前立腺の病気・症状(2022年)

癲癇と不整脈持ちですが、前立腺の薬クラビット錠500mg、飲んで良いですか?

person 30代/男性 -

9月から、前立腺が痛くなりましたが、氷で冷やすと改善されたので、毎日氷で冷やす対処をしていました。 しかし、10月になり、座っていることでも、痛くなりましたが、立つ対処をしたら改善されていました。 しかし、11月になり、座っていると痛いので、立っていても、それでも痛みが改善されなくなり、寝ている最中も痛みを感じるようになってしまい、つまり1日中痛みを感じるようになって困っています。 こんな1日中痛みが出ている状態を1か月様子を見てみようと決意したのですが、 1か月経っても緩解がないどころか、痛みが増しているので、先日12月26日に、泌尿科へ行ったところ、前立腺の薬を出して貰ったのですが、 そのクラビットという薬をネットで調べると、癲癇の人や不整脈の人は使ったらいけない?と書かれてあり、不安です。 不整脈は、チロシンのサプリを1錠飲んだり、高麗人参を1錠飲んだり、エナジードリンクを飲んだだけで不整脈が起こり、困っているので、心配です。 循環器の病院へ行くと、「不整脈はあるけど、怖い波長じゃないから心配ない」と言われてきているので、あまり気にしない様にしているのですが、やはり強い期外収縮でビックリするので、副作用が嫌です。 また、去年、精神科で癲癇と診断されたので、それもまた不安です。 そんな僕はこの薬を飲めないのでしょうか? 前立腺が痛くて仕方がないので、飲まないといけないので、この場合は、無理にでも飲むべきですよね? まずは、2~3日は、試してみて、それで副作用が強かったら中止にしたほうがいいのでしょうか? 14日間飲む薬だとありますが、14日間飲まなくてはいけないのでしょうか?? もし副作用がなかったら14日間飲めばいいのですよね? もし試しに飲んでみて副作用が出た場合は、どうすればいいのでしょうか?

2人の医師が回答

前立腺がん摘出手術後の結果について

person 50代/男性 - 解決済み

以前、61歳の主人の前立腺がんで質問したものです。 2022.2 PSA 49.4 グリソンスコア8 リンパ節転移なし 骨転移なし 2022.3 ホルモン治療開始 ビカルタミド80 リュープリン22.5 2022.4 PSA 6.0 2022.7 PSA 0.062 2022.9 PSA 記録紛失 2022.11 全摘手術 2022.12 PSA 0.009未満     手術後の診断  添付写真参照 ホルモン治療開始したのは、治療方法を決められず、先にホルモン投与を始めました。(主治医はどちらでもOK 本人に決めてもらう感じ) こちらで放射線治療を勧められたのですが、本人が最初から一貫して手術を希望しました。(セカンドオピニオンもしましたが、そこでも手術を勧められてしまいました) 本人の気持ちを第一に手術となりました。 1 ホルモン治療してからの全摘手術は、最近は行われてない事をこちらで知りました。そのせいでがん細胞が残る事もありますか? 2 手術後PSA0.009未満は、前立腺付近のがんは取り切れたと考えてよろしいでしょうか? 3 最初のPSAが高いのと、グリソンスコア8と悪性度が高いため、画像に写らない微小転移、遠隔転移の可能性は高いですか? 4 断端陰性は、高PSAを考慮すると、治療前は画像に写らない浸潤があり、ホルモン治療をしたために小さくなって陰性だったのでしょうか? 最初から浸潤はなかったという可能性もありますか? ホルモン治療した後で、浸潤してたかどうかは、病理検査でわかるのでしょうか?

3人の医師が回答

陰嚢や下腹部の鈍痛や違和感について

person 40代/男性 - 解決済み

前回も相談させていただきましたが、その後一ヶ月近く経ちましたがまだ現在も症状がある状態です。 特に陰嚢の上部や付け根辺りが圧迫されたりすると痛む感じがまだあります。 本日は下腹部(へそから下辺り)にかなり不快感と違和感があります。 以前泌尿器科には何回か通っており 尿検査、血液検査、エコー検査、触診(前立腺も)、CT検査をしましたが異常はありませんでした。 本日また別の泌尿器科に行って尿検査、触診、エコー等見てもらいましたがまた特に異常はないと言われました。 そこで何件かご質問があります。 1,本日抗菌剤のミノサイクリン100mgとセルニルトン錠を2週間分もらいました 前回レボフロキサシンを1週間試して効果がなかったのですがこの処方は妥当でしょうか? ※以前から別の泌尿器科で竜胆瀉肝湯を1ヶ月分もらっておりますがそれは一旦中止してくださいとも言われております (どれが効果があるかわからなくなるため) 2,ミノサイクリンはレボフロキサシンより副作用は強いでしょうか? 3,陰嚢上部根本辺りの痛み、下腹部痛がありますが泌尿器科以外の病気は何か考えられるでしょうか? ※鼠径ヘルニアは否定済み(泌尿器科2件と外科で鑑別してもらいました) 以上、お手数おかけしますがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

前立腺がんの治療について

person 70代以上/男性 -

海外在住です。2002年頃より前立腺肥大で泌尿器科にかかっております。2007年に1回目のTURPを行いその際はがんは見つからず。2020年11月に2度目のTURPを行い切除片の組織検査でグリーソン3のがんが見つかり、その後6か月ごとのPSA監視を受けてきましたが、今年3月に1.75だったものが10月には3.20と上昇したため、11月初めにMRIを撮った結果Posterior Rt Midに直径約13MMの病変が見つかりT2aN0、PI-RADS 4との診断が出て、その後Biopsyを11月末に行いました。Coreの数は右19(前・中・後)6/5/8で後の部分に2MM/100MMグリーソンスコア3∔3=6、左18(前・中・後)6/6/6で中の部分に0.6MM/65MMグリーソンスコア3∔3=6が見つかりました。(英文の検査結果から相当部分を要約しました) この結果長年かかっている泌尿器科医師よりは今すぐ放射線治療は必要なく、PSA監視を6か月ごと又12か月ごとにMRIを行い様子を見てゆくとのことです。 また治療することになれば年齢及び後遺症を考慮すると摘出手術より放射線治療を行うとのことですが当地には従来の放射線設備しかなく陽子線治療は受けられません。担当医師よりは米国の陽子線治療実績では前立腺の場合大差なく放射線治療で十分とのことです。 質問点は1)上記の判断で良いか。2)もし放射線治療を受けることになれば日本に帰国して陽子線治療を受けたほうが良いか。についてご回答をお願いします。

2人の医師が回答

ペニスに痛みがあります

person 40代/男性 -

現在ペニスに鈍い痛みがあります。 前立腺および下腹部の痛み、不快感、頻尿は特にこの冬の時期毎年のようにあり、その度に泌尿器科を受診すると慢性前立腺炎と診断され、セルニルトンと場合によって抗生剤をもらい、何となしに平均1ヶ月くらいで治ります。 そして、また寒さや疲れ等から再発して、というようなここ10年間です。 今回も受診し、セルニルトンを飲んで幾分良くはなってきてる気がしますが、ペニス自体の痛みが続いており、前立腺炎では普通の事だと思いますが、若干長引いている気がします。 腫れや炎症等見た目には何も変化がなく、亀頭部分ではなく竿の真ん中あたりで鈍い痛みがあります。痛くない時もありますが、痛みを感じるのが夜疲れたりした時が多い気がします。 頻尿があるですが、いわゆる排尿痛的なものはなく、排尿時に鋭い痛みなどは無いです。尿管というよりも筋肉的な部分なのかもしれないですが、わかりません。 ただ、仮性包茎の皮を剥く時痛む傾向はあります。 クラミジアと淋菌についても泌尿器科で調べてもらい陰性でした。 生活の上でストレスはかなりあり、仕事の疲れも大きいです。 基本的に慢性前立腺炎の治療をしていれば良いでしょうか。セルニルトンがなくなったので近々泌尿器科に行こうと思っています。

1人の医師が回答

前立線癌術後のPSA再発のホルモン治療と放射線治療について

person 70代以上/男性 - 解決済み

(質問1)2年前にPSA7.269で、前立線癌のステージ3。DT3b.N0.M0グリソンスコア4+3と診断で、前立線と精嚢の全摘出手術をダ・ビンチで受けました。術後PSA0.028その後2年経過してPSA0.22と上昇したので、CT検査しましたら癌の特定できず、又転位もないPSA再発と診断、ホルモン治療して放射線治療となって、アゴニスト、ピカルタミト服用40日で、PSA0.015に下がりました。放射線科の説明、後遺症の可能性高いので、放射線治療当面見合わせて、ホルモン治療続けたらと説明ありました。ホルモン治療はこのまま何年も続けたら耐性ができて、現在の薬かが効かなくなり去勢抵抗性前立線癌となると分かりました。去勢抵抗性前立癌ななる前にPSA数値がある位置まで下がったらホルモン治療薬中断して、またある数値になったらホルモン治療薬するという形で今のホルモン治療薬が耐性ならないような方法はありますか?あればどの位の数値で中断、開始ですか?当方なるべく去勢抵抗性前立線癌にならないように❓又現在の薬が効かなくなったら別の薬で治療できるのですか。❓ 去勢抵抗性前立癌の治療薬あるようですが、去勢抵抗性前立癌をなるべく遅らせる方法をご(質問2)放射線治療見合わせは、後遺症として血尿、血便となり放射線のこの症状は治癒出来ず。生活の質か著しく落ちると説明でした。説明の中で、膀胱が空だったり、直腸に便やガスがあると前立線が動いで膀胱や直腸を傷つけるので、後遺症が可能性高い。しかし当方の場合手術で線も精嚢も摘出しているのに、動く❓❓又現在の放射線治療機は、最新式で、コンピューターとCTで正常臓器なは放射線を少なく放射又呼吸に合わせて照射オン、オフと認識しています。それでも放射線治療は正常臓器に影響力あり後遺症となるのでしょうか?どこに照射するのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

慢性前立腺炎と診断されてから

person 40代/男性 - 解決済み

お世話になっております。40歳男性です。 10月に射精後に鮮血が出て慌てて泌尿器科に行き、慢性前立腺炎と診断されました。 PSA検査・0.6 膀胱のエコー・異常なし だったのですが、まだ茶色い尿が確認出来たり(出始めだったり、出終わりだったり) 出始めにピンクの尿が出たりとなかなか改善されず、精神が参ってしまっています。 処方薬はセルニルトン、黄連解毒湯です。 担当医に不安を伝えると、とりあえず異常は出ないと思うけど、内視鏡もやってみようかとの事で、検査を受けます。 左の脇腹から背中近辺に鈍く張ったような痛みはあるのですが、もともと、姿勢が悪く、そこからきてる腰痛みたいな症状もあります。 ※既往歴は急性心筋梗塞を3年前にやって、4ヶ月に一度、心電図、血液検査を受けており、肝臓や腎臓等は異常なしの結果です。 なにより、血尿や精液に血が混ざるのを見ると精神的に萎えます。 最近は鮮血の色より茶色い感じが増えたかもと思います。 あと、朝イチの尿が麦茶みたいな色で濃縮尿かと思うのですが、やはり出終わりに茶色い尿が混ざってるのを確認しているので、朝イチの尿は血尿が混ざりやすいのかと思っています。 慢性前立腺炎はなかなか改善されない病気なのでしょうか? 長く付き合う感じであれば、腹を括るしかありませんが、やはり血が出ると何か重大な病気があるのではとビクビクしてしまう自分がいます。 ざっくり書いてしまって読みにくい文章ですが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

前立腺MRI判定にブレはないのでしょうか。高齢でも生検は必須でしょうか。

person 70代以上/男性 -

82歳男性です。PSA値は昨年5月に3.8と永年2~3台で推移して来ましたが、今年1月の検診で4.2になりましたので公立病院骨盤腔ドックを受診したところ「MRI(造影剤無し)は前立腺肥大はあるが問題無し、PSAは3.6」という結果でで安心しました。ところが6月検診で再びPSAが4.2となり、念のため9月に再度チェックしましたところ今度はPSAが4.8にまで上昇しましたので、別の公立病院泌尿器科を紹介され受診しました。11月初めの初診時のPSAは4,5でしたが、11月下旬の造影剤を入れてのMRIで「程度4/5判定で問題あり」と生検を勧められました。 しかしながら、以下の諸点からしっくりこないところがあり生検を受ける必要があるものかどうか迷っております。適切なご助言をお願い申し上げます。 1.病院の説明が不親切で先ず生検ありきに思える。  ・初診時は問診も触診も無く、「MRを撮って問題があれば、細胞を調べましょう」   だけであった。  ・MRI判定時も「やはり問題があるから生検をやりましょう」との通告だけで他の説明が   無いので「どこが問題で、MR判定の何番目ですか」と質問したところ、この辺りが問   題。判定は4番目」との答えだけで、「問題個所の広がり具合、4番目と判定される   理由」などの説明は全く無かった。 2.この年齢でも病状が早く進むものか  ・骨盤腔ドックのMRは造影剤無しでしたから見落としがあるかも知れませんが、見落と   す程度の病変が、この年齢で8カ月の間にMRI判定4/5までも進行するのでしょうか。 3.PSAに上下変動がある  ・上述しましたようにPSAは上昇傾向にはありますが,かなりの上下変動が見られます。   癌の場合にはこうした変動は見られないという説も目にしますが如何でしょうか。   

3人の医師が回答

前立腺全摘手術後のPSA再発について

person 60代/男性 -

相談は初ですが、日頃より前立腺がんの相談&回答は拝見し参考にさせて頂いておりました。 社の健診で初めてPSA値を測定した2018.9【10.3】2019.8【11.1】→要検査→町医者Aを受診、触診・超音波検査後、経過観察。 2020.9【16.5】→要検査→町医者Bを受診、投薬で様子見。 2021.8【23.7】→要検査→町医者Aを受診→生検可能な病院の紹介状を〜 2021.11【26.40】病院初診時 2021.12.CT検査 2022.1.生検の結果GS4+4=8、cT2aNoMo 2022.2.CT・骨シンチの結果、転移を疑う所見は認められず MRIの結果、片側下部直腸側に腫瘍有り 2022.3.11.当方の希望と主治医の意向が一致しダヴィンチによる全摘手術 術後の診断、GS4+4=8、pT2c、切除断端:陰性 2022.3.16【0.02】 2022.4.21【0.03】 2022.8.9【0.1】←会社の健診 2022.10.11【0.17】 2022.12.12【0.49】 徐々に上昇し懸念しておりました所、本日このような値になり、急遽CT検査をし、来週骨シンチ検査も予定しております。 年明け早々に受診する事になっており、検査結果を踏まえ今後の治療方針を決めていくのだと思われます。 ・GS8は高リスクと把握しておりますが、それは最初から変わらず(段々そうなっていったのではなく)この先もずっとたちの悪いままという事でしょうか? ・今後はどんな治療が考えられ、またその中で最善と思われる治療とそのメリット・デメリットを教えて頂けたら有難いです。 ・このような高リスクで全摘手術後の再発も早かった場合でも、その後の治療によりガンが完治または寛解、転移などなく済む場合はありますでしょうか?

2人の医師が回答

前立腺癌に伴う夜間頻尿の悩みについて

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の父親が今年の6月に前立腺がんと診断され、それに伴った夜間頻尿の悩みについてご相談させてください。状況としては以下になります。 ▼検査結果(前立腺癌) - グリソンスコア:8 (4+4) - T3bN1M1b ステージ4 ▼前立腺癌の治療についての経緯 - 2022年6月末に前立腺がんが発覚 - 2022年7月中旬からホルモン治療(リュープリン)開始 - 2022年10月中旬から11月中旬にかけて前立腺局所のみに放射線(IMRT)を照射治療を実施(現在は終了) ▼夜間頻尿の治療についての経緯 - 放射線治療の前から夜間頻尿の悩みあり(4回~6回程度)  ⇒しかしながら、放射線治療開始直後から夜間頻尿の頻度は6回から8回程度と放射線照射前より多少排尿の頻度が上がりました。 - 11月中旬から2週間程度 ハルナールを服用 ⇒効果無し - 11月下旬から1週間程度 ハルナール+ベタニス錠25mgを服用 ⇒1日目のみ夜間頻尿が3回と改善したが、2日目以降は5回から6回程度 - 12月初旬から1週間程度 ユリーフ+ベタニス錠25mgを服用 ⇒夜間頻尿は4回から5回程度 【ご質問内容】 ・夜間頻尿の改善薬については、がん専門の病院の腫瘍内科から薬を出されています。  腫瘍内科の主治医の先生曰く、がん専門の病院の場合、泌尿器科であっても頻尿など癌以外の病気の治療については詳しくないので必要なら紹介状を出すと言っていたようですが、本当にそうなのでしょうか。(がん専門の病院であっても泌尿器科の先生なら頻尿の改善薬として適切な薬を出してもらえると思っているのですがいかがでしょうか) ・また、現在のユリーフ+ベタニス錠25mgであと1週間程度様子を見ようと思いますが、改善しない場合、なにか薬を変えるなど方策はございますでしょうか。

3人の医師が回答

お尻の穴に出っ張り?それと臀部、尿道、亀頭の痛み

person 20代/男性 -

写真はこの前気が付いた物です。 以前から慢性前立腺炎のような症状があり、尿道から亀頭にかけて違和感があったような感じでした。泌尿器科では性病やヘルペス、尿道炎も検出されず、もう考えられる病がないのでとりあえず慢性前立腺炎でしょうという結果を受けとりました。 神経質な性格や仕事のストレスが多い、座りっぱなしの仕事なのもあり、そう結論付けられました。 その診断から2ヶ月後くらい特に何も気にせず過ごしていたらお尻の穴がボコッと出てるようなものを見つけました。 もしやこれが原因なのか?と思い、相談になります。 痔でしょうか?ハムストリングスや大臀筋を伸ばすと坐骨部分が痛み、また上記のような陰茎亀頭などの違和感もずっとあります。 筋肉の痛みは整形外科に行きリハビリで理学療法士と一緒に改善していく予定でした。 (トレーニングをしているので高重量挙げによる筋挫傷かなにかかと思っていました) ですがハムストリングスから臀部への違和感?筋肉痛みたいな痛み、また陰部の違和感など長引くので別の原因/こちらの写真のものに関連があるのではと考察した次第です。 1、写真の症状は異常でしょうか。 2、また上記経緯と関連はありそうでしょうか。 3、また、慢性前立腺炎は無視して過ごすよう言われていますが、すぐに治療した方がいい病気だったり考えられますでしょうか。 回答頂ければと思います。

1人の医師が回答

前立腺癌の経過検査について

person 70代以上/男性 - 解決済み

父は現在91歳。5年以上前に都内の病院で尿管癌、膀胱癌の手術をしました。現在、前立腺癌がありますが、経過観察となっており、特に治療はせず3か月に一度 血液検査をして様子を見ています。11月に検査予定でしたが、圧迫骨折の為に地元の病院に入院した為(透析もあるので透析している病院に入院)、都内病院での検査を延期しました。前回の検査は7月でしたが、父は、癌の進行を心配するあまり、どうしても12月は都内で検査を受けたいと言っています。検査を受けるには今の病院を一度退院しなければなりませんが、父にも私にも大変な負荷が掛かるため、私としては検査は2月くらいまで延期し、その間に施設を捜し、施設から検査に行ける様にしたいと考えています。そこでお聞きしたいのは、3か月に一度の検査が、2月に延期すると、6~7カ月も間があく事になりますが、検査を3か月も延期する事のリスクは大きいでしょうか?年齢的にそれほどリスクは高くない(進行度は遅い)のであれば、延期で本人を説得したいと思っています。検査は今入院している病院でも可能なのですが、本人が東京の病院で検査を受ける事に拘っており駄々をこねている為、他の考えられる方法としては、例えば現入院先で血液検査した結果を都内の病院で見て頂く様な事は可能なものでしょうか?あわせてアドバイスを頂けたら助かります。

3人の医師が回答

初回生検したが、その3ヶ月後に再生検を勧められた

person 50代/男性 -

6/11人間ドッグにて前立腺肥大とPSA値15が発覚。泌尿器科を受診し、6/21 PSA 20で、MRIも受けた。 PI-RADSカテゴリー3、T2a相当。 病変#1。 部位:右葉base PZpm(辺縁域背側内側)。 大きさ:1.4×0.7cm。 T2強調像(PZ):最大径1.5cm未満の前立腺内に限局する輪郭のある均一な中等度低信号(スコア4) 拡散強調像:限局性のADC mapで著名な低信号かつ高b値拡散強調像で著名な高信号で最大径1.5cm未満(スコア4) ダイナミック造影:隣接する正常前立腺組織と同等あるいはより早期の限局性の造影効果があり、かつT2強調像や拡散強調像で対応する疑わしい病変がある。 精嚢浸潤、精嚢以外の他臓器浸潤、リンパ節転移、骨移転:なし 翌月、7/19前立腺生検(18本)。 1-5右外腺、尖部→基部 6-8右内腺、尖部→基部 9-13左外腺、尖部→基部 14-16左内腺、尖部→基部 17,18狙撃生検 結果 1-18組織学的過形成や萎縮腺がみられ、一部では炎症細胞浸潤もみられました。異型乏しく、癌やhigh PINは認められません。 11/8 PSA再測定、値20。 PSA値が下がってないので、再度MRIをしたいとのこと。 11/21 再MRI。 画像上変わりはないが、前回同様の場所に、がんと著しく疑われる箇所があるので再生検をしたいとのこと。 3ヶ月前の生検で、もちろん取り漏れも想定できますが、18本針をうち全て陰性でしたが、また3ヶ月後の今、再生検を受けた方が良いのかの所見を伺いたいです。 「PSA値が下がってないので、MRIも前回と同様の画像なので再生検をしたい」の流れには個人的に少し違和感を感じました。

3人の医師が回答

前立腺癌の治療方針の選択

person 50代/男性 - 解決済み

59歳8か月の男性(会社員)です。 現在、前立腺癌の診断が確定し、以下の状況です。  PSA値:44.56、フリーPSA:3.82、PSA F/T:8.6  エコー画像:添付  前立腺癌の針生検   - 16本中11本に、癌組織あり。長さは、8~12mmと長く、両側に大きく癌が拡大   - グリソンスコアは4+5  下腹部のMRIによると、癌は周りに浸潤していない 骨、リンパ節への転移は、CTとDWIBS (Tcの輸入が滞っていて骨シンチできず)の結果待ちなので、転移の状況は未確定です。 医師の話では、転移がなければ、放射線治療より、全摘手術を勧める。転移があれば、ホルモン療法+放射線治療となるだろうとのことでした。 質問したいのは、転移がない場合の治療の選択です。 上記のような数字の場合、やはり全摘手術を選択するのが妥当でしょうか? 医師の話では、4+5というグリソンスコアと前立腺内の癌のひろがりから判断すると、手術の方が根治できる可能性が高い。また、先に放射線治療を選択すると、組織の癒着もあって、手術はできなくなる。逆に、手術をやって、根治できなければ、放射線治療と進む方がよい、ということが理由でした。 もっとも、転移がみつかれば、手術か放射線かという選択肢は消えると理解していますが、来週、転移の結果をみて、医師と治療方針の相談をするので、転移がない場合を想定して、質問した次第です。

1人の医師が回答

前立腺がんに伴う夜間頻尿の悩み

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の父親が今年の6月に前立腺がんと診断され、それに伴った夜間頻尿の悩みについてご相談させてください。 前立腺がんの状況としては以下になります。 ▼検査結果 - グリソンスコア:8 (4+4) - T3bN1M1b ステージ4 - PSA値:初回検査:20.8ng/mL ⇒現在:0.2ng/ml ▼転移箇所 リンパの転移:骨盤リンパ(2個)、骨盤外の総腸骨リンパ(1個) 骨転移:座骨(1個/小さい) ▼治療状況と経緯 - 2022年6月末に前立腺がんが発覚 - 2022年7月中旬からホルモン治療(ゴナックス⇒リュープリンに変更)開始 - 2022年10月中旬から11月中旬にかけて前立腺局所のみに放射線(IMRT)を照射治療を実施(現在は終了) - 放射線治療の前から夜間頻尿の悩みあり(排尿の頻度は6回から8回程度) - 現在はハルナールと過活動膀胱治療薬ベタニス錠を服用(直近の排尿頻度は5, 6回程度) 【ご質問内容】 現在はハルナール(タムスロシン)と過活動膀胱治療薬ベタニス錠25mgを処方されており、服用して4,5日目となります。 服用して初日は夜間排尿が3回と効き目があったように見えましたが、2日目以降からだんだんと頻度が上がってきました。 夜間排尿の回数は以下の通りです。 1日目:3回 2日目:5回 3日目:5回 4日目:6回 薬を処方される前までは夜間排尿が6回から8回程度でしたが、頻度がだんだんと上がってきており、実際薬の効果として聞いているものなのか、またこのままこの薬を飲み続けて良いものか考えています。 (因みに現在のところ副作用はないです) もう少し経過を見てみることも考えていますが、他の薬に変えてみるなど改善策などありましたらアドバイス頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

PSA上昇、低F/T比について

person 50代/男性 - 解決済み

53歳男性です。 2月にも質問させて頂きました、今回も宜しくお願いします。 PSAの推移 2021年11月 8.0 2022年02月 9.8 2022年05月 8.5 2022年11月 11.1 (F/T比 8%) 今のところ特に症状はありません。 2021年11月に総合病院泌尿器科を紹介されMRIの結果陽性(白く光る画像が精嚢に浸潤しているように見える)と言われ、その辺りを中心に16本の針生検を行ったところすべて陰性でした。 PSAの経過観察は近くの内科で行っているのですがMRIの設備もあり充実した病院です。今回PSAが11.1に上昇していたのでMRIを撮ることを勧められたので、ついでにF/T比もお願いしました。 一週間後に検査結果を聞きに受診したところ放射線医師にも見せたがMRIはよくわからない、黒い空洞があるから炎症かもしれないので3ヶ月後に採血でいいと思うけどどうするかは自分で決めるように言われました、前立腺の体積やPI-RADSスコアを聞いてもわからないを繰り返すだけで、F/Tは低かったねと言われました。 針生検は一年前に実施して侵襲の強さを実感しております。 他にも持病があり十数年前から毎日薬を服用しております(タケキャブ1、レバミント3、イトプリド2、ビョーヘルミン2、プロチゾラム1、エチゾラム3、ステロイドブロック週1) ここから質問になります 1、前立腺のMRIはそんなにもわからないものなのでしょうか 2、飲み薬によってPSAが上昇することがあるのでしょうか 3、炎症でF/T比が低くなるのでしょうか 4、実際自分ではどうするのが適切なのかわかりません、ご教授お願いします。 お医者様は毎日大変お忙しいのは十分承知しておりますがご対応の程宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する