更年期障害の症状

60歳女性、夜に怒り出して手が付けられなくなります

person 60代/女性 - 解決済み

実家にいる母(60歳)について相談させてください。ここ一ヶ月くらい、夜になるとほぼ毎日父と言い合いをしているそうです。物に当たったり(戸棚をバンと閉める、グラスを叩きつけて割る)、父にビンタをしたような状況もありました(肌を叩くような音が聞こえて痛いと父の声が聞こえた)。 これは夜に限って起こることで、昼は何もなかったかのように父と一緒に買い物に行ったりしています。夜ご飯を食べる時も普通に会話をしていますが、その後に言い合いが始まります。 以上が状況説明となりますが、聞きたいことは2点です。 【1番聞きたいこと】 ・言い合いが長引いていること、グラスを割ったりなど行動が過激なことをふまえ、何かの症状が出ていることを想定した時、何科を受診すれば良いでしょうか? (年齢的なことを考えると更年期障害かもと思いましたが、脳の可能性もあるのでしょうか) 【可能であれば教えていただきたいこと】 ・そういった状況が起こった時にどのように対応するのが良いでしょうか? この場にそぐわない内容でしたら申し訳ありません。ご回答をお待ちしております。

2人の医師が回答

閉経後の低用量ピル使用について

person 40代/女性 - 解決済み

PMSの症状緩和のため31歳から約13年ほどピルの服用を続けました。 今年に入り自分の身体の状態を知るためピルを中断してみました。 するとピル中断後の生理を最後に生理が来なくなりホットフラッシュやほてり、不眠、関節痛などの症状が出ため5ヶ月後に病院に行きました。 ホルモン検査をしたところ 甲状腺ホルモンは異常なし プロラクチンの値も異常なし 黄体化ホルモン61.9mIU/mL 卵胞刺激ホルモン156.0mIU/mL 血中エストラジオール5.0未満pg/mL 閉経ですと診断されました。 でも閉経は早すぎるので、プラノバールで一度生理を起こしましょうと処方していただき今服用中です。 そして、生理が来たらその後は低用量ピルを飲み続けて良いですと言われました。 家に帰ってから色々調べたところ、閉経後は低用量ピルは使用せずホルモン補充療法するのが通常という話しか出て来ません。 このまま低用量ピルを飲んで良いのでしょうか? ちなみに今までピルで体調を崩したことはありません。 妊娠経験なし、喫煙歴なし、BIM21です。 血液検査も血圧も異常なし、病気も持っておりません。 他に薬は飲んでおりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

茶色いおりものが続く

person 50代/女性 - 解決済み

2017年乳がんで今年の8月までタモキシフェン服用していました。 その薬の影響により子宮内膜が厚く定期便に体がん検診と頸がん検診をしています。 R5(1月)  7日間ピンク色のおりもの   (3月)  3日間大量出血がありその後普通の  出血へと変わり10日間ダラダラと  茶色いおりものが続きました。  (計20日間)   (9月)  9/19〜10/5  17日間ほんの少し出血。  10/5〜10/12  茶色いおりもの。  10/12〜10/21  出血全くなし。  10/22〜今現在   茶色?ピンク?おりものが付いた     り付かなかったりします。 1月に体ガン、頸ガン検診陰性。 7月にも体ガン陰性。 茶色いおりもの出血が現在もあったので10/27日に婦人科受診。 内診で腫れも無く痛みも無く7月に体ガン検診陰性だったので生理が上がる症状なのかもしれないね。と言われました。 安心して帰るものの日々茶色いおりものがあったら心配でご相談させてもらいました。      私としては、体ガン検診をしてほしいと思ったのですが7月に体ガン検診陰性だったので来年1月の体ガン検診でいいでしょう。と言われました。 7月に体ガン陰性だったのとお腹が痛いといった事も特に無く49歳という年齢を考えたら1ヶ月以上のこの症状は生理が上がる症状なのでしょうか? 長々と分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。   

1人の医師が回答

辛くて仕方がない更年期症状について

person 40代/女性 -

45歳 婦人科にて血液検査で LH 45.52 E2 16.5 FSH 89.4となり 早いですが閉経だと言われました 5ヶ月前にまげしい眩暈で倒れ 血圧200、脈拍150 救急搬送されました それをきっかけに 体調が一気に悪化して 不安感、ほてり、めまい、耳鳴り 鬱、パニック、イライラ、吐き気、膨満感 などさまざまな更年期症状が出るようになってしまいました 心療内科にて 抑肝散加陳皮半夏 当帰芍薬散を処方してもらい 飲んでいますが 今だにあまり良くならず 頭がパニックになる感じと不安感が  とても辛いです 嘔吐恐怖症のためSSRIのお薬は飲みたくなく、また大きな筋腫があるためホルモン治療はできません 八方塞がりです サプリは亜鉛、必須アミノ酸(トリプトファン)ビタミンB、カルシウム、マグネシウム、エクオールなどを飲んでいます あまりにも体調が悪くこのままでは自ら死んでしまうのではないかと 不安でしかありません 子宮を全摘してホルモン治療をするべきなのか、または何か漢方薬でうまくできないか、、 藁をもつかむ思いで質問しています 命の母を飲むと不安感など症状が多少落ち着きましたが吐き気と下痢になり飲めません 神帰脾湯と抑肝散加陳皮半夏の併用は できますか?? もしくは以前飲んだ事がある ディナゲストを婦人科に処方してもらい飲んでみるのはどうでしょうか?? この数値でも飲むことはできますか? 生理が来なくても飲むことはできますか?

3人の医師が回答

更年期の動悸について

person 40代/女性 -

現在45才です。 婦人科での血液検査ではまだ更年期ではないと言われていますが、40代に入ってから様々な不調があります。 生理不順でダラダラ出血が続き、3ヶ月に一度プラノバールでリセットしています。また貧血気味で先日の結果はヘモグロビン10.9でした。 その他にも、髪の抜け毛、肌の乾燥、耳鳴り、瞼の痙攣、不安感、怠さ、関節の痛みやこわばり、肩こり、腰痛など調子の良い日がありません。 検診はきちんと受けており、9月に血液検査、尿、乳がん、子宮がん異常なし。3月には甲状腺、胸部CT、心エコー、24時間心電図を受けています。心臓外科は、QT延長の波形があり受診しましたが、多少長いが特に問題ないとのことでした。 最近、動悸が増え、はっきりとドクッドクッと動くのがわかります。その他にもザワザワザワと心臓が細かく動く時もあります。 気を失ったり、吐き気や痛みはありません。時間は5秒くらいですが大変不快ですし不安です。 3月に心臓外科を受診していますが、もう一度受診したほうが良いでしょうか?血液検査は正常ですが、年齢的に更年期でしょうか? また、動悸を抑える治療や薬はありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

マンモグラフィで石灰化があるがホルモン補充療法をしても良いでしょうか?

person 50代/女性 -

5年前に、健康診断でマンモグラフィをした時に引っかかり、石灰化があると言われました。造影剤入りMRIや、細胞診もして、異常無しと言われました。 それから、一年前に閉経して、血圧が上がったり、ちょっとつまずいただけで足の親指を骨折したり、温度変化に対応出来なくなって、突然カーッと暑くなって汗ばんでべったりと胸や背中顔に汗をかきます。 炭酸飲料を飲んだら前歯の裏が溶けたり、極度の暑がりになったり、寝付きが悪くなり短時間で目が覚めて疲れが取れなくなったり、イライラしたり、膣が乾燥して痒くなったり、性交で擦れて血が出たり、どんどん太ってきたり、色々不調なので、エストラーナテープを処方してもらって、貼りました。付けた途端によく眠れるようになり、膣も潤っておりものも出て、生理も復活しました。ホルモン補充療法をずっと続けたいと、思っていましたが、 血圧も下がりいいことずくめだったのですが、 エストラーナテープを張り出してから2〜3ヶ月後の乳がん検診で、マンモグラフィをしたら、石灰化の部分が前よりも多くなって広がっていました。(マンモグラフィをするのは2〜3年ぶりだったので)エストラーナテープを貼ったから、石灰化の部分が増えたのか、それともエストラーナを貼る前から、石灰化が増えていたのかは不明です。私はホルモン補充療法でエストラーナテープをずっと続けたいなと思いますが、それで乳がんになる可能性が増えてしまうのでしょうか?エストラーナテープを貼ったら凄くよく寝れるようになって、長時間眠れて起きたらスッキリ爽快で目が覚めて頭も痛くなく、膣も潤って若返ったようなみなぎる活力がありとても快調でずっと続けたい気持ちがあります。 更年期障害の症状が辛いので、出来たらエストラーナテープをずっと貼り続けたい と思いますが、続けても大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

体温調節について(HRT治療中です)

person 40代/女性 -

40代女性です。 3年ほど前からホットフラッシュのような症状があり、HRTで治療しています。 (ディビゲルとデュファストンの併用) HRT治療開始半年後、健康診断でバセドウ病が分かり平行して治療中です。 そろそろHRTを中止したいと思っています。 HRT治療開始時、血液検査をしなかったのでホットフラッシュのような症状が更年期に起因したものか、バセドウ病の症状であったのか不明です。 ホットフラッシュ様の症状も落ち着き、 バセドウも順調に減薬していたのですが、 このところややバセドウが再燃し、メルカゾール2.5mgが隔日から毎日に変更になりました。 甲状腺ホルモンの数値は基準値内です。 仕事のストレスが大きく、睡眠時間が不規則で体調がすぐれず、最近2週間ほどは睡眠時、暑くて途中で起きてしまいます。 一般的にHRTの治療中に効果が薄れて、体温調節が以前ほどうまくいかなくなることはあるのでしょうか。 バセドウ病が再燃しているので暑いのかなとも考えましたが、発症時にあったような体重減少はなく、逆に体重が増えていてダイエットを検討しています。 次回のバセドウの診察が3ヶ月後と少し先のため、こちらで質問させていただきました。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

更年期HRTの長期継続について教えてください

person 60代/女性 -

お世話になります。現在60歳です。 50歳から更年期治療を始め現在に至ります。当初の症状は、指のこわばり・関節痛・倦怠感・発汗・目眩などでした。薬はエストラーナテープとデュファストンの同時使用です。 始めた時には60歳をめどに使用していきましょうとの事で継続して今に至ります。 HRTを初めてから、乳房はマンモ・エコーを半年ごとに交互に行い、子宮頸がん検診は年1回、2年に1回は体癌健診も受けています。 胸に嚢胞が出来たり消えたり、子宮筋腫はありますが今のところ大きな問題はない状況です。 現在の更年期の症状は指のこわばりや関節の痛み(リュウマチ検査を行い該当なしです)が残っていますが、それ以外は落ち着いた状況です。 毎年受ける人間ドックでも大きな問題はなく過ごしています。 しかし、この春から変形性股関節症の初期と診断され、今投薬と運動療法の治療中です。 主治医からは体癌や乳がんのリスクを考えてこの辺りで終了するようにと話をいただきました。 HRTは骨粗鬆症予防やその他メノポーズ的な副産物もあると思い、これからも継続をしたいと考えています。 今の病院では継続できないことがほぼ確定していますので、これから新たな更年期外来を探そうと思います。 現在、本来の更年期の症状が緩和している状態で違う病院で受診・治療をしてもらえるものでしょうか。 何か、HRTについて考え違いをしているようでしたら教えていただきたく質問をしました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

更年期の漢方について

person 50代/女性 - 解決済み

先月から更年期の治療でエストラーナテープ、メドロキシプロゲステロンを処方されています。他に橋本病で16年近くチラーヂンを処方されています。また、心療内科もかかっていて主に睡眠の相談で甘麦大棗湯を処方されています(体質に合わないと感じ飲んでません) 更年期の症状は、ソワソワ、落ち込み、記憶力低下、めまい、肩こり、吐き気、倦怠感、眠りの浅さ、動悸などです。 ホルモン療法により、症状はすこしずつ軽減されているのですが、最近夜にひどく動悸がして眠れないのが苦痛で、以前時々飲んでいた市販の当帰芍薬散を飲みました。飲んですぐは喉のイガイガや顔の腫れがあったのですが、次第に気にならなくなり、飲んで3日で夜は眠れるようになりました。 昼間の不安感も消えて気持ちがすごく楽になったので、産婦人科の診察でそれを伝えて、飲み続けて問題が無ければ、病院で処方してもらおうと思っていたの ですが、一週間後、当帰芍薬散を飲んだあとに胃が痛くなり、また食後の動悸とパニック発作に似た感じの突発的な興奮が出るようになりました。大体30分経過すればケロッとおさまります。 10年〜8年ほど前にパニック発作で治療をしていた時期がありますが、現在はおさまっていました。 産婦人科の先生には、当帰芍薬散を飲んで調子が良い面と悪い面があると伝えて、別の漢方を処方してもらった方がいいでしょうか? それとも当帰芍薬散を処方してもらい、飲む回数を減らして様子を見みた方がいいでしょうか。 過去に半夏厚朴湯、桂枝茯苓丸は飲んだことありますが合いませんでした。 加味逍遥散は当帰芍薬散と比べて胃の負担はどうでしょうか。

3人の医師が回答

ホルモン補充療法をやめた後の症状の復活について

person 50代/女性 - 解決済み

ホルモン補充療法を終了後、また症状が出てきたので相談させていただきます。 ホルモン補充療法を10カ月して今年の9月にやめました。 萎縮性膣炎で婦人科を受診して膣炎は治った後でも陰部のイガイガ感や痛みが残るので HRTを開始しました。 先生と相談してだいぶ症状が軽くなったのと不正出血が続くのが不快で9月にHRTをやめました。 やめて1カ月半ほどたったころからまた陰部のイガイガ感が出てきました。 今も続いています。また萎縮性膣炎になったのか心配です。 精神的なものかもしれないのでもう少し我慢してみようかと思うのですが不安です。 HRTをしている間もイガイガ感は感じることがあってその都度に内診していただきましたが膣炎にはなっていなかったです。精神的なものかなと自分でも思っています。 12月に受診する予定になっておりますが、症状が出てきたのですぐに受診したほうがいいでしょうか? それとももう少し様子を見たほうがよろしいでしょうか? 受診するとまたHRTを始めることになるのでしょうか? やめてすぐにまた再開することができるのでしょうか? HRTをやめたり再開することは身体によくないのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

50歳 ホルモン数値の見方 閉経の判断

person 50代/女性 -

50歳女性です。 2022/5/8〜5/17 月経 5/25 更年期症状があり受診 検査結果 FSH 70.2、E2  11.4 6/8 メノエイドコンビパッチ使用開始  6/23〜7/7 月経?不正出血? それ以降月の半分(酷いと3分の2)は出血している状態(少量がダラダラ) 2023/3 子宮頸がん子宮体がん検査 異常なし 2023/6/13〜18 月経と思われる出血(期間6日、経血量も普通(どちらかといえば過多)、生理痛のような腹痛あり) その後も少量の出血を繰り返す 9/13〜9/15の出血を最後に止まり現在に至る、という状態なのですが、質問は、 1.閉経は最後の月経から1年以上無月経だったとき、と言われますが、私の場合はおそらく月経ではない不正出血が多すぎていつが最後の月経かわかりません(これから来るかもしれませんが)。このような場合はどうやって閉経を判断するのでしょうか。月経か不正出血かに関わらず、最後のまとまった出血から1年なのでしょうか。 2.ホルモン数値を見ると閉経の値のようですが、この数値で妊娠の可能性はあるでしょうか?ホルモン数値は測る時期によって変動があると聞きますが、私の数値は妊孕性がある女性なら絶対に出ないような数値と思って良いのでしょうか。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします

2人の医師が回答

深夜の動悸について困っています

person 50代/女性 - 解決済み

先月から更年期の治療でエストラーナテープ、メドロキシプロゲステロンを処方されています。他に橋本病で16年近くチラーヂンを処方されています。また、心療内科もかかっていて漢方を処方されています。自分で買ったプラセンタのサプリも飲んでいます。 更年期の症状は、ソワソワ、落ち込み、記憶力低下、めまい、肩こり、吐き気、倦怠感、眠りの浅さ、動悸などです。 症状は軽減されつつありますが、 最近3日に1度くらいの割合で、深夜に目が覚めてトイレへ行く際に強い動悸があり、それがとても辛いです。ふらふらになりながら、トイレの後に水を飲み横になっていると、ドキドキして気持ち悪く朦朧としているような感じで、身体も熱いです。30分ほどすると、身体が冷えてきて楽になりますがすぐには眠れず、落ち着いてから1時間くらい経過してようやく眠る感じです。 日によっては身体が熱いだけで、動悸や気持ち悪さがない時もあります。 先日心療内科で相談すると、甘麦大棗湯を処方されましたが就寝前に飲むと身体が熱くなり不快になります。 今日甲状腺の内科で相談すると、血液検査の結果では問題なく、心配なら24時間の機械をつけて検査はするけど、毎日起きてるわけではないなら、まずは動悸がする時に脈を測ってと言われました。 睡眠がまともにとれず、しんどいです。 先月の検診では心電図は問題なしでした。 血圧は上が115〜125くらい、下が70前後が多いです。 来週の週末に婦人科で相談しますが、更年期治療をしていくと治っていくものなのか、循環器で診てもらって治療をした方がいいのかよく分かりません。

2人の医師が回答

メノエイドコンビパッチを貼ってから調子が悪いです。

person 40代/女性 -

44才女性です。 数年前から陰部のヒリツキ、赤み、排尿した後のしみる感じ、それに伴う残尿感に 悩まされています。 5か月前から生理がきておらず、ここ数ヶ月前から、おりものが全く出なくなり、 ホットフラッシュが出てきたので、婦人科で、血液検査してもらった所、閉経の数値が 出ていたので、9月27日からエストラーナテープを2週間、メノエイドコンビパッチ4枚を 2日おきに貼る治療を始めました。エストラーナテープを貼り始めてからホットフラッシュ も落ち着き、おりものが結構出て、陰部のヒリヒリや排尿した時のしみる感じや残尿感も 少し良くなり、安心していたのですが、10月15日からメノエイドコンビパッチを 貼り始めてから、また、陰部のヒリツキ、赤み、排尿した後のしみる感じ、それに伴う 残尿感が出始め、今とても辛い状況です。 おりものもエストラーナテープを貼っていた時よりあまり出ていない状態です。 基礎体温もかなり高くなっています。 どうしたら良いでしょうか。何が原因なのでしょうか。ちなみにメノエイドコンビパッチを今後貼る日にちは10/21と10/24です。

1人の医師が回答

レルミナ中止後のメンタル不安定

person 40代/女性 - 解決済み

先月子宮鏡下で粘膜下筋腫の手術を受けました。 術後の体調は良いのですが、メンタルがかなり不安定です。 術前2ヶ月レルミナを飲んでいて、手術日から飲むのをやめました。 2週間くらいは問題なかったのですが、最近になってわけもなく不安でソワソワしたり、イライラがおさまらなかったり、急に泣きたくなったり、ずっと神経が過敏になっている感じで、毎日とても疲れます。 じっとしていられなくて、色んなことに手を出して、失敗したり、やりっぱなしで忘れたり、動き回ったあと疲れ果てて寝込んだり、自分でもかなりおかしい気がします。 もともとホルモンの影響を受けやすく、生理のたびに体調悪くなったり、イライラしたり鬱状態になったり、PMSが生活できないほどひどかったので、10年くらいピルやディナゲスト飲んでいました。 薬を変えたり休薬日の度にメンタルがおかしくなるので、今回もレルミナが急激に抜けているせいで不安定になっているのではと思います。 術後まだ最初の生理は来ていません。 10年ぶりくらいにPMSの薬を飲まない自然の生理を起こして様子を見てみよう、ということになっているのですが、もうめげそうです。 デパスを処方されて凌いでいますが、この不安定な状態はレルミナが抜け切れば治るのでしょうか?デパス以外で対処法はありますか? 現在レルミナやめて3週間目です、 まだホットフラッシュや関節の痛みなど、レルミナを飲みだしてからの更年期症状が残っています。

2人の医師が回答

41歳での閉経について

person 40代/女性 -

2年ほど前、大きなストレスがかかってから急に、毎月25日周期で来ていた生理が不順になりだし、(ダラダラ不正出血の様になったり、生理が100日飛んだりなど。体癌頸がん検査は異常無しでした) 精神面も体調面も不安定になっていました。 ホットフラッシュの様な突発的な多汗症状もあったのですが何故か最近は落ち着いています。 婦人科ではとりあえず様子見でと言った感じだったのですが、最終月経が4月中旬で、現在まで来ていないためホルモン値検査をしました。 結果は プロラクチン前 4.9 FSH 60.4 TSH 1.190 エストラジオール 10.0以下 ホルモン値検査は1度のみです。 先生には、ホルモン治療か、漢方かと言われましたが、私の肝機能の数値があまり良くない為、(脂肪肝)天秤にかけたら無治療で生活習慣を変えてみるでいいのではとのことでした。 更年期症状がきついなら、テープを勧めると。 将来的な疾患などを考えると、まだ生理を来させたい気持ちがとても強いのですが、となるとホルモン剤での治療のみになりますか? この数値は、閉経の数値ですよね。 41歳では早いと思ってしまうのですが、、 半年生理が来ていない状況から、このまま終わってしまうものなのでしょうか、、 受け止めるのに心が追いついていません。

2人の医師が回答

閉経後も大豆製品摂取制限を続ける必要がありますか?

person 50代/女性 - 解決済み

58歳です。4cmほどの筋腫が2017年頃に見つかり、良性なので年齢的に閉経まで様子を見ましょうと言われてきました。以降特に何もなかったのですが、2020年頃から生理が不安定(時期が飛ぶ、出血が増える、生理終わり頃に多量の出血がある等)になってき、8月、過多月経と重度貧血(ヘモグロビン値6まで下がる)で倒れ、レルミナを処方され2ヶ月休職しました。その後半年ぐらいごとに生理が来ましたがここ一年近くは生理がなく、11月まで来なければ閉経となるようです(かかりつけ医に確認済み)。 で大豆製品の摂取制限について質問です。これまでエストロゲン値が上がってしまうので大豆製品の過剰摂取はしないように、摂取は一日納豆1パックまでを目安にと言われてきたのですが、閉経後もこれを続ける必要があるのかどうか知りたいです。コレステロール対策で内科からは牛乳を控えるよう指示されており、その分豆乳を飲むことが多いです。一日でマグカップ一杯程度ですが。 豆腐の味噌汁など食事で大豆製品が重なるのもこれまで控えて来ましたが、制限しなくて良いのなら食欲の秋、気にせずいろいろ食したいです。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

糖尿病と更年期の治療について

person 40代/女性 - 解決済み

現在46歳です。糖尿病で投薬治療をしています。今月のヘモグロビンA1cは6.3でした。毎月検査をしていますが、いつも6前後んキープしています。 7ヶ月間生理が来ないため、先日婦人科を受診しました。すると、黄体形成ホルモンが32.20、卵胞刺激ホルモンが76.69、エストラジオールが30でした。婦人科の医師からは、「更年期を迎えるにはまだ早い。このままだと体の老化も早まり、骨ももろくなっていく。将来、腰が曲がったり70代で寝たきりになったりとか、そういったリスクも出てくる。だから、本来であれば更年期の治療をすぐにした方がいいが、あなたの場合は糖尿病患者のため、治療をすることで今度は子宮癌や乳癌になるリスクが高まる。そのため、積極的に更年期治療をしましょうとは言えない。」と言われました。 因みに、今、更年期の症状かもしれないと自分で感じることは、生理が止まっていること意外に、気分の落ち込み、不眠気味なこと、時々右足の親指の付け根が痛くなること、皮膚が弱くなったこと、髪がパサパサしてきて抜け毛が増え白髪が増えたことなどです。 糖尿病の主治医に、次の受診日に更年期の治療をすべきかお尋ねしてみるつもりですが、こちらでたくさんの先生方からのご意見を賜りたいです。 みなさんが私の主治医だとしたら、更年期の治療を勧めますか? また、私のホルモン値は、そんなに深刻な値なのでしょうか?

1人の医師が回答

膣炎と溶連菌感染症につきまして

person 50代/女性 - 解決済み

海外へ来て約1ヶ月です。 陰部の痒みで20日に婦人科を受診し、ダラシン300を処方されましたが治らず、27日に別の病院へ行き、FluconazoleとMetronidazoleとGynoflorという薬を処方されました。 同じ27日に内科で溶連菌感染症との診断も受けメイアクトを飲み始めたのですが、1週間後の再診でまだ陽性だったためCefpodoxim200という薬をもらいました。Cefpodoxim200を飲み始めて3日位経った頃から喉の調子が良くなったのと陰部の痒みがあまり改善されなかった事から、Cefpodoximを飲むのをやめてしまったのですが3日程してまた喉に違和感があり慌てて昨日から残った薬を飲んでいます。 お伺いしたいことは3つあります。 ☆溶連菌感染症に関してはこのまま薬を続けて(残り6日分)様子を見れば良いのか。 ☆受診した2回の婦人科の診断結果(日本語での病名)。写真上が最初、下が2つ目の病院での検査結果です。 ☆このあと、抗生物質により陰部の痒みがひどくなった場合はカンジダの市販薬の使用で良いのかという3点です。 婦人科は通訳の方と行き検査結果も聞いたのですがよくわかりませんでした。 抗生剤を複数飲んだので4日に血液検査をしてもらいましたが特に異常は出ていません。 なかなか気軽に病院へ行けない状況で、近所の薬局等で済むのであればその方が気が楽です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

HRTについて教えてください。

person 40代/女性 -

8月の終わり頃に産婦人科へ行きました。 他の症状で受診したのですが、その際に1年以上、生理が来てないということでお話をしたところ血液検査を受け、9月19日に結果を聞いてきました。ホルモン分泌が減っているようで更年期の状態だとのことでした。 元々、暑がりで汗っかきですが生理がこなくなってからは酷くなった気はしていました。 年齢的にも閉経はまだ早いし、(現在、45歳です)更年期の症状を改善できるとし、ホルモン剤を飲むよう 1ヶ月分処方されました。 内容はプレマリン錠0.625mgとメドロキシプロゲステロン酢酸エステル錠2.5mgを各 1錠ずつ、夕食後に 1日 1回の服用です。 10月12日の木曜日に再度、受診予定でいるのですが、先ほど、生理のような出血が少しありました。 医師からはまた生理が来るかもしれないと聞いていたのですが、服用についての疑問があったのでご質問させていただきました。 ネットでもHRTを受けるにあたって 『乳がんにかかっている、既往のある人』は受けられないとありましたが、当方15年前に乳がんを患っています。 4年前に子宮円錐切除術も受けています。 もちろん、受診した産婦人科の問診票の病歴記入欄にも書きました。 素人なので言われたままに服用してしまっていましたが、ネットでそんな内容を目にしたもので心配です。 まだ手元に数日分の薬が残っています、飲むの辞めておいた方がいいでしょうか?

1人の医師が回答

生理前に辛い症状と、ルナベル→ミレーナ変更について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 ここ3年程、月経量が多すぎて貧血が酷かったので、ルナベルULDを飲んでいます。 ここ一年程、体調を崩して、めまい、息苦しい症状がでまして、今も薬を飲んでいます。 今飲んでいる薬は、 朝→柴朴湯、メチコバール、メドリジン 昼→メチコバール 寝る前→ルナベル、酸棗仁湯、デエビゴ です。 これで、息苦しさ、めまいの症状はおさまっていて、調子が良かったのですが、最近になって、生理1週間前くらいから生理が始まるまでの間、調子が悪いです。 症状は、頭痛、肩こり、だるさ、腹痛、むくみです。 ルナベルで生理の量が減って、快適に過ごしていましたが、このような症状は、歳のせいでしょうか? もうじき、40なので、婦人科の先生からは、ルナベル→ミレーナかディナゲストへの変更を進められています。 そちらに変更して、生理や症状が酷くならないか、こわくてふみだせません。 ルナベルからミレーナにかえると、更年期みたいな症状がでることはありますか? ルナベルを飲んでいる間は、更年期の症状はでないと聞いたのですが… あとは、漢方などでの対処になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

更年期のPMSについて

person 40代/女性 -

46歳です。生理は定期的に26から28日で来ているのですが、生理前早い時で10日ほど前から吐き気、めまい、不眠、下痢、不安感などの心身の不調がひどくなりました。かかりつけの婦人科でジエノゲストを処方してもらいましたが更年期症状がかなり強く出たため中止になりました。その後は当帰芍薬散を処方してもらい、精神状態が良くない時の頓用に抑肝散、吐き気や頭痛の時の頓用に五苓散、めまいのときに効果があるため希望してリョウケイジュツカントウをこれも屯用として処方されています。過敏性腸症候群も服薬していますが今は市販のセレキノンsやガスター10、ブスコパンをその時々で飲んでいます。 生理前の時期は特に過敏性の症状がひどくなる傾向にあり、下痢や吐き気で食べられないこともある状態なのですが、いろいろ見ていて市販の桂枝加芍薬湯というのを試してみたいと思っているのですがどう思われますか?当帰芍薬散と桂枝加芍薬湯を常時服薬しようかと思うのですがいかがでしょうか?併せて他の症状が出た時、頓用として処方されている他の漢方をその時だけ服薬するのは飲み合わせ的にどうでしょうか?大塚製薬のトコエルというPMSのサプリも飲み始めたのですが、まだ飲み始めでなんら変化はないです。

1人の医師が回答

メノエイドコンビパッチによる不正出血

person 50代/女性 -

更年期障害で治療を行っている50代女性です。 ホットフラッシュや不安感、体温調節機能、急に高血圧になってしまう等、色々な症状が出て来た為、婦人科を転々と診察していましたが余り症状が改善されなかったので今年7月に新たな婦人科に受診し、その婦人科で初めてメノエイドコンビパッチ療法に切り替えてみました。 パッチ療法に切り替えしてから更年期による症状は緩和してきましたが、早々に、半年間止まっていた生理?不正出血?が始まり10月現在までの期間で3回程度不正出血を繰り返しております。 生理の時とは、少し異なり不正出血の期間も2週間程度続き終わったと思っても、また2〜3週間後には、不正出血?が始まります。 婦人科の先生に確認しましたが多分生理だと思う、との事で様子を見ておりますが 出血量も通常の生理より多く期間も長いと思います。 それにより貧血ぎみで頭痛がしたり、足元が冷える感覚があります。 質問1 生理と不正出血の判断は、どのように判別するのでしょうか? 質問2 また不正出血であればこの治療法は、変更した方が良いのでしょうか? 質問3 不正出血であれば何が原因なのでしょうか? かかりつけ医からは、不正出血が気になる様ならディビゲル塗り薬とヒスロン錠に切り替えをしても良いとは、言われております。 わかる範囲で構いませんのでアドバイスよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

52歳、ホルモン検査を受けました。

person 50代/女性 -

52歳女性、27歳の時に2型糖尿病と診断されて治療を続けています。 36歳の時に子宮体癌と診断をうけ子供が欲しかった為、 ヒスロンHで治療をしていましたが2度再発した為、子宮卵巣、骨盤内のリンパ節郭清の手術を受けました。 現在のところ転移などはありません。 エストラジオールの値は 画像の通りです。 FSHの値は47.9mlu /mLで 高値となっています。 2年ほど前から体調が思わしくなく 怠くて朝起きれなかったり やる気がなく、家事も当たり前にできない状態で側から見ると 怠け者の状態に見えていたと思います。 代謝内科の主治医にも 相談しましたが鬱なんじゃない? 更年期障害?嫌な言葉やね…なんて言われてスルーされてきました。 あまりにも辛い状態が続くので 自分の判断で甲状腺の病気かもと思い、専門の病院で検査をしてもらいましたが 私が訴えるような症状が出る値ではないそうです。 ただ、甲状腺の右側に良性の腫瘍があると言われました。 心療内科にも診察に行きましたが 鬱状態なんだろうけど 糖尿病で指の痛みがあり サインバルタを服用していますので 他のうつ剤は処方出来ないということで頭打ちです。 今回、私が検査を受けたのは ウェルミルという検査機関なので 病気の診断がされないんだと 思いまして。 まず、こちらに相談してさせてもらいました。 言葉足らずな事があるとは 思いますが 治療が必要な状態なのか お伺いしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

更年期障害 機能性出血が止まらない

person 40代/女性 -

8月末より出血があり、現在も止まっていません。 ホルモン補充療法をしたいのですが下記状況だとできないのでしょうか? その他の選択肢を知りたいです。またどれが一番良いのかメリットデメリット含め教えていただきたいです。 ※まだ女性として綺麗でいたい(会社の顔として表に出る仕事上的にも必要)ので、ホルモン補充療法をしたく 閉経は考えてはいません。 先生方よろしくお願い致します。 (生理の推移)  若い頃:生理痛は重く痛みが強い量が多い。不順ではない。  直前の2回:痛みが全く無く、子宮の違和感も感じなかった。量も極端に少ない  現在:子宮の鈍痛が少しある。大量の鮮血と塊が続き止まらず ※5,6年前に子宮筋腫があると診断される(過去推移を見ると若い頃よりあったかもしれないが  当時は婦人科にかかったことがなかった為不明。30歳で出産時は特に言われていない)  現在5cmほどの子宮筋腫と小さい筋腫がぱらぱらあるとの診断  急激には大きくなっていないが、年々少しずつ成長はしている様子 (経緯) 6月頃  :異常な量の発汗・イライラ・常に暑がる・肩こり・頭痛の症状があり、更年期障害を疑い受診。   ホルモン検査を行うが値は正常値。桂枝茯苓丸の処方 8月末  :生理が始まる 痛みは無く量は多くない 9月上旬  :2週間生理が止まらず受診    エコー触診をするが特に異常はない(筋腫からの出血ではない)   1週間分止血剤を服用との指示で、飲み切るも血が少し収まったが出続ける 現在  :止血剤服用して4日後からまた生理のような大量の出血  (鮮血・塊あり)と子宮の鈍痛(小)が続いている   人間ドッグで子宮頸癌検査を行ったが、目視エコー触診で癌の可能性は無いでしょうとの診断   ※検体の検査結果はまだ。  

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する