泌尿器(2021年)

産後7ヶ月、尿意が鈍い

person 30代/女性 -

7ヶ月前に出産しました。帝王切開だったので術後は導尿されていました(一日半ほど)。導尿が外れてから現在まで、尿意が鈍い状態が続いています。 最初の一ヶ月は全く尿意が分からないときも多く、一度トイレに行くのを忘れてしまい、就寝中に盛大に失禁してしまいました。それ以降は失禁や尿もれはありません。 現在は全く分からないということはなく、その頃よりは改善したように思います。ただ、「最後のトイレから6時間経っても尿意があまりない(少しはある)」「尿意があまりないのに、いざ出すと思っているよりも量が出る」というような状態で、産前の感覚には戻っていません。 ある程度の時間で区切ってトイレに行くようにしているので、あまり不便には感じていないのですが、さすがに半年以上この状態なので心配になってきました。 ご相談は以下の2点です。 1. このまま何もしなければ、自然に回復する見込みはないでしょうか? 2. 気をつけてはいますが、うっかりトイレに行くのを忘れて、溜めてしまうこともあります。溜めてしまうことは、膀胱炎のリスクや腎臓へのダメージ?などがあるのかなと思いますが、泌尿器科へかかるべきでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腎臓結石と卵巣嚢腫を持っています。手術になれば…

person 30代/女性 -

腎臓結石と卵巣嚢腫について質問です。 11/12に健康診断で尿検査潜血+1と出ました。(蛋白・糖は検出なし) そこから再検査で11/19に受診も潜血+1(蛋白・糖はなし)と出ました。 専門機関で精密検査をしてくださいと言われ、12/3に泌尿器科に受診時には 潜血+3(蛋白・糖なし)と結果が出て、レントゲンでは腎臓結石4ミリが判明しました。 この2週間程続く腰痛(鈍痛)も腎臓結石による痛みの可能性があると言われております。 今週末に細胞診の結果も出るので(癌の可能性も少ないと思うけど念の為にと言われています)結果が出てから治療方針を決めましょうとのことです。 まだサイズが小さいので今の時点では内服をして経過観察と言うことになってますが数が増えたりサイズが大きくなったら体外衝撃波で粉砕しましょうと言われています。 ただここで問題があり、私は右卵巣に嚢腫を6センチサイズで抱えています。 6.5センチになったら手術の話に入りましょうとかかりつけと話には入っているので、茎捻転が心配になっています。 今週末の結果を見てから今後の方針は考えますが、私のようなケースでは卵巣嚢腫手術も急ぎつつ衝撃波ではなく腹腔鏡で同時に手術することにはなりそうですか? 万が一の癌の可能性も怖いです。

3人の医師が回答

尿道ら辺が痛い時がある

person 40代/女性 - 解決済み

いつも痛い訳ではないのですが、ただテレビを見てゴロゴロしている時にもなんか痛いなぁとか、 トイレに大をしにいって息んだりした時、あれ痛てててと、普通より痛みを感じたり、それが尿道か?というと違うと思うし、横というか。 膀胱炎か?と思っても頻尿でもありませんし残尿感もありません。なにか、できものができてる訳でもありません。 腎臓結石が去年1ミリ一つあると言われ再受診したら5ミリだと言われ経過観察になりました。 今年人間ドックを去年と違うところでしましたが指摘されませんでしたが血尿が±で、泌尿器科に行きました。尿検査の細胞診?という詳しい尿検査をしましたが異常がなかったので、心配なしということでもう来なくてもいいよ、石もそんなぐんぐん大きくなるものではないから痛みが出たらくればいいからと言われました。人間ドックで腹部CTや超音波もやりましたが、膀胱に何かあった場合はわかるのでしょうか?石の痛みでしょうか? 石を指摘されないのは腹部超音波やCT映らなかったのでしょうか?無くなったとは考えられないですよね? 尿も最後の方少し息まないと出切らないような感じもあり、これは50手前の年齢のせいなのか?何が何だかわかりません。 婦人科も筋腫で子宮全摘した為、年1で卵巣のチェックして、受診したばかりで異常なしだったので、なんで痛いのかどこが痛いのかもはっきりしないんですが、とにかく痛い時があり、こんなところ、普通痛むようなとこじゃないし、病院へ行ってもなんで言えばいいかもわからず、悩んでいます。一体なんなんでしょう? 泌尿器科ですか?婦人科ですか?それとも違う科でしょうか?

2人の医師が回答

下腹部痛があり、再度受診。処方薬について質問です。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母82歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆のう炎、胃下垂手術、緑内障(点眼にて進行抑制)、肺炎、便秘、尿路感染等々他にも既往症があります。 昨日、下腹部痛が再度起こり、尿がかなり濃く(赤い?)出たため、排尿時の痛みや熱はなかったのですが念のため泌尿器科を受診しました。 (以前下腹部痛でご相談させていただきました。) その際、担当の先生ではなく初めての医師だったためか、病院の時間終了間近だったためかわかりませんが、尿の検査もせずに「症状があるから受診したんでしょ、だから前回と同じ抗生剤だしますね」と言われました。 適当な印象を受けたので、「尿検査もしないで抗生剤をだすんですか?」と聞きましたら、慌てて、検査できますか?と言う感じでしたが、検査をしてもらいました。 尿検査の結果は、白血球W30-49、赤血球R1未満、扁平上皮E5-9、潜血-、細菌1+、でした。 これで尿が汚れていると言うことで抗生剤を5日間だされましたが、この処方は妥当なのでしょうか? 最近抗生剤を飲む頻度が月1で起きており、(9月に軽い肺炎、10月~11月に尿路感染、そして今回です)そんなに頻繁に抗生剤を飲んで大丈夫なのかと心配しております。 また、明日大腸検査の予定が入っているのですが、抗生剤を飲み始めたばかりで要介護2の高齢者が検査を受けて体調を崩さないのかもあわせてアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

尿閉?尿が少なく出にくいです。

person 60代/女性 -

再度質問します。 4週間前に尿が出にくいのでおかしいなと思い救急外来に行ったところ、泌尿器科の医師がいてカテーテルを突然入れられ帰宅しました。次の日カテーテルを外し、尿が200 ml出たので様子を見ようということになりました。主治医が替わり、4日後残尿検査をしたところ残尿はないという結果で血液検査、尿検査、腎臓エコー検査などの結果もなんの問題もありませんでした。多くはありませんが、尿は出ています。尿が出にくい原因としては酷い便秘で、尿管を圧迫している可能性はあると言われました。現在は毎日ではありませんが、通便はあります。カテーテルも入れずに過ごしています。 泌尿器科の主任が主治医になり3週間経ちました。1日600mlから800mlくらいしか尿が出ないのですが、医者は出ているのだから尿閉ではないと言ってます。ただ、尿意があって排尿しているわけではなく、3-4時間ごとくらいにトイレに行くと排尿されます。この間4回残尿エコーをしましたが、いつも0でした。その度におかしいと思っています。本日は450mlくらいしか排尿がありません。水分はたくさんとらないといけないと思っても、飲む水分量も心配で少なめにしているせいもあるかもしれません。摂取量は大体600ml 位です。便秘予防のため水分は取りたいのですが、閉尿にならないよう気にしています。尚、以前の医者はベサコリン散、ウブレチド錠を処方してくれましたが、副作用を見て飲みませんでした。現在の主治医からは薬も必要ないと言われ飲んでいません。時々尿意はあります。又、早朝の方が多めに出て、200mlとか、日中は段々少なくなっていきます。5-60mlの時もありますし20mlの時もあります。本日の検査は検尿のための尿が出ないのでは、カテーテルを入れられるのではないかと覚悟を決めて行きました。皆様のご意見を頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

放射線性出血膀胱炎の治療での高気圧酸素療法など今後の治療の可能性について

person 70代以上/男性 -

お世話になっております。87歳の父の放射線性出血膀胱炎の治療について、ご意見をお願い致します。  父は2003年に、ステージCの前立腺癌のため重粒子治療をうけ再発なく過ごしていました。  昨年10月下旬、血尿確認。尿、CT、内視鏡検査も試みましたがカテーテルが尿道を通らず断念、経過観察としました。  今年3~5月、血尿再発、エコー、CT、MRIを実施。膀胱内面に隆起状病変があり、腫瘍の疑いがあるが診断のためには麻酔下で内視鏡検査が必要とのこと。尿失禁になる可能性他、膀胱に穴があくなどあらゆるリスクが考えられるがそれでも検査しますか?と主治医に問われ、返答を保留。  重粒子治療の主治医にも意見を伺い、その後セカンドオピニオンで訪問した病院で、検査を進めることにしました。当初は、10月28日入院、11月3日退院予定でした。  10月28日、麻酔下での内視鏡検査と腫瘍の切除、止血。  11月1日、カテーテル外すが排尿障害発生し、再装着。6日カテーテル留置のまま退院。自宅でも痛み、違和感、血尿、切迫尿意に苦しむ。  11月18日 排尿障害のため通院、膀胱内洗浄。血尿は収まらず。  11月24日 排尿障害のため訪院、そのまま再入院。  11月26日 止血処理。血尿、切迫尿意は続く。  11月29日 血尿止まらず輸血。29午前カテーテル抜く。切迫尿意発生し、23時カテーテル再装着。30日も輸血。  12月1日 治療方針説明・プロスタグランディンを3日間膀胱内に満たす治療→高気圧酸素療法に移る予定。 看護師に「治らない」と言われたり落ち込みが激しいです。年齢と放射線治療の副作用から膀胱全摘出も難しく、高気圧酸素療法が効かなかったらと思うと不安です。尿路変更など他の治療の可能性、また自宅での生活の可能性はありますでしょうか?

4人の医師が回答

前立腺 再肥大後治癒した後の通院服薬に関して

person 60代/男性 - 解決済み

67歳の男性です。およそ5年ほど前に頻尿が起きて、泌尿器科を受診してエコーと血液検査、尿検査を行い肥大症という事でアボルブカプセルを10か月服薬しました。その後、前立腺の大きさは標準値に戻り通院終了しました。 ところが、今年1月に血尿が出て、泌尿器科を受診しました。検査の結果、大腸菌由来の膀胱炎と診断を受けて、投薬2週間で完治しました。その際に再度エコー検査も行ったところ、前立腺が再肥大している(通常の2.5倍程度の大きさ)ということで、デュタステリド錠0.5を約半年強飲んで、その後前立腺の大きさも、また標準値になりました。 投薬・通院終了と思ったのですが、医師の方から肥大は繰り返される、年齢等もあるので、1か月服薬、その後1か月休薬で、薬を続けた方が良いという判断で今も通院中です。 医師からは、肥大になると泌尿器へのリスクファクター(どうやら、高血圧と降圧剤の関係のようだと理解しましたが)になるので、このような薬の飲み方を当面続けた方が良いと言われています。 そう考えると、終生服薬を継続しなければいけないのか?と、かなり憂鬱な気分でします。今の状態を続けるのか?通院服薬を止めても、特に問題ないのか? ご専門の先生の見解をお伺いしたいと思います。 尚、現状は日中の頻尿は感じていませんが、就寝中は(6時間睡眠で)1~2回トイレに行く事がほとんどです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

真面目な相談です。3、4日マスターベーションをしないと精子がゼリー化して射精時に痛みも伴います。

person 40代/男性 - 解決済み

4日ぐらいマスターベーションをしないと精子が少し黄色くなり、精子の3割ぐらいがゼリー化します。 ゼリーが通るので、射精時には痛みも伴います。 1週間、射精をしないと睾丸に痛みが出るようになり、射精をすると精子全てがゼリー化しています。 ただ2週間、何もしないと痛みはなくなるのですが、射精時には何も出なくなります。 その後も何度もマスターベーションを繰り返して少しづつゼリーが出ていく感じで全部出しきった後に通常の精子を作る作業が始まるような感じです。 3日に1回ぐらい、ずっと射精をし続ければ普通の形状の精子が出て射精時に痛みもないので嫌でも3日に1回のマスターベーションを繰り返しています。 もう10年以上前から続いていますが、このまま放置しても大丈夫でしょうか 泌尿器科へ行った事はありませんがそもそも治るようなものなのでしょうか それと関係ない話ですが、私はもう一生、子供は要りませんし精巣癌のリスクは男性なら誰にでもあるので睾丸を除去して治るようであれば除去したいと思っていますが、睾丸を除去した場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか

3人の医師が回答

前立腺肥大の73歳、また血尿、PSA上昇、アルブミン比上昇、尿中円柱上皮出現で対応苦慮

person 70代以上/男性 - 解決済み

'20 12/20以降先生方の貴重なご助言感謝しています。昨年12月と同様に12/2朝、尿中に3個の3~4mmの血液小片を認め、PSA,尿中アルブミ比、尿細胞診の検査を実施、主治医不在で若手医師から「尿中には血液は無く、風邪をひくとアルブミンが増える」とのコメントのみで、鼻水が出る風邪気味でしたが。特に結果データに尿中円柱上皮(10~19/HPF)を発見し、至急細胞診の確認後、腎臓内科受診の必要があるのではと不安。以下の3点に付ご意見を願います。(PSA及びアルブミンの数値は写真添付) 1.PSA急上昇10.28へ 6/1よりアボルブからユリーフに変更。11/29,30と2回逆射精のテスト、何も出ませんでした。丁度1年前12月にアボルブのテストで射精、3日後に血液小片発見。何れもPSA急上昇。この12/2よりクラビット500mgを服用中。'18.9 生検で1固のHGPINあり。射精での強い刺激が原因かとも、癌化の兆候ではと不安。 2.アルブミン比上昇 昨年12月血尿以前は正常値でしたが、以後同比が添付のように徐々に上昇、今回アルブミン125,同比94。実は10月末以降、ストレスから不摂生。飲酒:毎日の如くワイン/日本酒1合換算の何れかを飲み、チョコレート等菓子類を相当量食べました。糖尿病性腎症の始まりではと危惧。 3.円柱上皮 昨年12月尿路上皮細胞集塊20~29でしたが結果クラス1/2で経過観察中。今回、赤血球 0~1,白血球5~9,細胞質内封入体細胞(+1)で円柱上皮10~19。腎・尿細管障害で出現することが多いと。他所で11/29に一般血液検査:全て正常。来週細胞診結果後、腎臓内科への必要性、緊急性は如何ですか 主治医の予約は来年1/7です 何卒、宜しくお願いします。 z

2人の医師が回答

残尿がかなりあったので不安です

person 50代/女性 - 解決済み

昨夜、9時くらいから排尿せずに、寝る前の午前1時過ぎに飲み物も飲んだせいでおしっこにいきたかったのですが、あと少しで寝るので30分くらい少し我慢していました。寝る前の1時過ぎに排尿したところたくさん尿が出て出しきった感じがして残尿感もその時はなかったのですが、1分もしないくらいで、なんとなくまだおしっこをしたいきがしてトイレに行ったら、たくさん尿が出ました。排尿痛などはありません。その後は、残尿感もなく、朝まで起きずに寝れました。以前に何度か質問している通り朝は、尿が出にくい感じがありますが、日中はありません。このように心配事があると頻尿になり、水分をとっていなくても頻繁にトイレにいきたくなり、たくさんおしっこがでます。いずれも、排尿通等は、ありません。ちなみに10月18日に、膀胱エコー、腎臓エコー、尿細胞診異常無し。尿沈査赤血球1~2個あり。10月22日に、膀胱鏡異常無し、尿沈査正常に戻り赤血球無しで異常無しでした。 残尿感を感じたのは昨夜が2回目くらいで過去に1度同じようなことがあった気がします。このような残尿は、問題ありませんか?膀胱腫瘍等は検査で否定されていますし、腎臓エコーも問題ありませんが、このような残尿は排尿痛もないので受診する必要はありませんか?残尿はあっても大丈夫なものなのか不安ですので教えてください。

2人の医師が回答

スキーン腺嚢胞核出手術後、尿道カテーテルをいれているにも関わらず尿漏れする。

person 30代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 12月2日に日帰り入院の予定でスキーン腺嚢胞の核出手術をしました。しかし、嚢胞が尿道に近接していたために尿道が損傷したので前部尿道および尿道口の修復と形成術も追加で行ったようです。その後1日だけ入院して尿道カテーテルをいれた状態で退院しましたが、退院後すぐに立っている状態の時に尿漏れをするようになりました。すぐ病院に戻り2度カテーテルの太さを変えるも改善はなく産婦人科の先生もどこから漏れているのかなぜそのようなことが起こっているのか原因がわからずお手上げ状態のようです。再度入院することになり経過をみていますが、日に日に漏れたときにツーンと痛みだすようになり漏れたあとはしばらくジンジン痛みだすようになってきました。座っているときは漏れないです。毎日診察してもらっていますが傷の治りはよいそうです。痛みだすのは術後は麻痺していた尿道口が感覚を取り戻してきているので痛いのでは?と言われています。よくなってきている傾向だと思いますとのことでしたが不安を感じています。 ■先生に聞きたいこと(質問) 1.カテーテルをいれているのに尿漏れする原因として考えられることな何ですか 2.尿漏れした時にツーンと痛みだすのはこのままにしておいてよいのでしょうか。 3.膣から尿が漏れているという可能性はないのでしょうか。可能性がある場合この後どのような治療になっていきますか。

2人の医師が回答

BCG治療(泌尿器科)の質問

person 50代/女性 -

いつもありがとうございます。今夏より何度も相談させて頂き、不安回避しながら過ごすことができています。ありがとうございます。今までの経過の概要としましては、3年前の健診で血尿3+となり再検査で陰性。胃潰瘍の治療薬の副作用とも言われたりして経過観察。昨年血尿2+、PSA4で近医泌尿器科でフォロー。今年1月に念のため内視鏡と造影剤CT施行にて2月に総合病院で内視鏡下でオペ。異形細胞のみでした。その後5月に尿細胞診にてクラス5でも経過観察のため、家族として気になり、セカンド・オピニオンにてほかの総合病院受診。内視鏡下にてオペにて上皮内癌が複数箇所からみつかりBCG療法を1月から開始となりました。この経過は早期発見という理解でよいでしょうか。ステージは今の段階でははっきり言えないとのことです。 また主人は果物や薬剤(キシロカイン)などに重度アレルギーあり。初回は家族からお願いして、入院にて治療します。ネットにて一般的な治療内容はわかりましたがアレルギー患者のBCG治療についてご教授ください。本人は頻尿などの自覚症状は皆無です。 今後の治療についてもくわしく教えて頂けますか。説明を受けましたのは、週1回8回治療して、また内視鏡下でのオペで評価するとの説明をうけました。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する