心臓の大きさ 心臓疾患・高血圧に該当するQ&A

検索結果:10 件

高齢者(持病あり)のガン手術の判断

person 70代以上/女性 -

91歳の母が転倒による大腿骨骨折手術後1カ月半がたち、あと1週間ほどでリハビリ病院に転院予定です。 直近に肝障害が軽度増悪あったため腹部CT検査をしていただき、肝臓に10センチ程度の腫瘤が認められ、肝臓がん3期(胸水貯留があるため詳細評価は困難)とわかりました。 心不全や軽い糖尿病、骨粗鬆症、高血圧などの持病があり、3-4年前からは認知機能も多少低下しています。現在は心臓疾患によるむくみもあり、面会ができないこの時期の入院で、認知機能の低下+オムツ対応による尿路感染などがあり食欲低下に伴って体重もかなり落ちているそうです。 術後は3日間ほど、せん妄状態の期間があったと聞いています。 現在、肝臓に症状は出ていませんが今後は肝障害、黄疸、痛みや腫瘍出血が起こり得ますと聞いています。 骨折予後は順調ですが、肝臓ガンに関しては年齢と大きさを考えて、手術や抗がん剤治療をせず経過観察の説明を受け、年を越せるかどうかと言われています。容態急変時には延命措置はしない旨を伝えたところです。 今後はリハビリ病院で車いすの乗り降り程度ができる体力を短期間でつけてもらったあと、自宅で介護することを家族で決めたばかりなのですが、一方でまだ長く生きてほしいので、その可能性をゼロにしてしまう「手術をしない」という判断は正しいのか、急に迷いはじめてしまいました。 本人にはガンと伝えていません。 「それが最善でしょう」 の後押しが貰いたいだけかもしれませんがほかに良いアドバイスがあれば幸いです。  面会がまったくできず、正確な現在の容態がわからない中での質問ですが宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

発作性心房細動カテーテルアブレーションについて

person 40代/男性 -

こんにちは 発作性心房細動の最初の発症は2013年の2月で、その後同年5月、8月と3度発症しましたが、いずれも24時間で洞調律に戻って受診はしませんでした。 2021年9月に発作が再発しそれから2022年6月にも発作が起き救急で抗不整脈薬を点滴してもらいいずれも15時間ほどで洞調律に戻りました。 質問ですが 1、現在発作以外では洞調律でたまに期外収縮があるくらいです。心臓の調子も良いのですがカテーテルアブレーションを受けた影響で心臓の調子が悪化することはありますか? 2、現在高血圧治療中ですが、ここ半年は朝晩毎日血圧を測って平均血圧は上が120下が60と安定していますがそれでもは抗凝固薬続けなければならないでしょうか?高血圧以外の疾患はありません。 3、カテーテルアブレーションを行うのは30代の若い先生で症例も年間100件ほどで少ないように感じますが、医療機器の発展で最近はどこでアブレーションしても成功率は変わらないと言われましたが本当でしょうか? 4、アブレーションを行う部位は誘発で怪しいところと肺静脈ボックス隔離のみで行うと言われましたが、肺静脈後壁や大静脈を行わないでも再発率が高くなってしまわないでしょうか? 現在左心房の大きさは35mmです。 5、アブレーションは全身麻酔では無く鎮静剤投与で行うそうですが、術中の体動が心配ですが大丈夫でしょうか? 6、抗凝固薬を生涯続けるならWO法にて左心耳切除に踏み切った方が良いでしょうか? また切除後ステープラーによる切除ラインの縫合は心臓に残ったままでも問題ないのでしょうか? 7、現在循環器の医療機関を2つ重複していますが、今回かかりつけより紹介されたアブレーションを行う病院に一つに絞りたいのですが可能でしょうか? 長くなってしまいましたが申し訳ありません。

3人の医師が回答

動脈硬化について 足の冷え

person 30代/男性 - 解決済み

こんばんは 私は長年自律神経失調症を患っており、パニック症などもあります。 その関係で冬場になると足のみ冷えてしまい結構つらいので、冷えに効く漢方薬やストレッチなどをして対処していました。 しかしながら、今までの冷えとは違うくらい足の冷えなので、近くの内科でABI.PWV検査をしてもらったところ、左足のみbapwvが基準値より多少大きめな結果になってしまい、動脈硬化しているかもと医師に診断されましたが、年齢よりプラス13歳くらいの血管年齢なので、今すぐに異常はないとの診断で、経過観察で終わりました。 不安になり、セカンドオピニオンの医師に行きました。 セカンドオピニオンの内科では、ABI.PWV検査をしたところ持病のパニック症により心拍数や血圧が上がった状態で検査したので、基準より高めの数値になりました。 医師いわく、ABI.PWV検査の機械自体が脈拍や血圧により大きく変動するので、こちらは、診察対象にしないで触診してもらい総合的に異常はないということで、落ち着きましたが、頸動脈エコー検査により血管の硬さを調べることもできるといわれ機会があれば受けたいのですが、もし、右足の血管のみの詰まっていた場合頸動脈のエコーでは発見できないのでしょうか? 血液検査により、基礎疾患はなし、高血圧なし、中肉中背、飲酒喫煙歴なし、コレステロールなどや脂肪も相当低く、糖尿病もなく、家系に心臓病もちの人もいないです。 自律神経以外は、全く問題はないのですか、念のためお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

8人の医師が回答

心疾患と咽頭軟化症の関係性

person 40代/女性 - 解決済み

生後3ヶ月半の男の子です。 生後まもなく心室中隔欠損症と右足の2.3番目の指の部分癒着がある(手術するほどではない)事がわかり、母子同室しながらNICU管理となりましたが、母と一緒に5日で退院しました。 39週 2980グラムです。 孔の大きさは5-6ミリですが膜がだいぶ張ってきたようです。肺高血圧もまだ残っていますがほぼ正常値になってきたのでこのまま経過観察していこうと言う事になっています。 現在の体重は5900グラムで小さめながらも増えてはいます。 心臓の方は良い兆候なのですが、前々から鼻水も出てないのに鼻をズルっとする音がすること、泣いた後ゼコゼコすることなど咽頭軟化症かなと思う症状があったのですが、ここにきて泣き始める時に笛のような音が聞こえはじめました。 予防接種の際に医師に相談した際も咽頭軟化症かな?というような回答だったのですが診察の際は泣き過ぎてしまい判断出来かねる状況でしたが、おそらく咽頭軟化症で間違いないのかなと思っており次回の循環器の受診の際に相談しようと思っています。 そこでご相談したい事なのですが 1.咽頭軟化症はよくある病気なのか? 2.心疾患と咽頭軟化症があると染色体や遺伝子の異常を持ち合わせている印象があるがその可能性は高いのか? ということです。 (ダウン症や18トリソミーではないです) まだ3ヶ月半なのでよくわかりませんが、首も座り良く笑うなど今のところ発達は問題無さそうです。 とくに2番を心配しております。 たくさんの先生方からご意見伺いたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)