖骨の裏側あたり)、直径2cm弱 転移部 :左第5肋骨、大きさ不明 腫瘍マーカー数値:90超(通常は5以下とのこと。) 母はここ20年来糖尿病を患っており(経口薬による治療を続けています。)、3年ほど前には狭心症で倒れ、その際血管を「金網の筒」で拡げる手術を受けています。 担当医からの説明では、こうした経緯(既往症)を踏まえて、現段階では痛みもないため、放射線治療は行わず、体力の消耗を避けながら、抗がん剤治療を行うのがベストではないかとのことでした。 なお、抗がん剤は「パラプラチン」と「タキソール」の二剤を使用し、これは副作用が比較的少なく、広く一般的に取られている組み合わせとのことでした。 また、効果が出る確率はあくまで10〜40%とのことで、やれば必ず効くというものではないという説明も同時に受けました。 そこでお伺いしたいのですが、母のような状況(がん自体の進行状況・既往症など)からして、この抗がん剤の組み合わせは妥当なものなのでしょうか? また、この抗がん剤治療を行った結果、あまり効果が得られなかった場合に、その後の選択肢としてはどのようなものが考えられるのでしょうか(他の抗がん剤への切替え、全く別の治療法への変更等)? ご教授のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

質問です。

16日に病院にてCT・レントゲン・エコー・血液検査・尿検査等をしてきました。その結果、肺はすごく綺麗で全く心配ない、腎臓・すい臓・膀胱も全く異常なく、胆のうに砂状の石があるだけと言われました。肝臓も腫瘍や癌等はなく、心配はないけれど少々肝機能が高く脂肪肝になる恐れがあるので食事に気をつけるようにと言われました。なお、骨盤周り・その周りの筋肉層についても何の心配もないと言われました。ただ、一部にリンパが腫れているところがあり、神経を巻き込んでいるので左の腎臓近辺・腰に痛みが出るそうです。大動脈のすぐ近くなので手術で取るということはできないので、放射線による治療をする事になりました。抗がん剤も点滴ではなく、服用タイプ(カプセル)になりました。 質問:TG160未満が175、GLU110未満が121、γーGTP10〜63が64、AST8〜38が72、ALT4〜44が143、検査項目29他は正常値でした。 CEA(CLIA)5.0以下に対して、16.2 CA19−9は37以下に対して14でした。放射線治療によりリンパの腫れは取れると言われましたが、CEA(CLIA)の16.2と言う数値は下がるのでしょうか? AST・ALTが特に高いのですが、どのようにしたら数値を下げていくことができるのか知りたいです。 例えば、しじみがいいとか、ホタテがいいとか、トマトがいいとか聞いた事は取り入れるようにしているのですがいかがなものでしょうか? ぜひご指導ください。お願いいたします。

4人の医師が回答

以前摘出の腫瘍が再発したのではと思っております。

恐れ入りますが、ご意見等頂ければと思い質問させて頂きますのでよろしくお願い致します。 まず以前の症状、診断内容等を記します。 --以前(気にしだしたのはおそらく13歳:16年前あたり)より右陰嚢が左より大きかったが、次第に大きくなってゆき22歳の時点で病院へ診察を依頼。 当初水がたまっているのだろう(水疱)との診断だったが、どうもぶどうの房状の形状になっているようなので実際には開いてみないとわからない、との事。 同年に手術を行う事を決めて摘出に至る。 術前検査でがん細胞有無もCT(だったと思うのですが)や血液検査等で調べ、その段階では特に以上が診られなかった。 摘出範囲は右陰嚢から膀胱裏側までに広がっており、管等に癒着していたため完全に取り除くことはできなかった。 術後採取した細胞を検査すると"リンパ管"の腫瘍である事が分かったが、活動を停止している為再発の心配はする必要ないだろうと言われた。 ”増殖する(していた)”腫瘍なので、"悪性腫瘍"の部類だが、現時点では活動している形跡がなく、前例が無いのではっきりした事は分からないとの事。-- 以後の経過としては当初術後のはれ等はあったものの次第に小さくなり直ったと考えていたのですが、術から2年後、何となくですが、はれ、摘出箇所(主に膀胱)、腰の痛み等を感じた為再度同病院で診察、念のため他病院でも前病院でのカルテを持ち出し診察査を行いました。 同病院では過去のカルテから再発は考えにくいとの回答、他病院では水がたまっているのだろうからあまり気にするなとの診断を受けました。 この際の検査は血液検査および超音波による診察だったと思います。 その後意識しないよう心がけておりましたが、今日に至るまで、やはりちょっとずつ又膨らんでいるように感じておりました。 これが先日から、季節もあるのでしょうが、それほど強くはないにしても陰嚢の痛み、膀胱(摘出箇所)の痛み、右腰の痛み等の症状を感じ始めております(形状はやはり以前のように房状になっているように見え、大きさも左と比べると3〜4倍程度にふくれているように見えます)。 特に"他病院”診察の際には新人研修の材料にされ、診察も術前同様の”水がたまってるんじゃないの”という内容の為、(紹介がある訳でもなく)病院へ行く事にもためらいがあり、又以前診て頂いた二病院以外で、現住所、職場住所をふまえ通う事のできる病院も知る訳も無く途方に暮れている次第です。 専門家としての症状に関するご意見、又同症状に対して適当と思われるような病院・医師等の情報等、何か頂ければ幸いです。 字数制限有りの為もあり不明確な点等もあるかと思います。 弱気になっている訳ではないのですが、現在29歳、幼い子も一人おります身の為、できるだけ確実性のある方向に動きたいと考えております。 何卒よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

これからの治療について教えてください

母は2年前に肺がんになり肺を3/2と肋骨にまでついていたのでその部分も切除しました。その後、食道癌になり癌を取りました。その後逆の肺も癌になり肺を切除しました。3つの癌は全て転移ではないと言われました。今年の春に癌の数値があがっていたのでペットで検査をしたところ肺の付け根に影があり放射線治療をしました。その後の検査では癌の数値も叙々に下がっていましたが数ヵ月後の検査でまた数値が倍以上になっていたので精密検査の結果、頚椎と大腿骨に癌の転移がありました。骨に放射線治療をしました。頚椎にできた癌のせいだと思いますが肩に激痛があり痛み止めの座薬などでどうにかおさえている状態です。次の診察で抗がん剤を使うかどうか選択しなければいけません。かかりつけの先生は抗がん剤の服作用を考え本人しだいと言っています。私は迷っています。どのような副作用なのか使用したことによって弱ってしまったりするんじゃないかと不安です。使わないとしたらそのままあちこちに転移してしまいますよね。どうしたらよいのでしょうか?イレッサのことも聞きましたがタバコを吸う為使用はしないほうがいいと言われてます。何か他にいい治療法はないのでしょうか?今の母の状態だとどの病院に言っても同じ治療しかないのでしょうか?痛みもこのまま耐えるしかないのでしょうか?教えてください!!

1人の医師が回答

大腸がんについて。

去年の5月17日にお腹の痛みがひどくなり病院にいきました。その場で腫瘍の疑いがあると言われ入院となりました。その日から絶食・炎症がひどいため点滴をしながら検査をしました。大腸内視鏡検査の結果、上行結腸癌と言われました。(場所は盲腸の辺り。) 6月に入って手術をうけました。 何故しすぐにでも手術をしないのですか?と先生に聞くと、 炎症がひどいため、抗生剤や炎症止めの点滴をしながら炎症が落ち着くのを待つと言われました。 質問:炎症がひどいという理由で2週間もの間手術をしない事はありますか? 炎症がひどいからこそすぐにでも手術をするべきではないのですか? 手術後、麻酔が切れてから後お腹の中がひどく痛み内臓がちぎれるようだと毎日先生に言ったのですが、大丈夫といわれました。傷口のガーゼを変える時その度に私も傷口を見ていました。傷口は一向に治らず、全然くっつきませんでした。術後1週間が経ち、今日からお水か野菜ジュースか豆乳なら飲んでもいいといわれ、豆乳を飲みました。すると、その後ガーゼ交換にきた看護婦さんが慌てて先生を呼びにいきました。先生が来てお腹を見て、パパさん、ジュースを飲むのをすぐにやめて大至急ご家族に連絡を取って来てもらってくださいといわれました。私は何が起きてるのかもわからず注射を打たれ、鼻管をされ、家族がきたときにはすぐに再手術となりました。術後、 ビニールの管が5本お腹に刺さっていました。更に、 傷口が開かないようにと真横に5cm間隔位で15cm程の長さの金串が3本入れられていました。しかし、1回目の手術と違って2度目の術後は傷口の痛みはあるけれどお腹の中の痛みや、内臓がちぎれるような痛みはありませんでしたので、翌日から自分で立ってトイレをし、歩行訓練もしました。 2度目の術後、左側の部分に人工肛門がつけられていました。これはなんですか?と聞くと、手術をした大腸の部分がつながっておちつくまで3ヶ月位かかるので3ヶ月間の間人工肛門で我慢してくださいと言われました。 質問:1回目の術後、私は痛みを毎日訴えました。 毎日朝お腹のレントゲンを撮り2日起きにCTもやりました。1週間後ジュースを飲んでもよくなり飲みました。するとジュースがもれていてすぐ再手術となりました。 毎日レントゲンを撮ったり2日ごとにCTを撮ったり毎日3回程ガーゼ交換をして傷口を見ているのにジュースを飲むまで縫合不全というか縫った部分が繋がっていない事に気づかない事があるのでしょうか? (上行結腸部分を60cm程、小腸の部分も少し切ったそうです。)幸いなことに、右側腎臓や尿管、膀胱、その他周りの部分に転移はありませんでしたが、大腸がん自体が進行性の物なので術後は抗がん剤を受けることにしました。 くだらない質問かもしれませんが、私にとっては大切な事なので是非お答えください。お願いいたします。 元気な頃の体重:98kg・入院日の体重:68kg・術後の体重:60kg 身長180cm・98kg・体脂肪率20% 空手講師 (今日現在体重:88kg・体脂肪率21%) 現在も人工肛門です。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

検査期間が長くてなかなか確定診断がつきません

私の母(58歳)の話なのですが、2週間程前に、「転移性骨腫瘍」と診断され、原発を探し他部位への転移がないかを検査するために即入院になりました。少なくとも、肺に大きな影があり、肝臓にも小さいながらも影があるそうで、この部位への転移が疑われています。物も食べられなくなっています。 これまでに行った検査は、胸部レントゲン、腹部エコー、胃カメラ、骨シンチ、ガリウムシンチです。あとは脳と腹部のMRIだそうです。ただ、検査をしない日がほとんどで、いまだに確定診断がつきません。 そもそも、腰が痛くて生活がままならないため診察を受け、癌が発覚しました。今も寝ても起きても痛みに苦しんでいます。 私としましては、一日も早く痛みを取り除き、癌の治療方針を決定したいのですが、他の入院患者の検査の予約が立て込んでいるという理由から、なかなか検査をしてくれません。 こんなに悠長にしていていいものなのでしょうか?その間にも癌は進行しないのでしょうか。なんらかの処置をしていなくて大丈夫なのでしょうか。腰の痛みをとる治療を平行して行えないのでしょうか? 勝手ではありますが、病院への不信感がつのっています。。。

1人の医師が回答

前立腺がんの治療法、これだけなのでしょうか。

61歳の父ですが、尿の出が悪く腰背中に痛みを感じる(我慢できないほどではない)ことから、PSAを調べたところ高値とのことで、泌尿器科を受診しました。 入院し、生体検査を行った結果、8本中7本にまで癌が見つかり、PSAは396とのことでした。ステージでいうと、D2だそうです。骨盤、背骨に転移があり、背骨はかなり高い位置(肩くらいの高さ)まで広がっていました。リンパや他の臓器への転移は認められませんでした。 医師からは、カソデックスを1週間服用後、LH-RHagonisit(ゾラデックス)を注射する方針でといわれました。 このような場合、この治療法しか考えられないのでしょうか。傷みが強い場合は放射線もありうるとのことだったのですが、緩和ではなく、治癒を目的とした放射線治療は考えられないのでしょうか。(セカンドオピニオンを聞きにいずれかで受診することは有効でしょうか) また父と一緒だったので、聞けなかったのですが、今の状態で余命どのぐらいかは、お医者さんは答えにくいものでしょうか。父は自営で商売をしており、余命のおおまかな目安のようなものでもわかれば、家族も心はもちろんですが、今後の生活の準備などができるのですが、いかがなものでしょうか。 以上、お答えいただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

転移性骨腫瘍で、肺にも肝臓にも影があります

母(58歳)が、8月あたりから腰が痛いということで、かかりつけ医(シェーングレン症候群で4年間通院中)に相談したところ、坐骨神経痛という診断を受け、今まで痛み止めを処方してもらっていました。 9月あたりから、食欲もなくなり、トイレと食事程度の移動しかできないくらい腰の痛みもひどくなりました。今では、食事はほんのひとくちふたくちだけしか食べられない状態です。夜も痛みのせいでほとんど眠れないそうです。 まったく治る兆候がないので、念の為大きな病院へ診断を求めたら、転移性骨腫瘍による傷みだ、と診断され、原発巣を確定すべく急遽検査入院になりました。 レントゲンの肺の写真では、右肺の中心に大きな影が、左の下のほうに少し水がたまっていました。 また、CTでは肝臓に少し影がある、とのことです。 CT撮影時は食事後だったために、胃はまだ検査していないのですが、食欲がないことから、本人は「胃もきっと・・・」とかなり心配しています。 ひととおりの検査は来週にも確定し、治療方法について話し合えるとのことでしたが、上記の状態では、かなり深刻な状態なのでしょうか。 主治医からは、予後はあまりよくない、と言われています。。 4年間通っていた近所のクリニックでは、その間一度も検診をすることもなく、ただ薬だけ処方していたそうです。4年も薬を処方しておいて、血液検査意外なんのケアもしてくれないものなのでしょうか。また、坐骨神経痛だと誤診し、なかなか治らず「おかしいなぁ」とだけ言っていたクリニックがにくくてたまりません。かかりつけ医とは、全身の健康を管理してくれるものなのではないのでしょうか。 口上記の状態で予想される病状(深刻度等) 口かかりつけ医の怠慢はないか ご意見いただければ幸いです。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

教えてください!離れて暮らしている60歳の母のこと。

今年の2月に腸閉塞で緊急入院、 3月に直腸癌の手術をしました。 術前にすでに肝臓に多発転移がみられ、 手術は原発のみに行いました。 小腸の一部も一緒に摘出するくらい 腫瘍は大きくなっていましたが 原発はすべて取り除けたとの事でした(肛門温存)。 (手術日前日に麻酔の先生(?)から 「肝臓の数値が悪いので手術できない」と言われましたが、 担当の外科医の先生が肝臓の機能を高める点滴をして 予定日の翌日に手術をしました) 4月末からは5FU+アイソボリンの抗ガン剤治療を 週1回(計6回)2時間静注、 白血球の低下、体調不良のため入院などの アクシデントに見舞われながらも 10月に2回目の抗ガン剤治療が終了。 CTでは大きなもの1つ以外の腫瘍のほとんどが みえなくなっていました。 「手術できるかも」との主治医の先生のお話に 期待を持ちながら、もう1クール治療。 順調に治療が終わり、MRIの検査をしました。 結果は腫瘍は小さくなっていたものの 無くなってはいなかったとのことでした。 でも他に転移もなく、血液検査も良好だったそうです。 12月からこのまま抗ガン剤治療を続けるそうですが 今度は点滴か経口薬か選択してくださいと言われました。 先生方、どうか教えてください! 他に治療法はないのでしょうか。 抗ガン剤治療前に主治医の先生に ラジオ波の事を聞いたところ、 成績が良くないので考えていないと言われました。 …その頃、色々な先生にお話を聞きに行きました。 ●PMC療法の先生は 「PMCとラジオ波で徹底的に治療をする」。 ●凍結療法を行っている先生は 「まだ臨床段階だが大腸癌肝転移で治療した方は 3年経ったが再発していない」。 ●以前、悪性血管外皮種という脳腫瘍(完治)で お世話になった国立病院では、 「抗ガン剤治療にアービタック、スアバスチンなども使う」。 ●名に成人病の文字がつく病院では、 「いろんな方法があるがここでは言えない」。 ●開業医はフコイダンの本を貸してくれました。 私的には凍結療法を試したいと思っているのですが このままの治療で治るのならこのままでもいい、 どれもだめならPMCもいいかもと思っています。 凍結療法は効果があるのでしょうか、 このままの治療で今後手術ができる可能性が 出てくるのでしょうか、 またPMCは?他の治療法は? 長文ですみません、どうしても治って欲しいんです。 それから主治医の先生はどう考えていらっしゃるのでしょうか、 今後の事を聞いても「様子を見ましょう」と濁すばかりで はっきりしたことはおっしゃらないそうです。 どうか教えてください。 どうかどうか宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

抗がん剤について(肺癌)

父64歳、非小細胞肺癌のステージの治療について ご相談させてください。 原発は右上葉で4×3.5センチくらい、脳に1箇所転移が あり、ガンマナイフをする予定です。 症状は何もなし、受診して1ヶ月になりますが元気で 仕事もしています。 担当医の治療方針は脳腫瘍治療後、入院での抗がん剤治療 で、高齢ではなく症状も出ていないので、強めの薬を 使う、というようなお話です。 父は通院での治療を望んでおり、病室で過ごす位なら 症状が出るまで治療を受けず家で過ごしたい、と 言っています。 担当医の言う通りに抗がん剤治療を受けるのがいいのか? 拒否して家で過ごすか?悩んでいます。 もちろん父には少しでも長く生きてほしいのですが、 今あまりに普通に元気なので、治療によってQOLが低下 することがとても不安に思えるのです。 抗がん剤も効くかどうかはやってみなければわからないので あれば、イレッサをまず試してみてほしいのですが、 最初からイレッサを使うことに担当医は難色を示しています。 休眠療法も考えられるし「腫瘍は小さくならなくていいのでQOLを保ちたい」という家族の希望は、きいていただけ ないのでしょうか? 総合病院はどこでも同じようなものでしょうか? 何も治療しない場合余命6ヶ月もない、と言われました。 急ぎ何かをしなければ・・・と思っていますが、まずは何をすべきとお考えですか? お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

一年に2、3人というめずらしい大腸癌

こんばんわ。初めて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 私の父は先月末頃、食道と大腸に癌が発見されました。 先月半ば頃から、排泄をする時に痛みがあるのとなかなか尿が出ないと言うことで近くの病院を2箇所通いました。 しかしレントゲンをとっても尿道結石や前立腺肥大と診断され、薬を飲んでも良くならず総合病院で今回たくさん検査をし、癌だということが分かりました。 食道の方はかなりの初期状態で、先日内視鏡で取り除くことが出来ました。問題は大腸の方で、尿管が左右両方とも圧迫されており、大腸直腸と、膀胱も外側から圧迫されているようです。特に左の尿管は雨水腎症? になっていてステントチューブが入らないそうです。 手術をしなければ腸閉塞になってしまうので 今回の手術は開いてみないと切除か人工肛門のみか切除と人工肛門か決めかねるそうですが、癌を完全に取り除く事は出来ないそうです。 父もいまして核心は聞けなかったのですが、現代の医学的や、医師の技術ではどうしようもないものなのでしょうか。。。 今回お聞きしたかったのは、こういう状況にあると言うことは末期だということなのですか? これから抗がん剤や放射線治療をしていけば 髪の毛が抜けたり痛かったりするものなのでしょうか? それでも長生きできますか? 無知ですみません。いろんな話やケースがあるので混乱しています。でも、やはり明るい光が見えればと思っています。雑な文章ですみません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺がんと心膜炎

母(62歳)は8年前に肺がんの手術を受けましたが、昨年まで何事もなく無事に過ごしてきました。昨年秋ごろ血痰や咳などの症状が出て受診した所、気管支と肺に癌が見つかりました。しばらくは気管支に対する放射線治療を行い、その後抗癌剤治療を行いました。気管支の方はきれいになりましたが、肺の方は効果が出なかったので今年8月からイレッサを服用しましたが何の効果も得られなかったとのことです。11月に入り、心膜炎ということで、再度入院し、水を抜き、薬を注入する処置をしていただきました。本人はまだ動くのもままならない状況です。 主治医の先生には今後は �他の抗癌剤を使用しても効果はほとんど期待できない。本人が副作用に苦しむだけだと思う。 �自宅で家族と普通に過ごす時間を少しでも多くするために効果はないが本人の希望をつなぐ意味で薬を服用していく。 �負担にならない程度の抗癌剤を2週間に1度くらい使用する。 との提案を受けました。家族で話し合った結果自宅で過ごさせてあげようということにしたのですが、本当にこれでいいのでしょうか?本当にこれしかないのでしょうか? 心膜炎を起こすことは良くない状況だと言われてもどのくらい良くないものなのかもわかりません。母にはもう時間は長く残されていないのでしょうか?

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する