歩き方 心臓疾患・高血圧に該当するQ&A

検索結果:7 件

貧血についてお教えください

person 50代/男性 -

いつもお世話になります。 先日投稿させて頂いた質問で、ここ最近、数百m程歩くと胸が苦しくなってくるのは、どうやら貧血のせいであることが分かりました。 (HGB:11.5) 男性の貧血は怖いということは承知しており、つい先日の職場の健康診断では大腸がん検診での検便の他、有料で血液からがんの可能性を調べる採血も受け、結果がくるまで落ち着かない日々を送っています。 (GWが明けて暫くした後になると思います) とりあえずは貧血についてお伺いさせて頂きたいのですが、 (1)貧血になると、脈拍数も多くなるのでしょうか? 昨年12月にカテーテルアブレーションを受けた直後は脈拍数が多い状態が続きましたが、4か月経っても脈拍数は減るどころか、以前より増えています。 (アブレーション前は58前後/分だったのが、アブレーション直後は68前後/分、現在は77前後/分にまで増えています) (2)先週から、鉄を10mg含んだサプリを摂っていますが、今のところ改善された実感はありません。 サプリでは、ある程度改善されるまでには暫く時間が掛かるでしょうか? 病院で専用の薬を処方してもらった方が良いでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。 (カテゴリが分かりませんので、とりあえず心臓疾患・高血圧で選びました)

7人の医師が回答

腰痛、背中の痛み

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 背中や腰の痛みで相談したいことがあり ご相談させて頂きます。 28歳、中肉中背、低血圧 煙草やお酒は一切嗜みません。 専業主婦で2児の母です。 元々腰痛や肩こりがひどく 整形外科やマッサージにも 通っていましたが子どもが出来てから 中々行けずさらにひどくなりました。 最近では吐き気や頭痛までする程 背面痛に悩まされています。 姿勢や足を組まないように 気をつけたりはしています。 痛みがひどいときは旦那にマッサージを 頼むかテニスボールでほぐしています。 あまりにもひどい場合は 何か違う病気が隠れているのでしょうか? 内臓系の病気からくる痛みもあるとの事で 心配になってきました。 子宮ガン検診、乳がん検診は 1年以内に受けており以上なしでした。 最近胃の調子が悪くムカムカしたり キリキリ痛んだりする時もあるのですが ここからもくるのでしょうか? 暴飲暴食などはしてませんし 運動は毎日よく歩き夜にストレッチと 筋トレもしていますが 負担がかかり過ぎているのでしょうか? (筋トレは動画を見て自己流です) 心臓疾患からも腰痛、背中の痛みが 出るみたいですが20代後半で 高血圧でなくても確立はありますか? また病院を受診する場合は やはり整形外科でしょうか? それとも内科からの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

失神してしまいます。

person 40代/男性 -

私の兄の事なのですが、最近、失神してしまいます。以前に30分立ってると眼球上天して失神したことがありますが、最近、月に2〜3回失神しそうになったり、失神したりしてしまいます。既往歴は脳梗塞、糖尿病、うつ病、脂質異常症、COPD、高血圧があります。失神するときは、だいたい、立ち上がって気分がわるいなぁーと思うと失神しているそうです。立ち上がり直後でなくても、歩いている時に気持ちわるくなり、失神したりしています。失神しても、すぐに目覚めます。かかりつけ医に相談し、起立性低血圧だろうということで、血圧の薬をへらしてもらったらはしましたが、やはり失神してしまいます。兄はもう20年近く引きこもっていて、普通の40代の人よりも体力がありません。身長も高く198cm.体重110kgくらいで、私的には、うつ病でひきこもっているから、心肺機能が落ちて、かつ身長が高いから、立ち上がりに脳に血流が不足して、迷走神経反射、起立性低血圧になり失神するのかなぁ?と思っていました。しかし、今日は気持ち悪いかなぁ?と思うと同時に失神してしまったそうです。いつもは、気持ち悪くなり次に失神するのですが。今日は朝から頭痛がひどくて調子がわるかったそうです。調子のいいときは犬の散歩に20〜30分あるけますし、日常生活では負荷をかけなければ息切れもありません。昔はトイレ歩行で脈が150とかまで上がっていましたが、たぶん、今は以前より動けるようになったので、そこまで、脈は上がってないのでは?と思いますが、それでも失神してしまいます。迷走神経反射や起立性低血圧のせいだとおもっていましたが、ほかの病気も考えた方がよいのでしょうか?心臓や頭などの疾患など。もし、迷走神経反射や起立性低血圧なら心臓リハビリに通うことで改善は望めるでしょうか?

4人の医師が回答

慢性血栓肺塞栓を疑い造影CT等を行う意味について

person 40代/男性 -

こちらで何度か相談させて頂いた者です。 頻拍発作が昨年秋より頻回に起こり、それから1ケ月位で急激に運動耐容能の低下(息苦さで歩行か継続できず、今まで歩けた道や坂が歩けない、他人と同じペースで歩けない)が生じました。少しの動作で呼吸が苦しくなり、通常の日常生活が困難です。 検査で虚血疾患やCOPDは否定されました。(心エコー、冠動脈CT、肺単純CT、ホルター心電図、呼吸機能検査、運動負荷心電図等は所見なし) こちらのサイトで、「大学病院医師」先生から慢性肺塞栓の可能性を示唆頂き、その後、幸運にも慢性肺塞栓の方数名の発症時の話しを聞ける機会がありました。その方達も、「急に長く歩けなくなる、今まで昇れた坂が昇れない、他人と同じペースで歩けない」という症状が生じ、心電図やCTなど一般的に行われる検査で異常がないため、診断まで時間がかかったことなどを聞き、私は酷似していました。 循環器科の主治医について相談したところ、「肺塞栓が原因で貴方ほどの息苦しい症状が現れるならば既に心臓にかなり負担がかかっています。しかし、心エコーで肺高血圧の所見もなく、右心室に負担の所見もない。BNPは正常でむくみもないので心不全の徴候もない。Dダイマーも正常です。よって肺塞栓は否定的です。慢性肺塞栓を疑って肺の造影CTやシンチをやっても出てこないと思います。どうしてもということならやってみますが」とコメントされました。因みに酸素濃度は労作後の息苦しい時で97~98ありました。 これまで放射線を使った検査を度々受けているので、不要ならば避けたいとも思いますが、しかし、原因が不明で治療ができない状況でもあります。 私の場合、上記の主治医の検査所見から、慢性肺塞栓を考えて肺の造影CT等をやる意味はないでしょうか。又、もし、慢性肺塞栓でないならどのような疾患を疑い、どの科を受診すれば良いでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)