膵臓がん

86歳父親の肺癌について

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳の父ですが、去年の12月に両肺に癌がみつかりました。癌の種類を識別する検査もリスクが高い事、また癌とはっきり判明した場合の治療も抗癌剤は年齢的に厳しいものがある、手術は無理、放射線も間接性肺や肺気腫があり肺炎になる可能性大なので、そのまま経過観察という方法で今まで来ました。割合元気で過ごせていましたが、夏くらいから徐々に食事の量が減り、食の好みも大分変わって来ていました。今ではガリガリです。昼間は寝てばかりで動きもかなり減って、家の中でトイレに行くとき以外しか動かなくなりました。先週、辛そうだったので、熱を計ったところ37.6度あり、病院に救急で行きCT検査で肺炎の症状ありで入院しました。が、この1週間でだいぶ容態が悪くなり、今では酸素マスクでトイレも入院当初は自分で行けていましたが、尿瓶になり、今日は管になってしまいました。本人もしんどい、苦しいと今までそんな事を言っていなかったのに言うようになりました。自力で歩いて病院に入院したのに1週間で歩けなくなるまで症状が悪化するなんて事はあるのでしょうか? 抗生物質も効き目がなく、癌による炎症の可能性が高く治療の仕様も無いとのこと。在宅医療に切り替えようと手続きをして明日、退院予定でしたが、このままでは退院は無理の様な気がしてなりません。在宅になれば少しは気持ちの問題で楽になりよくなったりとかあるものなのでしょうか? 在宅を目指していたので、なるべくトイレにも自力でという話を聞いていたので、いきなり本日、管に繋がれていたのでびっくりしました。 今後も病院に入院させていたほうがいいのでしょうか? 家に帰って来るだけで容態急変なんてあり得ますか? どうしたらいいか悩んでいます。

2人の医師が回答

経過観察中CEAの下がり方へ抗がん剤相談

person 40代/女性 - 解決済み

返信受付が終了されてしまったため、こちらから失礼致します。 オプジーボ、ネダプラチンを使いたいと相談した理由は腫瘍マーカーが少しずつ上がってきて基準値を超えてしまったため再発を覚悟して後悔しない治療をしたいと思ったのが理由で主治医からは抗がん剤の話はされていません。 でも再再発で腹膜播種になり、手術をしたけどまた再発なら残された時間は少ないと思っているのでお金はかかっても良い治療を受けたいと思い免疫チェックポイント阻害剤を使いたいと思いました。 ですが頂いたお返事を読んで根治手術後の術後補助化学療法は病変が見えていないのであれば標準治療ではないこと、標的病変がなければ抗がん剤を使っても評価できないこと、安易な抗がん剤投与は薬剤耐性を誘導するリスクがあることなど主治医すら説明してくれなかったことがわかり少し早まった考え方だったかなと思えるようになりました。 CEAは5.6から5.4と基準値を超えてしまいましたが主治医の指示に従って慎重に経過を見ていこうと思えるようになりました。 もう少しで術後から無治療1年になります。 再再発して腹膜播種になり、手術までの間、術後、合併症が起きた時もご親切にお返事を頂きありがとうございました。 この一年間支えになって頂きました。 感謝しています。

1人の医師が回答

ワクチン接種と甲状腺癌 細胞診 エコー検査

person 10代/女性 - 解決済み

甲状腺癌で悪性腫瘍は全摘出済みです。 先日経過観察検診でリンパが腫れている為、細胞診検査をしました。(結果は出ていません) 今週造影剤を使用したCT検査を勧められて予約しています。 その後エコー検査も入っています。 この状態でCTより先にコロナワクチン接種の予約が入っていて、 一応医師は大丈夫でしょう、と話していましたが、癌の再発可能性のあるリンパが腫れている状態でワクチン接種を本当にしても大丈夫か不安になって来ました。ご意見をお願い致します。 それから、前回の細胞診検査で2回針を刺したのですが、2回目がちゃんと細胞取れてません、と看護婦さんが言ってるのが聞こえ、医師からも、ちゃんと出来てるか分かりませんが…と言われました。 ちゃんと取れてるかどうか分からないけど3度目はやらない理由はあるのですか? なぜ取れていないと話しているのにそのままやめたのかな、、と帰宅後疑問に思えて不安になって来ました。 それからエコー検査が12月末まで空きが無い状態です。 他の病院で急いでエコー検査を先にやった方が良いでしょうか? 低分化癌についてあまり情報が無いのですが、進行が早く急いだ方が良いなどありますか?

2人の医師が回答

ルミナルHER2 抗がん剤について

person 30代/女性 - 解決済み

来週に右の乳房温存手術予定です。 HER2陽性+3 ホルモン陽性 ki67はhighにあたる(正確な%は聞いていません) しこりの大きさははじめに最大9ミリでしたが、先日のMRIでは14ミリと言われました。 リンパ節転移、CTより全身転移は今のところ見受けられないとのことです。 はじめ宣告を受けたクリニックでは、術後に抗がん剤をすると言われたのですが、 転院してからの主治医からは、抗がん剤は必要なく、放射線治療とハーセプチン、ホルモン療法だけでよいのでは、と言われています。 抗がん剤を使わなくてよいのは嬉しいのですが、自分なりにネットで調べたところ、 ルミナルHER2は抗がん剤も使うのが標準治療(特にしこりが5ミリ以上なら)とあり、疑問です。 その旨も主治医に伝え聞いてみたのですが、はっきりとした理由はおっしゃらずに、やはり使わなくてよいと思う、とのことでした。 抗がん剤を使う、使わないの違いは何か教えていただきたいです。 特に、ki67の値も高いので、抗がん剤を使わない不安も少しあります。 また、MRIでしこり14ミリだったのが今現在の正しい大きさと考えられますか? はっきりとした治療方針は術後の病理結果によると思いますが、自分の中での疑問を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胃がん 造影CTの結果について

person 60代/女性 -

健康診断内視鏡にて生検→胃がん→造影CTにて転移等の確認の結果を聞きに行きました。 結果は、中分化〜低分化。 腹部CT所見には、胃角部前璧に造影効果を伴う隆起性壁脂厚部が認められご指摘の胃癌で矛盾しません。【病変部と肝外側区とが接し間の脂肪が消失しています。CT上は浸潤を否定できません。ただし肝外側区と病変との造影効果が異なっておりおそらく直接浸潤はないと思われます。】胃周辺を含め病的腫大を示すリンパ節は指摘できません。肝転移も指摘できません。多発肝嚢胞はあり。胆、膵、腎、脾に有意な初見なし。大腸憩室あり。腹水なし。 と記載。 1.【⠀】の部分がよくわからず、分かりやすく説明してほしいです。 2.進達度を聞いたが、固有筋層以上は・・程度でハッキリ言われず。→ステージ的にはII〜IIIくらいですか?と質問したが、「んー。Iかな。」と言われ頭ハテナマークです。 3.病理からのデータのようなものをPCで見ながら話してましたがそこには[進行胃がん]と書いてありました。 進行胃がん、深くまで進達、中分化〜低分化でステージIとかありえますか? 紹介状をもらいがんセンターに行くのですが、紹介先の先生はこの内容だけで他検査なく手術になるのでしょうか? また、中分化〜低分化は進行が早いってことですか? 先生があいまいですごく不安です。 ちなみに胃カメラの写真では凹みがあり周りが白くひきつれている感じでした。 また検査→手術となると進行スピードが心配でなりません。

2人の医師が回答

【コロナ陰性】熱が下がらない・原因が知りたい

person 70代以上/女性 -

75歳母についてです。 6年前に狭心症・膵臓癌の手術をしておりますが、再発や転移はなく、寛解状態です。 コロナワクチンは7月に2回接種を終えております。 2〜3か月前から37.1℃程度の微熱が続いており、ただ風邪等の症状はなく元気で、 漢方なども合わせて飲んでいることから、平熱が高くなっているものと思っておりました。 1週間前に37.5℃まで上がり、少し夜咳き込むこともあったので、もしかしてコロナでは?とかかりつけの発熱外来を受診しました。PCRやレントゲンをしましたが結果陰性。 翌日にはまた37.1℃まで戻り体調も戻っておりました。 が、1週間後の一昨日夜、再度37.5℃まであがり、今度はガタガタと身体が震え、寒いと言って布団にくるまり、1時間の間に39℃まで上がりました。血中酸素も90を切ったため、 救急車を呼び搬送されました。白血球数がすごく高いということでそのまま入院となり今に至ります。 再度PCRをしましたが陰性で、コロナの可能性は極めて低いようです。 入院後点滴で一時36℃代まで下がっていたようですが、現在再び38℃代とのこと。 病院は面会も禁止で、本人からの電話での聞き取りの範囲内でしか情報がないのですが、 白血球数の中でも好中球数がすごく高い、カリウムが足りないと言われたとのことです。 お医者様からの説明等まだ何もなく、連日レントゲンなどの検査をしているのみのようで、現在点滴をしていても熱が上がっているとのことで心配です。 疑われる可能性のある病気は何なのでしょうか。想定される範囲で教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮体癌 再発 手術後

person 60代/女性 - 解決済み

62歳の母です。 去年子宮体癌のステージ1で手術をしました。 抗がん剤を受けたのですが膣内に再発があり放射線治療をしました。 その後CTや血液検査は大丈夫でしたが細胞検査に引っかかり、PET検査で膣内にガンがあり一昨日手術になりました。 放射線治療の為剥がすのが難しく膀胱に穴が空いてしまいました。 縫って貰い尿管ステントです。 2週間位で普通は抜けるけど放射線治療後だから3週間位は入れるかもと言われました。 昨日は熱もなく食欲もあり歩いていました。 今日尿は出ているが血液が固まって塞いでいると言われ血液をサラサラにする薬を飲まない様に言われました。 生理食塩水を流し?処置してくれたみたいです。 その後発熱と下痢になったみたいです。 お腹がはるのでレントゲンを撮った所、腸があまり動いていないと絶食になりました。 元々痩せ型なので心配です…。 ガスは昨日出ていました。 手術前は無症状で前日まで働いて元気でした。 本人は抗がん剤などはもう受けたく無いみたいだったのですが、まだ若いのでと勧められ手術に踏み切りました。 いきなり大変な事続きでショックを受けています。 再発は仕方ないにしても退院でき、また食べられたり普通に生活に出来るでしょうか。 まだ術後3日目ですが心配です。 何かした方が良い事などあれば教えて下さい。

2人の医師が回答

腫瘍マーカーCEAが基準値を超えてしまいました

person 40代/女性 - 解決済み

昨年、子宮扁平上皮癌が再発して腹膜播種になり 転院して術前腹腔内化学療法→腹膜切除→術中温熱化学療法→術後洗浄療法をして現在無治療です。 術後病理は転移大網のみ リンパ節、多臓器に転移はなしでした。 骨盤腹膜等他あった播種は消滅していたため腹膜ごと切除しました。 再発時CEA60.2/SCC5.8/CA125110 婦人科主治医がいる病院と手術の執刀医がいる病院で経過観察をしていますが手軽に検査ができるので、がんドックという腫瘍マーカー検査キットを定期的に購入して腫瘍マーカー検査をしているのですが9月は検査キットのCEAが基準値を超えてしまいました。 2回連続数値が上昇しました。 2020年12月/1.3→2021年1月/4.1→4月/3.2→ 5月/3.3→8月/3.6→9月/5.6です。 主治医がいる病院 2020年2月/1.7→3月/1.9→4月/2.0→6月/1.9→8月/3.3でした。 検査キット、総合病院どちらもCA125.CA19-9も検査していますが基準値以内です。 最後に造影CTをしたのが6月で異常なし 7月腹部エコー、胸部レントゲン異常なし 8月腹部エコー異常なし でしたが9月は画像検査をしていません。 2回連続上昇、基準値超えは危険度が高いでしょうか? 主治医に被爆しないMRIを希望したいのですがMRIは有効でしょうか?

2人の医師が回答

白血球数値が常に低い状態

person 40代/女性 -

49歳女性です。 中学生の頃より白血球数値は低いほうで、以前にはビタミン剤を処方してもらったことがあります。平成29年の白血球数は3950、平成30年の白血球数は2300、平成31年の白血球数は2290、直近の2021年6月では2830、と言う事で、常に低い状態です。 ここで下記、ご質問なのですが、 1、 49歳女性の白血球数の普通の値はどれぐらいでしょうか?このまま白血球数が減少するとどのような病気が考えられることになるのでしょう? 2. 5年前に乳癌になり、現在乳癌の治療中でタモキシフェンと3か月に1回のリュープリンの注射をうっておりますが、リュープリンの注射は12月をもって最後となっており、後2年間タモキシフェンだけは飲み続ける予定となっております。このことと、白血球数の減少は何か関連などあるのでしょうか? 3、 直近の数値ですと赤血球数379で低いとなっており、MCHCも31.8で低いとなっております。これらの数値と白血球数値の低さの関連はありますか? 4. 白血球が低い状態で考えられる病気が疑われる際、白血球数の他に総合的にみる血液項目は何になりますでしょうか? 4.白血球数が低い状態ですが、正常値の範囲になるようにするのには、どのような事を今後意識して生活すればよいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

ビダーザ皮下注射、月5日間継続して1年。いつまでつづくのか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳の父。 昨年8~10月白血病→骨髄性異形成症候群で入院し治療。10月に退院しめきめき元気に回復し入院するまえより元気になりました。毎月、化学療法で通院治療し来月で1年きます。ビダーザ接種月5回皮下注射に通い。当初は5年接種といわれましたが、現在、毎月の採血も正常で異常なし。糖尿なし。血圧正常。持病も他はない。 2ヶ月前の骨髄検査も異常無し、それでもやりつづけなきゃいけないのか? 1年前の発病とき検査でcb7陽性とでてた。今は異常なし。 当初は接種は5年といわれたのですが、本当にそんなに打つもので他への副作用が心配になります。 いまだに、異常なしで経過していますが、新たに追っかけベネクレクスタ化学療法治療も進められ断っています。Dr.はそんなにこのベネクレクスタは使用してなく元気たからこそ試してみたいようです。家族としては元気になってきているので断りつづけてます。 Dr.のご機嫌も毎月察知するくらい気遣います。命を助けていただいたことに感謝しかないのでご機嫌はすべて受け入れてます。ここまで元気になったとしてもビダーザを5年も継続するのか? いまで13コース目。 目処ってないのですか?

2人の医師が回答

全身のリンパ節 腫れ リンパ腫

person 20代/男性 - 解決済み

4月上旬 発熱 38.5℃ 咳あり 4月中旬 リンパの腫れに気づく 大きさ 左首 16mm 右首24mm 0.5mmほどのリンパ説は多数 5月 倦怠感あり 微熱もあり 左首8mm 右首16mm 少しリンパの腫れ治まった印象受けるといわれました。ただ倦怠感や右脇リンパの痛みや、首や顎のリンパの痛みを感じました。 6月 右肋骨下あたり痛みとしこりを感じるように、、 舌のピリピリ感なども、 腹部エコーをしてもらいましたが、異常なしとのこと。 ただ背中、右肋骨下の痛みは続いており、全身ctをすることに。これも異常なしと言われました。血液検査も異常なし 7月 別の医療センターへ紹介状を書いてもらい、耳鼻科に受診 エコーをしてもらうが、特に異常なし 8月 右鎖骨下にBB弾のようなしこり出現、痛い時と痛くない時があり。左脇のリンパの痛みと左肋骨下の痛み出現 近くの内科で腹部エコーをしてもらうが異常なし 9月 相変わらず首のリンパの痛み、両肋骨下の痛み、両脇の痛みがあるので、近くの耳鼻科にてエコーをしてもらうが異常があるようには見えないとのこと、、 下旬、鼠蹊部の痛みと足の痺れを感じたので、血液内科へ受診 鼠径部のしこりも1センチあるかないかで、探さないとわからないし、触診のみで首や脇のしこりも特に異常はないと思うとのこと。ただ疲れやすかったり、めまい、倦怠感などがあることを伝えたところ、現在、リウマチや悪性リンパ腫のマーカーなど血液検査をしてもらっております。 生検を言いましたが、この大きさじゃわからんからと断られました。 全身のリンパの違和感やリンパの腫れを感じており、悪性リンパ腫を疑ってます。 癌が全身に転移しているのではと心配しております。 先生方はこの経過を見て、どのように感じられますか? これから僕はどういう行動をしていけばいいですか?

2人の医師が回答

【癌診療に詳しい方にお伺いします】PET/CTの診断結果の解釈について

person 30代/男性 - 解決済み

【質問】PET/CTで低濃度腫瘍(淡いFDG集積(SUVmax2.77)と判定された副腎腫瘍が悪性腫瘍である可能性 【背景】 先日健康診断の血液検査で膵臓癌及び大腸がんのリスクがあると診断され、大学病院にてPET/CTを受けました。その結果膵臓や大腸には腫瘍は見られなかったものの、左副腎に上記の低濃度腫瘍が発見されました(40 × 32ミリ)。癌診療科では悪性腫瘍である確率は低いと言われましたが現在院内紹介された同院の内科で血液検査でホルモンの異常を調べています。 一方で内科の医師からは腫瘍のサイズが4cmを超えているため、ホルモンの異常がなくとも悪性腫瘍の可能性はあると告げられました。(現時点では内科ではまだ問診のみで血液検査などは未実施です) 質問といたしましては、PET/CTで上記のように診断され、がん診療科では悪性腫瘍ではないであろうと診断された副腎の腫瘍が、悪性であるリスクをどの程度の高さで捉えればいいかと言うことです。個人的にはCTだけでは腫瘍の有無とサイズしか判定できない(悪性か否かの判定が出来ない)という欠点を補うためにPET診断を行ったと理解していますが、その後内科で腫瘍のサイズで悪性である可能性を示唆されており混乱しております。 副腎は1部組織を摘出して悪性か否かを判断することが難しく腫瘍を取るか取らないかの判断しかできないと伺っていますので、内科で示唆されている“可能性”をどの程度として捉えるべきなのか(現実的な懸念として捉えるべきレベルなのか、“あるなしでいえば〜”的なレベルなのか)に苦慮しており、アドバイスを判断の一助にしたいと思っております。 補足: 当初のがん診療の医師からの話では悪性ではないが、ホルモン異常の長期的な健康害のリスクが気になるなら内科で診療してみてもいいよ、くらいの任意検査的な感じでした。

2人の医師が回答

子宮体がんの細胞診受けるべきかどうか

person 40代/女性 -

先月不正出血(生理がなかなか終わらず、そのままダラダラ続いているような少量の出血)があり、8月8日に婦人科受診しました。超音波で、診てもらってる時子宮体がんの検査するべきか相談したところ、見た感じでしなくても大丈夫だと思うけど、年齢的に心配ならやってもいいと言われ、今まで一度もした事がないので、子宮体がんの細胞診をしてもらいました。結果は陰性と言われました。その後14日くらして出血は止まったのですが、気になったので8月25日に再度受診しました。その時に8月の28日あたりに排卵しそうと言われたのですが、結局生理が来たのが9月24日でした。25日に受診した時内膜の厚さが1センチ弱と言われたのですが、生理の1ヶ月前に子宮内膜の厚さがそんなにあるのは異常ですか?子宮内膜は次の生理までどんどん厚くなるものなのですか?それともある程度の厚みで止まるのですか?前者だとすると、わたしは子宮体がんの可能性大ですか?子宮体がんの細胞診は10パーセントくら見逃しがあると聞いて不安です。もう一度検査してもらうべきですか?過去に一度も不正出血した事がなく、生理もほぼ規則的だったのに初めての事でとても心配です。それから、授乳中なのは関係ありますか?

1人の医師が回答

骨髄異形成症候群の予後について

person 70代以上/男性 -

71歳の父が定期検査で赤血球、白血球、血小板全ての数値が下がっており、大学病院での再検査の結果、おそらく骨髄異形成症候群であろうとのことでした。 明日、骨髄穿刺をして、精密検査の結果が一か月後に出るとのことです。 結果が一か月後というのは通常でもそのくらいかかるのでしょうか?コロナ禍での医療逼迫のため、いつもより時間がかかるということはありますか? 悪性が強い場合は白血病を発症する、比較的両性の場合は経過観察になることあるという記述をみました。精密結果の結果によるとは思うのですが、比較的両性だった場合で、輸血や投薬のみで、寛解していくということはあるのでしょうか? 父は今、全く自覚症状がないのですが、それでも、やはり徐々に進行して具合が悪くなっていき、そう遠くない何年かのうちにお別れを覚悟しておいた方がいいのでしょうか? というのも、現在、離れたところに両親二人だけで暮らしておりますので、今後の通院生活や予後によっては、今、まだ少し元気なうちに近くに引っ越してもらって、家族で力を合わせて治療し、もし元気で通常の生活が送れる時間が短いのであれば孫たちともたくさん接してほしいと思っており、精密検査の結果が出るまでに、いろいろ考えておきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

8歳の娘に乳ガンが移行(発症)する可能性はありますか?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

私は、今8歳になる娘を妊娠授乳していた時期に乳癌を患い、娘が1歳過ぎた頃しこりに気付き受診し乳癌と診断されました。当時の主治医に癌の大きさ種類を検査し妊娠授乳していたことから、娘を妊娠した同時期に癌が出来始めたのではないかと言われました。大きさは一番大きいところで7cmくらいリンパ14個郭清したら10個転移していました。それ以外の臓器骨脳への転移はありませんでした。当時娘は完全母乳でしたが乳癌が発覚したと同時に一切授乳を絶つよう主治医に言われ、抗がん剤、全摘手術、放射線治療を約一年間受け、再発予防のホルモン治療をしていました。その約4年後、乳癌発覚5年目で仙骨に転移が見つかり放射線治療をしホルモン治療薬も閉経後に使用する薬(アナストロゾール)に変更し今現在経過は良好です。私は娘をお産直後、授乳時乳首が切れ痛みを我慢しながら授乳させていました。娘と私がお産病院を退院する時、娘の便から黒い粒がたくさんみつかり出血の心配があると言われすぐ大学病院で調べました。結果娘は至って元気問題なく様子をみることに。私と娘は授乳がうまくなり乳首の痛みも消えてきたら、不思議と娘の便から黒い粒が出なくなりました。私の乳首から出血して私の血液を娘は母乳と一緒に飲んでいたのではと推測しています。私はその頃すでにがん細胞が全身を巡っていただろうに娘に私の血液を飲ませてしまっていたと思うととても心配になりました。今日お産時羊水に母親の子宮頚がん細胞が混ざり、それを吸ってしまった乳児が肺がんを発症したというニュースを見ました。乳癌を患っている最中の母親の血液を母乳と一緒に体内に一年間以上取り込んでしまっていた娘は、乳ガンになってしまう可能性は高いですか?娘は同年齢に比べておとなしく痩せています。罹患時私はしこりがありどんどん痩せていきその他の症状はなかったです。気付きにくい病気なので娘が心配で相談致しました

3人の医師が回答

乳首の痛み。乳癌やパジェット病の可能性。

person 30代/女性 - 解決済み

昨日夜、お風呂で体を洗っている時に左の乳首が泡でしみた感覚がありました。 洗い流したら多少収まったのと、何もしなければ痛くなかったので気にせずにいたのですが、先程入浴した時もまた泡がしみる感覚がありました。 よく見てみると下の方が裂けているように見えたのでネットで保湿の仕方等を調べていると乳首の病気としてパジェット病や乳癌が出てきました。 パジェット病は特徴としてびらんやただれがあると書いてあったのですが、乳首のびらん・ただれがどんなものか分かりません。 ちなみに乳首からの分泌物はありません。 左の乳房にしこりはありますが数年前に一度だけマンモグラフィーをしており特に問題はありませんでした。 念のため年に一度超音波検査でみてもらっており、直近では昨年の年末に受診をし超音波検査をしましたが特に問題なしでした。 添付の写真からパジェット病や乳癌が疑われますか? それともただ切れているだけなのでしょうか?授乳は随分前に終わっているため乳首の下のほうが切れる原因が全く思い当たらないのですが… 一度受診の必要があるかどうかと、妊活中ですが諸々の検査は可能なのかも合わせて教えていただけると幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

抗がん剤終了から不眠、イライラ、上半身の痒み、射精障害、頻尿頻便がひどいです。

person 40代/男性 -

去年の10月に不明熱が続き、年末に血管内リンパ腫と確定診断をうけ4月5日にR-CHOPを6クール終わりました。それから4月12日右目網膜剥離の診断を受けOPしたのはいいですが益々体力が落ち、9月現在体力は超低空飛行で何とかよぼよぼ歩いています。 これ以上体力を落としてはダメだと思い血液内科主治医の許可のもと整骨院週2回、整形のリハビリ週3回施術を受け筋力維持向上を図っています。意地でも1日1km以上歩いています。 抗がん剤の副作用で両下肢がしびれ、最も困っているのが鼠径部の痺れです。こいつのせいで膀胱と肛門がしびれてたまってないのに頻繁に尿便がしたくなります。いやしくも便は下痢が多いです。 また長時間の座位が痺れ頻繁にトイレしたくなります。あと男の悩みで6月17日から今に至るまで性欲が鈍くてもムラつくので自慰してもオーガズム不全。全然射精できません。 そこで8月4日男性健康外来(URO)でLOH症候群の診断を受け(遊離テストステロン7、6 LH8、3 FSH29、1)エナルモンデポ250ml一回で上半身に酷い痒みがでて中止になりました。肝機能異常なし。9月25日現在も酷くニキビが出て血液内科の主治医の指示で皮膚科受診中でニキビ菌の抗生剤を飲んで、薬も塗ってます。痒みは中々引かず、特にのどぼとけの皮膚が痒いです。 もう一つ血液内科主治医の指示で分泌内科の受診が30日にあります ここで質問です 1痺れは末梢神経障害性疼痛として筋力を鍛えたら日にち薬で軽減でき、リハビリを続けることで共に畜尿畜便障害、頻尿頻便も軽減できるか? 2鼠径部の痺れからなのかホルモンの乱れか射精障害!本当に抜けなくて困っています。なぜ起きているのか。テストステロン補充以外で治療可能か? 3ホルモンの乱れで不眠、イライラ、痒みが起きているのか。治療可能か? 宜しくお願いします

2人の医師が回答

胃癌から肺転移後抗がん剤1年が終了、回復するのか

person 50代/男性 -

主人は3年前に胃潰瘍の病理検査で胃癌見つかり、幽門のところにあった為、全摘、リンパも切除。ステージ2B進行癌。2年後に肺転移。癌は1つだったので手術で切除。その後抗がん剤治療を約1年。S1タイホウを服薬。糖尿病もあり、抗がん剤治療は副作用が強く大変でした。現在は味覚障害はなくなったようです。医師からは、抗がん剤治療始めるときに治ることはありません。延命治療になりますと言われました。ct検査では、見える癌はないと言われています。質問は、これからはどのようになるのか。ずっと自宅で寝たり起きたりです。運転は出来ますが、歩行はゆっくり。仕事探しもしたいようですが、体力が戻らないと嘆きます。転移しているのでステージ4と言われました。私は癌が見えないと言うのだから,もう癌の病気は克服だよ。後は、自分の努力次第だからと話しました。実際家のローンもあるし本当は働いて欲しい。胃癌でステージ4の生存率は7%なのですが、今後どんな風になるのかとても不安です。ネットで検索しても分からず、人それぞれだろうけど、抗がん剤治療で抑えているのだろうから、終わったらどうなるのでしょうか。何もできないものですか。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

食道がんリンパ節転移から脳転移 在宅緩和ケアの余命についてです。中です。

person 30代/女性 -

私の67歳の母についてです。 昨年10月呼吸困難にて救急搬送、食道がんのリンパ節転移でステージ4と診断。気管切開をして放射線、抗がん剤治療をしました。その時は年も越せるかどうかと言われていましたが、放射線と抗がん剤がとても良く効き、2月には気管切開を閉じて退院することができました。 その後、オプジーボを2週に一回受けていましたが8月の末に吐き気、生理食塩水を入れてもらい落ち着いた為帰宅、その1週間後に再び吐き気で病院を受診した際脳への転移が見つかりました。長くても1ヶ月との余命宣告を受け、現在在宅緩和ケアをしています。 そこでご質問なのですが、入院中は起き上がることも食べることも飲むこともできず要介護5の判定になりましたが、在宅になりご飯も食べられ、起き上がれるようになり回復しているように思ってしまいます。現在はフェントステープ、ジクトルテープ、また点滴でソリタT 3号、グリセオール、あともう一つの点滴名はわからないのですが投薬中です。 余命は変わらず1ヶ月程度なのでしょうか?悪くなっている様に思えないのでなかなか実感が湧かず心の準備をしたいなと思いご相談させていただきました。現在付き添い介護中です。 癌患者さんの終末期は徐々に悪くなるというより急変するものなのでしょうか? 母がメンタルが弱いので脳に転移したことは伝えておらず、体力をつけて治療するために一旦在宅で治療していると伝えているので残された時間を知りたいと思います。 過疎地域で最近在宅緩和ケアが始まった地域の為主治医の先生がお忙しく母がいる前で聞くことができず悩んでおりました。ご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する