更年期障害の症状

微熱が続き倦怠感があり、塩分を欲する症状について

person 40代/女性 -

46歳女性です。 1. 私の微熱症状は、どんな原因による可能性が考えられるでしょうか? (ミレーナのせいもありますでしょうか? それとも下記2の原因も考えられるでしょうか? それとも最近急激に気温が高くなっているせいでしょうか?) 2.私が気持ち悪くなったり、倦怠感のある時に塩分を欲する症状は、どんな原因による可能性が考えられるでしょうか? 【最近の体調】 この1年、若い時よりひどくなった月経痛と毎月大量の月経血による貧血から 1週間前にミレーナを入れました。 月経中に入れましたが、月経開始から1週間、 これまでは出血が止まる日数が経っても少量の出血が続いています。 昨日寒気がした後、37度の熱が出て、 夕方36度台に下がり、今日また午前37度に 上がり、午後は37度4分まで上がり、 夜にはまた36度9分まで下がりました。 発熱時には倦怠感が伴うかたちです。 ミレーナを入れる前日、出張で新幹線に乗り パソコン仕事をしていると気持ち悪くなり 駅にあった寿司店でお醤油を飲ませてもらうと治りました。 昨日も熱が出始めた昼ごろ、2年ほど前にも倦怠感が醤油を飲む事で紛れた事を思い出し、 身体が欲して寿司店で醤油を飲むと、 一時的に体調が良くなった感覚があり、 昨日午後は、熱はあったものの何とか仕事をこなすことができました。

1人の医師が回答

指の痛み 女性ホルモン

person 40代/女性 - 解決済み

去年の11月から指の痛みがあり、手の外科の先生に見てもらいました。 リウマチではありませんでした。 指の変形もその時はありませんでしたが、第一関節がすこーし痛いかなと言ったらへバーデンの初期か、女性ホルモンの関係かなと言われました。エクオールのサプリを11月終わりから飲みだし、1月くらいに中指が少し横に傾いてきた気がして他の手の外科を受診。レントゲンではへバーデンと言えるほど変形はしてないからへバーデンと断定もできない。 自己診療でモヤモヤ血管治療もできるけど、治療しながら造影剤流してモヤモヤ血管を確認する感じにはなると言われました。 エクオールのサプリを飲みだし朝の強張りや痛みはかなりよくなったのですが、生理中はどうにも痛いです。これはホルモンの影響が大きいのでしょうか?このまま整形外科で治療するより、婦人科に行ってみた方がいいのか迷ってます。 婦人科でこのような症状で受診したら何かしてもらえるでしょうか? もう何科を受診ささたら良いのかわからなくなってしまい、、 今41になったばかりで、更年期にしてはまだ少し早い気もして、、 婦人科の先生にお話聞きたいです

1人の医師が回答

更年期障害のホルモン補充療法のやめ方、やめ時について教えてください。

person 50代/女性 -

閉経が近づいているにも関わらず子宮筋腫がまったく小さくならないため、2023年7月末に開腹による子宮・卵巣の摘出手術を受けました。 術後からなんとなく体調がすぐれなかったのですが、術後10日目あたりでひどい動悸とめまい、発汗で起き上がることもできなくなり、検査の結果「更年期障害」だろうということになりました。 漢方薬では効果が出ず普通の生活もままならない状況だったのですが、エストロゲンを補充するテープを48時間ごとに貼り替えるホルモン補充療法を開始したところ、症状はかなり軽減して現在に至ります。 ただ、ホルモン補充療法は乳がんの確率が上がるから2年ほどを目安にと主治医に言われたことと、その後個人の都合で海外転居となり病院になかなか行けない環境となったので、できればホルモン補充療法をやめられるようになりたいです。 今、医師に相談せずテープ交換を48時間(2日)ごとではなく3日ごと、4日ごとなどと延ばしてしまっているのですが、エストロゲン補充をこのように間隔を延ばすのはやはりダメなのでしょうか?4日に延ばした時、ホルモン量の影響かはわからないのですが動悸がひどくなり血圧があがって体調不良になってしまいました。 どのようにホルモン補充療法をやめるのがいいのか、やめ時はどのように判断するべきなのか、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

更年期障害の症状か自律神経失調症の症状か

person 50代/女性 - 解決済み

夕方から夜にかけてと夜中から朝にかけて動悸、胸の圧迫感、不安感、焦燥感、夜中から早朝にかけての動悸のときに体がとても熱くなる、という症状があるため、更年期障害を疑い、1月5日に検査をしました。 数値はE2が51、LHが4.2、FSHが11.5でした。 先生からは、子宮筋腫があるからホルモン療法はできないし、まだ更年期障害という数値じゃないのでうちでは治療できないと言われました。 ホットフラッシュはあるかもしれないけど、と小声で言ったような気もします。 現在検査のときより症状が重くなっていて、かかりつけの内科で、抗不安薬を処方してもらって、朝起きてもまだ辛いときと、夕方から夜にかけての1日2回くらい飲んでいます。 あまり飲みたくないので夜中の動悸と熱感のときは我慢していますが辛いです。 食欲もなく痩せてしまいました。 抗不安薬はあまり飲みたくないので、おとといから鍼治療を始めました。 動悸時の熱感はホットフラッシュなのではとも思ってしまうのですが、検査の数値はやはり更年期障害というほどではなく、症状は自律神経失調症でしょうか。 抗不安薬はあまりのみたくないのですが、漢方薬の場合、上記のような症状のときはどの漢方薬がいいのでしょうか。 他にも何か治療方法はありますか? たくさん質問してしまってすみません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

更年期?生理がダラダラ続く

person 50代/女性 -

1月で52歳になりました。 昨年11/27から12/9と生理があり、そこから2ヶ月ほど遅れて1/19から1/25まで生理がありました。 そしてそこから一週間ほどしか経っていないのにまた出血が2/2から一週間ほど続いています。 量は生理3、4日目位で、そろそろ終わるかな?と思うとまた出血して、という感じです。 一昨年の9月に婦人科で更年期の検査をしたところ、ホルモンの数値も甲状腺も特に問題なし。 経膣エコーでも子宮や卵巣も特に問題なし。 子宮頸がんの検査も異常なしです。 でも体癌の検査はしていません。 貧血があったので1ヶ月ほど鉄剤服用し、改善したので服用終了しました。 この頃あたりから順調に来ていた生理が不規則になってきています。 先々月に受けた12月の健康診断では、貧血やコレステロール値で引っかかり受診しましたが、特に治療の必要なしでした。 体重も以前より戻りにくくなり、ジワジワと増えてきたり、なんとなく頭がボーッとする感じも時々あります。 血圧は毎日朝晩測ってますが、時々120/80台になる事もありますが、大体上は110、下は70前後です。 これは更年期の症状でしょうか? 年齢的に子宮がんも心配です。

1人の医師が回答

エストラーナテープからメノエイドコンビパッチ

person 50代/女性 - 解決済み

更年期障害(主にホットフラッシュ)が辛い為5年ほど前よりエストラーナテープを使用しデュファストンで生理を起こしていました。 ここ二ヶ月ほど体調が良かった為、エストラーナテープは週に1枚ほどしか使用していなかった為か、デュファストンを飲んでも生理が来ませんでした。(その前の生理も極端に少なかったです) ホットフラッシュは波があり、また調子が悪くなるとエストラーナテープを週に2枚にしてみたり…と自分なりに調節していました。 先生にその旨を伝えたところ、エストラーナテープからメノエイドコンビパッチに変わり、デュファストンは飲まないことになりました。 メノエイドコンビパッチには黄体ホルモンも入っているとの説明を受けましたが、デュファストンを飲んでも生理が起きなかったのに、メノエイドコンビパッチに変えた理由がよく理解できませんでした。 また、自分の体感として、エストラーナテープよりメノエイドコンビパッチは効いてない気がすること、おりものが増えた(以前はほとんどなし)気がしています。 メノエイドコンビパッチを一ヶ月試してみてと言われていますが、エストラーナテープに戻したいなぁと思ってしまっています。 人によって、メノエイドコンビパッチは効かないとか合わないとかはありますでしょうか? また、このタイミングでメノエイドコンビパッチに変えた理由をわかる範囲で教えていただけたら嬉しいです。

2人の医師が回答

高い血圧と不正出血による不安感

person 40代/女性 - 解決済み

47歳です。11月下旬から、インフルエンザや直後の酷い副鼻腔炎の咳とそのせいで肋骨を痛め、仕事に行けない1ヶ月を過ごしました。 その療養中に右目の視力が落ちたと感じ、コンタクトの度数変更のため1月末頃眼科受診しました。 検査し、網膜に水が溜まってるとのことで県の大きな病院での再検査になりました。 県の病院の検査では、水晶体から一部が剥がれず引っ張られていて、これからどうなるのか2週間に1度検査をしていき、手術か注射か等決めるとの診断でした。 その際の血圧測定で170/98と高く、緊張したせいかと思い自宅でも数日測りましたが160台/100台でした。 昨年、夫との別居問題等で体調が悪く、緊張と不安感が強く、以前無痛性甲状腺炎で受診していたクリニックを受診し、血圧が150/95くらいで高く、半年ほど自宅で記録してみるように血圧手帳とアルプラゾラムを処方されました。 3ヶ月ほど記録して、130/90ほどが続いていたところで、また家庭問題でいっぱいになり、記録を止めてしまっていました。受診もしていません。そこからちょうど1年程です。 家庭の不安感は続いたままです。 そして、11月からの体調不良でずっと心労が絶えず、また目の診断までずっと不安で苦しい毎日でした。 やっと診断がついて安心したところ、今度は昨日から不正出血が始まりました。 今まで生理周期28日で、ほぼずれたことはなく、あっても2、3日のズレでした。 先月の直近の生理が、2週間で来たことも驚きましたが、体調不良が長かったのと更年期の時期になったからかと様子を見ていました。 今回はその早かった生理からまた約2週間で出血しました。 生理ではなく、サラサラの血液が少量出ています。 1、血圧と婦人科とどちらを優先して受診したらいいでしょうか 2、どちらも急がなくていけない症状ですか 不安でたまりません。どうかご教示お願いします。

2人の医師が回答

月経異常で卵巣がんの可能性は?

person 40代/女性 - 解決済み

1年以上前から月経異常が続いています。正常なときは25日周期でしたが、だんだんと23日周期になったり2ヶ月こなかったり、来ても3日で終わったり、今は30日周期できたけど12日目でまだちょっと出血があります。特に痛みがひどいとかはなくいつもと変わらないのでずっと放置していたのですが、月経異常はガンのリスクが高いと聞いてびびってます。ちなみに祖母が卵巣がんで50代で亡くなっています。私は40歳になったばかりですが、性交経験はありません。体重は減っていません。昨日突然の腹痛におそわれ下痢でした。今はおさまってます。普段は割と排便は普通です。トイレが近くなることも時々あります。下腹部は肥満のせいか膨満感なのかは分かりませんがポッコリしています。ただあまり膨満感は感じません。食欲も普通にあります。ホルモンバランスが崩れている感じはなんとなくあります。更年期障害の始まりかなくらいに思っていましたが。数年前にめまいがおこるようになったので、漢方は飲んでいました。それは効いています。今月婦人科に行く予定ですが、ガンなど可能性としてどのくらいあるのでしょうか?私は妊娠を望まないので、月経異常で生活に支障がなかったので今まで放置してしまいました、、、。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

自律神経失調症?PMS?婦人科も受診すべきでしょうか。

person 30代/女性 -

現在、8月半ばから心療内科に通っております。 主な症状としては吐き気(実際に吐くことはない)、動悸、少し過眠気味かな?という程度で、自律神経失調症と診断名を言われたわけではなく、ストレスで自律神経が乱れてるんだろうねと言われているだけです。 レキソタン2ミリを1日3回処方されています。 実は15年ほど前にも同じ症状で同じクリニックに通ったことがあり、同じ処方で2年弱で完治、断薬し、それ以来の通院です。 今回も一度は軽快していっていたのですが、10月にたまたま行った胃腸科で膵臓に腫瘍がみつかり、そのまま11月に手術となり、その際の不安やストレスが激しかったようで自律神経症状も一時悪化してしまいました。ちなみに術前検査では胃や心臓など、どこにも異常はありませんでした。 手術までの間、毎日ずっと気持ち悪くて動悸もして不安で毎日泣いていました。 今は術後3ヶ月となり、少しずつ落ち着いて来て、全然大丈夫な日が2週間近く続いたりするようになりました。 このまま良くなるといいなと思っていましたが、体調には波があり、まだ悪くなる時もあります。 最近気付いたのですが、生理前〜生理中になると一気に症状が悪くなるような気がします。自律神経症状に加えて気分がとてつもなく落ち込みます。 心療内科の主治医も女性ホルモンのバランスと自律神経は影響を受けやすいからねとは言っていました。 来年で40歳になります。最近は月経量もかなり少なくなって来ているのも気になっておりましたので元々婦人科にも行かなきゃなとは思っていましたが、早目の更年期とかもありえるでしょうか? 基礎体温は術前の8月〜10月までの間はつけていました。ずっとガタガタで排卵もちゃんとしていなさそうです。 婦人科にいけばホルモン治療などで自律神経症状も楽になるでしょうか?

3人の医師が回答

更年期時期とそれ以降の子宮内膜症について

person 50代/女性 - 解決済み

20代から子宮内膜症と診断され薬物療法に加えて不妊治療と20代で腹腔鏡下癒着剥離手術を2回。 幸いその後二人出産経験。 内膜症とは騙しだまし付き合ってきました。 40代後半に子宮筋腫を患い2018年に子宮摘出手術をしました。その際に卵巣は摘出はしていません。 その際に癒着部分をできる限り剥離して頂きました。 その後はホルモン療法等せずに5年程経ったところですが最近便も細くなり肛門の奥が痛み内膜症の癒着の時の様な排便痛を感じています。消化器内科、肛門科では診ていただきましたが問題はありませんでした。 本日婦人科を受診する予定ではあります。腹腔鏡下検査も視野にいれての薬での治療を伝えるつもりではいますがこの更年期の時期を薬で乗り切ったとして腸との癒着での排便痛は改善されるものでしょうか?それとも一旦 癒着してしまって排便障害があるものは物理的に剥がさない限り良くならないのでしょうか? 毎日便が硬くならないようマグネシウムを服用し排便しています。剥離手術をしなければこの先死ぬまでこの様な状況なのでしょうか? 今日婦人科の先生にお聞きする前に一度他の先生のご意見も頂ければと思いご質問させていただきました。

2人の医師が回答

婦人科では、どのような検査で更年期と判断しますか?めまいの薬はありますか?

person 40代/女性 -

46歳で、子宮筋腫の経過観察のため定期的に婦人科受診しています。子宮筋腫による過多月経のため(と思われる)、貧血があり、内科で鉄剤処方中。2ヶ月に一回ほど検査して、ヘモグロビンが9〜10台をいったりきたりです。 1年以上前からめまいがあり、数ヶ月に一回くらい耳鼻科を受診し、ベタヒスチンとアデホスコーワを処方されています。調子がいいときもありますが、めまいは急に起きるので、服薬をやめられません。 耳鼻科で、耳からでなく、婦人科の更年期からのめまいの可能性はありませんか?と質問したところ、結局婦人科でもめまいの薬は同じとのことでした。 素人考えで、更年期のめまいは自律神経の不調からなので、耳からのめまいとは違い、薬は別のものかと思っていたのですが、婦人科でも、ベタヒスチンやアデホスコーワが処方されるのが一般的ですか? また、婦人科では、更年期と判断するのに、どのような検査を、何回行いますか? 期間をあけて何回か検査に通う必要がありますか?(受診可能な婦人科が完全予約制のため、教えていただけたら予定を立てやすいです) 現在、最終生理から45日め(それまでは28日くらいで生理あり)、子宮がんは頸がん体がんとも陰性、去年夏の婦人科の血液検査は、LH 8.49、 FSH12.47、エストラジオール 217でした。 めまい以外に、更年期を疑うような極端な症状(ホットフラッシュなど)はありません。

1人の医師が回答

早発閉経とその治療法について

person 40代/女性 -

41歳既婚です。子供はいません。 ここ5年ほどの間に生理不順も認められたので、婦人科に定期的に通っています。 最初は子宮筋腫や卵巣嚢腫の経過観察で通っており、その頃からホルモン値を見てたのですが、先日、閉経に近い数値が認められて、早発閉経になりかけ(FSH 72.2、エストラジオール130、プロラクチン17.2)、との診断をいただきました。最後に自然に生理があったのは2023年の12月です。生理周期の長い(60日前後)、短い(20日前後)はありますが、生理は自然に来てます。 担当医師からはホルモン補充療法を勧められ、私も将来の自分の体のことを考えると今からホルモン補充療法を行うことに対して前向きではあるのですが、排卵がなくなるような治療ではなく、少しでも妊娠できる可能性を残した方がいいのでは?と旦那からの提案もありました。 そこで質問なのですが、1)ホルモン補充療法を開始し、その後、妊娠を希望した場合に不妊治療への切り替えは可能なのでしょうか。排卵を抑えたホルモン補充療法を行なった場合、そこから妊娠可能な状態に持っていくことはリスクでしょうか。 2)今から自然に生理のある状況を維持して、完全に生理が止まった段階から治療に入るのは、リスクが高いでしょうか。 よくクリニックのホームページをみると、妊娠希望する場合、希望しない場合、とはあるのですが、どちらにも該当しない状況の私はどう判断すればいいものでしょうか。ご助言いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

ホルモン補充療法 薬の変更について

person 50代/女性 - 解決済み

もともと早発閉経で30代のころからホルモン値が低く、50歳で服用していた低用量ピルを中止。気分の落ち込みややる気のなさ、疲れやすさ、膣の乾燥などの症状があり、54才になってから、HRT開始。エストラーナテープとエフメノを処方。かなり効果があり、気分や落ち込み、疲労感も解消してきましたが、エフメノを飲むとぐっすり眠れるものの、体の重だるさや、実際の体重増加がありました。薬の減量方法がないか医師に確認しましたが、他に方法がないとのことで、エストリール膣錠と桂枝加竜骨牡蛎湯を処方されています。 このところ仕事のストレスも重なったせいか、自律神経のバランスが悪く、近頃は指先の冷えや体の冷え、頭痛、胸のどきどき、尿モレ、気力の低下、ずっと考え事をして頭が休まらない、怒りっぽいなどの症状が出ています。 結局、体重も薬を変えても変わらずなのですが、近頃の症状を考えると、この場合、元のエストラーナテープとエフメノに戻すべきでしょうか。 またエストリール錠を継続する場合、漢方薬があまり効いてない気がするのですが、他に合いそうな漢方薬はあるでしょうか。

2人の医師が回答

ビソプロロールフマル0.625は頓服でも良いですか?

person 40代/女性 - 解決済み

自律神経失調症と更年期障害があります。 時々夕方から手足が冷えて神経が昂り血圧が140/90ほどに上がり動悸もします。 循環器受診し問題なく、交感神経からくる血圧上昇というこたでビソプロロールフマル2.5がでました。 でも、10日目ごろから昼間立位でも脈拍50を切ることあり、血圧100代ですがふわふわとした目眩がでてきたので、ビソプロロールフマル0.625になりましたが、血圧も安定しているので飲んでいませんでした。 ところがまた時々、動悸(安静時といっても80〜90)を感じ、手足が冷たくなることがあります。こういう場合は、ビソプロロールフマル0.625を頓服で内服しても良いのでしょうか?それとも、安定剤(アルプラゾラム1錠手持ちであります)で対応した方が良いのでしょいか? 今常時飲んでいる薬は 更年期でHRTをしているので、 エストラーナテープ、エフメノカプセル、加味逍遙散1日2回です。 アルプラゾラムは3年前に心療内科にかかった際に処方していただいたもので、月1回ほどしんどい時に飲んでます。 交感神経が昂った際にどちらの薬が良いのか迷います。 ビソプロロールフマルも飲むとラクにはなります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

毎日かく寝汗についてと、グランダキシンについて

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 以前にお股の寝汗で質問をしたですが、その時に局所性多汗症ではないかと回答して頂いたので、かかりつけの皮膚科に行き、最初、汗を全部止めてしまう薬を処方されたのですが、抵抗がありそれはやめて、塩化アルミニウムをお股に塗る事になったのですが、お股のかぶれが酷くなり、結局塗るのを断念しました。 でも、今はお股に寝汗はかいてないんですが、ほぼ毎日、全身か、下半身に寝汗をかくようになってしまったのです。 今、生理前でもあります。 グランダキシンを約3ヶ月飲んでいます。 グランダキシンは、まだ、効いてないのでしょうか? 寝汗は、元々生理前、生理中とかに、かきやすい体質なんですが、グランダキシンを飲んでから、汗の量は、減りました。 これは効いていると、思っていいのでしょうか? ちなみに産婦人科では、血液検査では、ホルモンの異常はありません。 だから、医師はホルモン治療は副作用があるから、やらないと言っています。  血液検査から言うと更年期ではないと言われました。 後、漢方薬も今まで、たくさんの漢方薬を試しまたが、やっぱり副作用で、吐き気や下痢で飲んでませんし、皮膚科の医師も飲まない方がいいと言われました。 後、3年前からエクオールは、飲んでいます。 今はグランダキシンしか頼るのがありません。 グランダキシンを飲み続けていたら、寝汗なくなりますか? どのくらいで、効いてきますか? 精神的に参っています。 適切な回答をお願い致します。

1人の医師が回答

性腺機能低下症や性腺機能不全のホルモン療法の保険適用について

person 40代/男性 - 解決済み

Webページで「男性ではテストステロン補充療法やHCG-FSH(HMG)療法、女性ではエストロゲン補充療法やカウフマン療法などが行われます。」という情報を見ました。 婦人科で男性の診療もあるそうですが、骨粗鬆症などエストロゲンが女性と同様に男性も有効であるといった医師による解説もネットで見ました。 また、医師には保険診療にするかを決める裁量があるとのことで、医師によっては、保険診療にするかどうか違いが生じるとも聞きました。 男性で、テストステロンではなく、エストロゲンによるホルモン療法を保険診療で受けられるものでしょうか...? 私の場合、夜間睡眠時無呼吸症の疑い、前立腺肥大で半年毎のPSA検査をしていて、脂肪肝も10年以上指摘されて、テストステロン投与ですと、これらの症状が悪化するそうで、私の場合はテストステロンを選択する余地はありません。エストロゲン投与で男性は筋力が衰えたり女性化するなどの場合があると言われましたが、私の場合は問題ありません。 なお、私の場合は、精巣壊死の疑い、健側精巣への抗精子抗体による攻撃で両側の造精機能不全の疑い、精巣静脈瘤も見つかり、精液検査結果0%で両側の造精機能不全が判明し、壊死した睾丸をそのままにしておくと敗血症や菌血症のおそれから早期の摘出を推奨され、両側睾丸摘除しました。 ホルモン値が低いと保険適用の基準となるそうで、精巣摘除後は基準を自ずと下回り、保険診療内での治療が可能だそうですが、男性でエストロゲンの選択での保険適用について知りたいと思いました。 ホルモンの種類を変えたホルモン療法の保険診療について、なるべく多くの診療科の先生方からご教示いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

1年以上ぶりの生理の様な出血について

person 40代/女性 - 解決済み

現在49歳で生理の様な出血が1年以上ぶりにあり質問させていただきます。 2022年9月に生理があり、その後の 10、11月は茶色いオリモノの様な出血があり、それ以降生理がなくこのまま閉経かなと思って過ごしていましたが、 たまに茶色のオリモノの様な出血が続いたりしていました。 2022年の11月に頸がん検査で中等度異形成となり、 2023年3月には軽度、5月にNILMとなり体がん検査もしていただいてこの時陰性でした。 (茶色い織物や生理がないことは伝えていました) 内診で内膜が厚いとのことで、5月に子宮内膜増速症の診断をされ異形はなく プロゲステロンのお薬を2クール飲んで 薄くなり9月頃また体がん検査をして陰性でした。 小さな子宮ポリープがあったので11月にほ日帰り切除しました。結果小さいのが2つあったそうです。 手術後も特に何もなく順調でした。 そして、2024年になって 先週、久々の胸の張りがあって 3日後に生理の様な出血があり 今2日目なのですが、生理2日目の様なしっかりした量の出血があります。 9月の診察の時にホットフラッシュが辛く加味逍遙散を処方してもらい、よくなったので、2ヶ月くらい飲んで飲むのをやめて、 更年期なのでと思い、昨年末にエクオールのサプリを飲み始め、1ヶ月で出血となりましたが何か関係ありますか? 少し様子を見て受診はしようとは思ってますが質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

40代生理が遅れすぎている

person 40代/女性 - 解決済み

44歳 もともと生理不順気味ではあったのですがここ1年くらい余計に不順になりました。だいたい毎月きてはいたものの時に20日前後の時や2ヶ月ぶりにくることもあり。ついに今回、3ヶ月こないため以前から行っていた婦人科にかかりました。 年齢的に不順になるのもおかしくなく、このまま閉経するのも有り得るとのこと。 私は子宮筋腫が良くない場所にもあるとのことでこのまま閉経した方がラッキーだよ、とのこと。 子宮筋腫があるめホルモン治療も逆に大きくしてしまい良くないとのことですが、私のなかでは50歳前後での閉経を思っていたので44歳で不順やら更年期に入るのは分かるが閉経は少々早いのではないのかなーと思ってしまうのです。。というのもほかの方のケースをみると平均閉経年齢(50歳前後)までは生理をおこした方が良いと思う医師もいる。というのも目にしてどっちがいいんだろうと。どっちもメリットデメリットがあるようですが。。 ちょっとしたことですが、あと3、4年後にこの状況なら笑って受け入れそうなのですがこのまま様子をみていていいのかなぁと感じていて他の医師の方に聞いてみたいと思いました。 更年期症状が極端に酷くなった時にまた病院に行けば良いのでしょうか? 今は、肩こり、首こり、緊張感が取れない時がある、たまにイライラ、たまに心配性、目が疲れる、たまに歯が更年期な感じ、たまに頭が重い。。。ちょこちょこ不調はありです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する