転移

長期間の体重減少について

person 20代/男性 -

私は体重が2016年に50キロ前後でその後増え、2020年は最高61キロで、それから減少し2021年秋には55キロ前後になりました。 2021年の秋~2022年7月辺りに55キロ前後で、それからまた減少して、昨年12月中旬に51.2キロ、そして最近は50.3キロ前後です。 昨年12月中旬~昨年12月終わりまでは1回における食べる量を増やしたのと、1日4回食べた日もあったことで、その期間だけは体重が少し増加しました。 51.2キロのあと最高で52キロになりました(その期間は毎日体重を計り、4日間で平均を出しましたが、12月中旬の4日間が51.4キロ、12月終わりの4日間が51.7キロという感じです)。 私は精神疾患により長期間ストレスがあったのと、ここ2年半くらい頭を使うことが多かったのと、2022年後半から仕事をする日が増えました(仕事はずっとではない)。 特にストレスが強かった2021年の前半は、食欲がなくなって体重が減ったのもあると思いますが(2021年後半からはまた食欲が普通になった)、 2022年途中から体重が減った原因は、食べ物に関しては夕飯の時の食べる量を少しだけ減らしたこと以外はないかもしれません。 体重減少以外の症状は、便に白い粒みたいなものが入っていることが時々あるのと、体が疲れた時と風邪ひいた時やコロナワクチンの後遺症などで体調を崩した時に、昨年から腰と膝が重くなる症状が出る位です。 食欲は、ここ5年の中でここ数か月が一番食欲があり、お腹が結構空くときがあるのですが、何か病気の可能性はありますでしょうか? 最近大腸カメラと血液検査をして、大腸カメラ異常なし、内科で受けた血液検査に関してはアミラーゼが140で少し高かったのと、中性脂肪が34で少し低かった以外は異常がなかったですが、他に何か検査をした方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

繰り返すリンパの腫れ

person 40代/女性 -

去年の7月にも同じ症状で相談した者です。 腋窩のリンパの腫れ、痛みについてです。 7月に左脇の下のリンパに痛みと腫れが出て、総合病院で検査しました。 血液検査やCTなど異常なしでリンパ節炎ということで終わりました。 痛みはわりとすぐ引きましたが、リンパのグリグリした感じはなかなか無くならず、10月くらいまで触るとわかるような感じでいつの間にかわからなくなりました。 今月に入りまた腋窩リンパが痛むようになりました。 前回と少し場所がずれていますが、痛みの種類は同じなのでリンパの腫れが原因だと思っています。 腕や手に傷はありませんが、1月末から2月頭にかけて風邪を引き熱が出ました。熱が下がっても咳だけ良くならず、10日ほど前まで一度咳が出たら止まらない、、というような症状が続いていました。 いまはほぼ咳も治りました。 無関係だと思いますが、左の歯(犬歯の2つ奥の歯)が知覚過敏で歯磨きするたびに痛みます。 質問は、リンパの腫れや痛みが繰り返し起こることは稀ですか? なにか悪い病気のせいでこうなっているのでしょうか? 急ぎでまた診察してもらったほうが良いですか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

膵臓癌 輸液はいつまでですか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

お世話になります。 膵臓癌で入院中で、緩和ケア病棟の順番待ちをしている状態です。 2月中旬より 佟痛コントロールのため入院しました。現在はナルサス8m そのレスキュー を経口接種 昨日より、ロキソニンの点滴タイプを一日2回打つそうです。 便秘がひどく 便秘薬を飲んでますが、自力では出せないようで、坐薬か浣腸で出してます。 尿量は測定していないようです。 1日 3回か4回は 病室内のトイレに付き添いありで行っているようです。 痛み 食欲不振 吐き気 だるさ 便秘が主な症状です。 現在 一日に食べる量は、ゼリー数口ほどです。トリフリード輸液を一日1000ミリ打ってますが、いつまで輸液で生きられるのでしょうか? 意識ははっきりしてます。が 最近怒りっぽいです。 ほぼ寝たきりで、病室内のトイレまで何とか歩いていけるみたいです。 病院内は車椅子です。 腹膜播種はありますが、腹水はそんなに溜まっていないようで お腹も出てません。 腹水より 胸水の方が溜まっているとのことです。 1 食べれてないのに 話す元気があるのは 輸液のおかげでしょうか? 2 輸液はいつまで続けられますか? 3 胸水が溜まる理由は? 4 医師からは2ヶ月後には 話せなくなると言われましたが、上記内容だとそんな感じでしょうか? 抗がん剤などはやってません。

6人の医師が回答

僧帽弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症の術後のレントゲンとCTの放射線量について

person 50代/男性 - 解決済み

50代男性です。 5ヶ月程前に腹腔鏡下で僧帽弁形成術、三尖弁輪形成術の手術を受けました。 術後のレントゲンとCTの放射線量、発がんの危険性について伺いたいです。 2016年10月に造影剤を使用したCTを受けました。その時は心臓に異常はなく、昨年2023年9月に弁膜症が見つかり上記の手術をしました。 術前検査で造影剤を使用したCT検査やレントゲン撮影をしました。術後も退院まで毎日、胸部レントゲンを撮影し、退院後も4〜5回胸部レントゲンを撮影してます。 来週、会社の定期検診があり、またレントゲンを撮影する予定です。弁膜症の治療の為のCT及びレントゲン撮影という事は、納得しているのですが、非常に多く撮影してますし、特にCTは線量が多いと聞きますので、将来的に発がんする可能性が高まったのではと、とても心配になりました。 ・私が受けた放射線量はいかほどでしょうか? ・放射線量的に長期的にみて発がんの危険性はあるのでしょうか? ・また来週、定期検診があり、胸部レントゲンを躊躇してます。受けても発がんの危険性が高まることはないのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮全摘後のLD上昇

person 40代/女性 -

2024年3月1日に腹腔鏡手術にて子宮全摘手術をしました。(上皮内腺がん) その後傷口から皮下出血が認められたため、腹部CTを撮り、出血は止まっていることが確認されました。その際に胆石がある事も確認されました。 3/7の採血でLD252、CRP0.26となっていました。どちらも以前採血した時よりもだいぶ高値になっていた為、とても心配になり質問させて頂きます。 ●この数値は転移性の癌などの疑いはありますでしょうか。(CTでは病変なしとなっていますが) ●胆石が影響する事はありますか。 ●術後の皮下出血が影響しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。 以下CT撮影時の所見となります。 [所見 院初回の腹部CTです。 ●3月1日腹腔鏡下単純子宮全摘施行。腹腔内遊離ガスは術後変化として説明可能な範囲内です。 ●臍下部レベルの左腹壁から左大腿腹側の皮下に濃度上昇が認められ、皮下出血を見ていると考えます。ダイナミック造影CTでは造影剤の血管外漏出像や仮性動脈瘤の形成などの活動性出血を疑う所見は見られませんでした。腹壁の筋層には内部に術後変化と考えられるガスが見られ、腎門部レベルで左側にごく軽度の腫脹が見られますが(図4-5)、概ね左右差に乏しく、内部に活動性出血を疑う所見は見られません。 ●肝に病的な占拠性病変ありません。 ●胆石あり。胆嚢腫大や壁肥厚は目立ちません。 ●膵、、副腎や腎に粗大病変は見られません。 ●骨盤内にも粗大な血腫や出血を疑う所見は見られません。 [診断] 左腹壁-大腿部腹側の皮下に血腫を疑う濃度上昇が見られます。CT上では造影剤の血管外漏出 像や仮性動脈瘤を疑う所見は見られません。

1人の医師が回答

若い頃から最近の医療検査被曝と体調不良について

person 60代/女性 -

17歳〜数年胃透視7回程度。47歳甲状腺癌で術前術後の検査。骨転移確認の放射線検査等。以後petCT1回/年を10年。その前後も胸部 C T多数回、肺癌手術前後のCT。4年前右膝蓋骨、左腓骨骨折手術前後の検査。また特にこの2年程は、内科的胸部〜腹部 C Tや去年は腰椎固定手術前後のC T、脊椎造影C T。今年もまた内科的胸部〜腹部と腰椎のCTが予定されています。 その時々でどれも必要な検査だとは思い受けてきましたが昨年から、今までになく不明の体調不良で悩んでいます。癌で甲状腺を一部切除の為、多少のホルモン低下やその他、膠原病からの繊維筋痛症などの持病で長年の不調はあったものの、この8ヶ月余りの酷い怠さや身体の痛み、脳の具合悪さはそれまでになく辛いものです。腰の手術医は被曝量を考慮してとおっしゃり、私から希望しなくても、術後3ヶ月で予定されていた検査を、他院の(内科的胸部〜腹部)の映像を診て診断して下さいました。さらに術後半年の検査も伸ばしてくれて、術後1年に伸ばしてくれました。この4月にする予定です。6月にはまた、(内科的腹部〜胸部 C T)の定期検査があります。放射線医は「今までの経緯を、その都度主治医に伝えておく事」を勧めてくれました。 肺癌は、術後8年。5年程は毎年 胸部C T。その主治医からも「被曝も考慮して2〜3年に一度に」と。答えはなく難しい問題だとは思いますが、私の場合放射線による体調不良はあり得る事でしょうか?それとも全く考えられない事か、ご見識をお願い致します。

3人の医師が回答

排便時の出血と直腸ガンの関係について

person 60代/女性 - 解決済み

61歳女性です。1年ほど前から排便時に便器が赤くなるほど出血する事があります。自分では内痔核ではないかと思い売薬を使ったりしましたが特に変化はありませんでしたが、もし「大腸ガン」であれば大量の出血(それも鮮血)があるのはよほどの末期の場合、とのネット情報を見て出血の期間の長さ、自分の体調から「それは無いな」と考えておりました。 しかし、度重なる出血の訴えに家族から強く勧められ肛門課を受診したところ、内視鏡検査で肛門から指1本奥に進行した「癌」があると診断され、一刻も早く手術するようにと地元のダ・ビンチのある総合病院を紹介されました。検査時に採取した生検サンプルもそちらに出すそうです。 突然の話で混乱しましたがかろうじて「一年以上も出血が続いていて、大腸がんであれば黒っぽい少量の出血とばかり思っていましたが、、、?」と医師に質問しましたが「痔ではありません、これはガンです。」とお答えになり、出血とガンの関係について直接のご回答は頂けませんでした。 思えば長年常用してきた便秘薬(主に食物繊維系)が腸に良くないと聞いて、3年ほど前にレシカルボンに切り替えましたが、先端が尖っておりますので直腸の奥に指で差し込む時に当たる感じがする事があり、その都度腫瘍を傷つけて出血を招いていたのかもしれませんがそのような事はあるのでしょうか? わずかな誤診の可能性に期待を掛けておりますが、医師が内視鏡画像で「痔」ではなく「大腸がん」と診断すればまず間違い無いのでしょうか。「生検」の結果が出るまでの期間も不安が募り質問させて頂きます。

4人の医師が回答

ビダーザ使用について

person 70代以上/女性 -

77歳母のことでお願いします。 今年の1月に人間ドックで白血球12800 幼若球数2.0で再検査となり、2月に骨髄検査をしてもらい、 染色体異常が認められ No. 8染色体の過剰は、MDSやAMLなどでみられたが、この異常は疾患特異性がないとされました。 核型 47, XX, +8(19)/46, XX(1) 診断 慢性骨髓单球性白血病(CMML-1) 骨髓像 軽度過形成性骨髄 軽度増加 1.2% 異形成  10%以上50%未满 低~無顆粒好中球 偽 Pelger 核異常 単球系 前単球 4,0% 単球 7,0% 赤芽球系 分布密度 正常 異形成 著変なし 巨核球系 分布密度 正常 異形成 10%以上50%未满 微小巨核球 単核巨核球 2核巨核球 分離多核巨核球 脂肪滴 著減 POD 染色 骨髄芽球(-)~(+) 前単球・単球(-)~(+) EST 染色 骨髄芽球 aNB(-),ASD(-)~(+) 前単球 単球 aNB(-)~(+), NaFで阻害(+) ASD(-) PAS 染色 骨髓芽球(-) 前単球・単球(-) 鉄染色 鉄芽球 30% 吸引された骨髄は、骨髄組織では有核細胞が脂肪が広く占める過形成性骨髄であり、M/E比は上昇する。骨髄巨核球密度は正常範囲内で、分離多核を示す細胞が含まれる。骨髄の線維化は明らかでなく、ヘモジデリン着がみられる。芽球の増殖は明らかでなく、急性白血病は否定的である。骨髄目核球系に異形成がある可能性がも考えられるが、この検体からの断定は困難と思われるそうです。昨日の白血球は22710で、半月前から1万以上増えていました。骨髄異形成症候群のための、アザシチジン療法として、 ビダーザを7日、4〜5コースやる この治療の他にはありませんでしょうか?

1人の医師が回答

顎下を触ると右側が腫れている、押すと少し痛む

person 30代/男性 -

31歳の男です。 自分の顔をあんまり観ないため気づいてなかっただけかもしれませんが昨日上を向くと右の顎下に張る感じがあり触ってみると右の顎下が左に比べて腫れているのに気付きました。 見た目ではわからないですが上を向いたり触って見るとす個人ボコっとしている部分があります。 恥ずかしい話ですが、歯がボロボロで最近歯医者に行き始めまして左側から治療しています。腫れている歯の上の近く奥歯は数年前に2本神経を取る治療まで行ったのですが被せ物が外れてしまいそこから虫歯でボロボロの奥歯が2本の場所です。 その奥歯で噛むと痛むので左側でしが物を噛まないので右の顎の骨が開く時にゴリっと言うほどに右の歯の状態は悪いと思います。 右の奥歯の場所から右の顎下リンパが腫れてしまったのでしょうか。 気づいたのは昨日なのでいつからというのはわかりません。 慢性虫歯はずっと数年にわたってありました。 3年ほど前にも耳の下が腫れている感じがして耳鼻科へいくも異常なし、歯医者でみてもらい抗生物質を飲むといつの間にか引いていました。その際も歯の状態は酷かったです。 今回も奥歯の虫歯からリンパの腫れになってしまったんでしょうか。 癌不安症で腫瘍でないか不安になっています。 歯医者はじきに右の奥歯も治療予定です。 触ると小さめの腫れている部分に触ることができ痛いまではいきませんがすこし痛むのと違和感はあります。 リンパ腫や腫瘍の可能性はかなり低いですか?それが1番不安です。 虫歯を治すと改善していきますでしょうか。

7人の医師が回答

上顎洞がんが心配です

person 50代/女性 -

20年以上前に治療した歯(右上の横の方です)が痛みだして、昨年10頃に根幹治療となりました。 痛みが引かず、一度は消毒しなおしてもらい様子見だったのですが、それでもダメだったので、歯科医師は、根元で折れてると思うので抜歯しかないと言います。 痛みは、歯茎の上の方や耳まで痛んでいて、歯がそのものは押さえても噛み合わせても痛みはそんなにありません。 痛みが始まってから、4人の歯科医師にみてもらっています。 CTなどは撮っておらず、歯のレントゲンのみです。 一番最初の医師から、きちんとした検査が必要だと思うと言われたのと(残念ながらちゃんと理由を聞くことは出来ませんでした)、ネットなどでみると、上顎洞がんの可能性なのではとても心配になってます。 鼻づまりなどの症状は、ありません。 症状は、鼻の横の辺りの歯茎の痛み。 主に同じ側の耳の痛み。 根幹治療をする前にその辺の歯茎のから出血していた事です。 医療事情の悪い海外在住で、セカンドオピニオンなども聞けず困っています。 少ない情報で申し訳ないのですが、このような場合、上顎洞がんの可能性は、あるのでしょうか。 またその場合は、現在の歯科医師の言うとおり抜歯してしまって構わないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします

1人の医師が回答

52才。乳腺石灰化について

person 50代/女性 - 解決済み

先日、胸の痛みが続いたため、マンモグラフィーとエコーで受診しました。 エコーは1年ぶり、マンモは2年半ぶりで、先生もじっくりと話を聞いてくださりエコーも解説しながら、じっくり診てくださいました。そして、全く異常ないですよ。とのお言葉頂いたのですが、その病院にかかる前の病院で一度、胸の乳腺の厚みが違う事を指摘された事を思いだし、医師にお尋ねしたら、それも全然大丈夫ですよと。私が質問魔なため、「石灰化とかもないのですか」と聞いたら、「石灰化は、二人に一人はいるよ~、○○さんも、ここにちっちゃくあるけど、全然心配いらないからね。僕ら専門医はちゃんと診てるし、問題無いのは、あえて言わないし、だから、大丈夫!」と・・。私はほっとして帰ってきたのですが、改めてネットとか見てみたら、石灰化の事、怖い情報がたくさん出ていて、心配でなりません。 こんな事なら質問なんかしなければ良かったと思ったり・・・。 教えてください。 1、石灰化は、大丈夫と言われたら、本当に気にしなくて良いのですか? 2、違う病院でまた、マンモとかとってもらったりした方が良いのですか? 3、悪性化しやすいタイプは、専門医が見たらわかったりするのですか? 4、乳製品、もしくは、豆乳などを飲みすぎると石灰化になりやすいとかはあるのですか? 5、問題ない石灰化などは、あえて、言わないというのは、あるあるなんでしょうか? 6、問題ある石灰化はすぐに採取するんですか。それとも、様子をみていくのですか? たくさん質問してすみません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する