泌尿器(2007年)

膀胱炎についてご教示ください。

person 40代/女性 -

一昨日、朝に血尿が出て医者に行き、採尿の結果、白血球及び赤血球も沢山出ているし、症状(頻尿、残尿感、排尿痛)より膀胱炎であろう、という診断のもと、抗生剤を処方頂き、現在は軽快しており問題はないのですが、その症状の出方に疑問を持ちましたので、何かお教え頂ければ大変有り難く存じます。 今週月曜朝よりすこし頻尿気味であったため(尿の濁り無し)、水分を沢山とり時々服用しているビタミン剤(アリナミン)を摂りました所、1時間程で頻尿と残尿感が治りました。その後も水分を多めにとり月曜日は1日中、何事もありませんでした。 火曜の朝になり、会社に出勤直後また頻尿気味になりトイレに1回、その際には尿の濁りなど全くありませんでしたが、残尿感や排尿痛が有りました。すぐにアリナミンを飲みましたが、すぐまたトイレに行き、その尿が濁りだし、5分と経たないうちにまたトイレに行きその際にコーヒー色の尿が出ました。最初に尿の濁りを自覚してから血尿が出るまで1時間くらいです。 すぐに医者に行き、採尿するとまたコーヒー色の尿で、検査の結果、膀胱炎との事でした。但し、病院での採尿直後から残尿感は消え、診察して頂く頃には症状は治まり、実際、抗生物質服用1時間後には透明な尿でした。 幾らなんでも抗生物質服用して1時間で効くのもオカシイし、実際に飲まなくても残尿感は消えていたし。という訳でビタミン剤が何か関係しているのでしょうか?火曜の朝に異常を感じ始めて1時間で血尿が出て、また1時間ほどで症状が消えるのは、膀胱以外の病気かなぁと心配でもあります。 膀胱炎でも急性であれば、このような症状の出方をするのでしょうか?また、ビタミン剤が症状軽快に何か影響をするのでしょうか?ご教示頂ければ有り難く、どうぞ宜しくお願い致します。長文で申し訳御座いません。

1人の医師が回答

白濁した尿が最近頻繁に出ます

現在23歳の男性で、最近は白濁した尿が出るため相談いたしました。 具体的な症状は排尿の最後に牛乳のように白い尿が出ることです。 痛みはほとんどの場合ありませんが、これまで2回ほどチクチクした感じの痛みがありました。 1年前から症状があり、その頻度が増したため1ヶ月前に泌尿器科で検査を受け、尿道炎と診断されたため、処方薬を2週間ほど飲み、その後の検査ではばい菌が見受けられないため、回復したとの診断を受けました。 しかし、痛みを伴う白い尿は回復診断をもらう前日にも出ており、そのことを医者に相談しましたが、それは色々な可能性が考えられるが、正常の範囲だとあまり取り合ってもらえませんでした。また痛みはかなりあったにもかかわらず気のせいだと言われました。しかし、最近また白濁した尿が出る頻度が増してきて、それが肝臓や腎臓の病気と関連があるのではないかと疑っています。 ちなみに私は半年前からベジタリアンで(魚は食べられます)、普段の生活は座って仕事をすることが多いです。それが結晶化と関連があるかどうかはわかりませんが、生活スタイルが以前からあまり変わっていないにもかかわらず白濁した尿の回数はかなり頻繁になってきています。 この様な症状はどんな病気の可能性が考えられますか?

1人の医師が回答

頻尿に悩んでいます。

2年前に突然仕事場で発症しました。内科での尿検査でも病気は見当たらず、他に泌尿器科で腹部エコー、レントゲン、婦人科で内診もしましたが腫瘍妊娠による圧迫でもないとのことでした。発症当時は膀胱炎かと思うほど、量は出ないのに、すぐに行きたくなり、お手洗いに走るが、個室に入ると不思議と強烈な尿意が消えるというものでした。尿意を感じる場合というのは、会議、満員のエレベーター、通勤電車、ドライブ(渋滞)、混み合う女性お手洗いを見たとき等すぐにはお手洗いに行けないような状況に置かれる時、もしくは置かれそうになる時です。実際に尋常でない尿意を感じているにも関わらず、少量だったり、途中で漏らした事も一度もありません。 2年経った今、初期と異なる点としては、もらしてしまうのではというパニックや冷や汗などの症状はなくなり、次の次の駅までがんばろうなどと気持ちを落ち着かせたりコントロールできるようになりました。外出しないわけにはいかないので、良くないとは思うのですが水分をあらかじめ控えるなどして対策をしています。他に気になる症状としては、「尿意を感じていないにも関わらず、心配だから」ということでよく通る駅や乗換えごとにマーキングかのようにお手洗いに入ってしまうようになったことです。そして「また入ってしまった」という嫌悪感からか「えづいてしまう」ことです。 海外旅行なども控えているため、どうにかしてこの不快感を取り除きたいのですが・・・ PS:周囲には理解してもらっているので奇異な眼で見られることはありません。また在宅中は安心感からか、長時間我慢できます。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する