子宮の形 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:114 件

70歳女性、漿液性腺がんか類内膜がんか見極めが難しく、術式の選択を迫られています。

person 70代以上/女性 -

70歳女性の母についてです。 本日、子宮体癌のステージ、治療方針について説明を受け、ご相談させて頂きたく存じます。 <検査結果> 7月上旬 不正出血あり 7月25日 細胞検査ー類内膜がんの疑い(子宮内膜EMクラス5) 8月14日 組織検査ー高異型度子宮内膜がんを認め、漿液性腺がんが疑われる 8月22日 MRIー腫瘍の大きさは子宮内膜で7ミリx15ミリ程度、ほとんど筋層には浸潤しておらず 8月18日CTー遠隔転移、リンパ節転移、他の病変なし 腫瘍マーカー値(CEA、CA125、CA19−9)異状なし ステージ1a期と判断される ただし、細胞検査でもかなりはっきりと形状が見えているため、類内膜がんなのか、漿液性腺がんなのかは判断が難しいところ。 <治療方針> 腹腔内手術、子宮、卵巣、卵管、大網、骨盤の後ろのリンパ節郭清 漿液性腺がんのリスクがあるため、一度で傍大動脈リンパ節郭清術まで行うか、骨盤リンパ節郭清まで行い、子宮を元に確定診断をしてから再手術で大動脈リンパの郭清手術を行うか。漿液性腺がんの場合は要化学療法。 <ご相談したい内容> 1.手術1回で済ませる場合と、2回に分けるかたちのどちらが良いでしょうか?漿液性腺がんでない可能性もあるので、判断が難しいところと言われましたが、2回の手術による身体への負担が心配です。 2.ネットで調べたところ、病院によっては類内膜がんの1a期であれば骨盤リンパ節郭清まではしないという説明も見られますが、今回のケースはそこまで取らないといけないものなのでしょうか? 3.セカンドオピニオンとして症例数の多い他院を受診して、そちらで手術を受けるようなことは元の病院に失礼に当たらないでしょうか?また、その際に元の病院で必要な手続き(診断書やCT、MRIの結果をもらう?)についてご教示頂けると助かります。

2人の医師が回答

卵巣の腫れ悪性疑いあり/治療方針で悩んでいます

person 30代/女性 -

エコー検査にて片方の卵巣の腫れを確認。白い影のようなものが写っており、顔つきが良くないとのことで精密検査 ◇腫瘍マーカー/子宮頸がん・体がん検査 →異常なし(数値などの具体的な共有はありませんでした…) ◇MRI →9cm/悪性疑いあり 医師からは「悪性疑いありとなっているけれど、腫瘍マーカーなどは問題ないし、『明らかにがんです』という感じでもない。卵巣を摘出(腹腔鏡)→病理→悪性であれば開腹で再手術し子宮なども全摘…と2回にわけるのがよいのではないか」 と言われました <不安な点> ・MRIの結果に関して 結果を聞きに行ったところ、読影を担当された先生が診断確定ボタンを押していない状態(当日もご不在でした)とのことで「“未確定”という伝え方になってしまうのだけれど…」という状態で伝えられました。情報の精度が気掛かりです… ・「MRIも気になるところはあるが腫瘍マーカーなどの結果は問題ないから60〜70%良性だと思う」と言われましたが、同じように腫瘍マーカーなどは問題なかったけれどがんだったという方の体験記もあり、不安です <質問> ・手術を2度にわけるのと、  手術中に迅速検査をしてもらい、悪性だったら取ってもらうかたちで1度にまとめるので  術後の症状に何か差が出たりはするのでしょうか? ・不安点に記載したようなかたちでの診断だったのですが、先生の言葉通りに受け取って今後の意思決定をしてもよさそうでしょうか…?

2人の医師が回答

腫瘍マーカーCA19-9の値が基準値より高かった場合

person 30代/女性 -

30代後半女性です。毎年レディースドックを受けており、今年オプション追加した腫瘍マーカーでCA19-9の値が基準値<37以下より高かった(44U/mL)ため再検査通知が来ました。腫瘍マーカーは一律に再検査の案内をしているとのことで詳細は主治医(消化器内科など)にご相談を、と言われました。 あまり考えずに当日オプションを追加してしまったため、あとから調べたところ、値だけをもって何かを判定することはできないことは理解していますが、今後どうすべきかわからずまずこちらでご相談させてください。CA19-9の値で考えられるものとして悪性疾患:膵がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、卵巣がん、肺がん、 良性疾患:子宮内膜症、卵巣嚢腫、気管支拡張症、膵や胆道の炎症とあります。肝臓、胆嚢、脾臓膵臓、腎臓は今回の人間ドック腹部超音波でチェック済みです(数年前から同じ結果で、肝臓の血管腫(複数)、胆嚢に小さなポリープ(同じ大きさで数年経過)があり毎年成長してないことを確認しています。) 以下も異常なしです。大腸の便検査、胃カメラ、婦人科系では、内診、経膣超音波、細胞診 更に別途不妊治療中で、卵巣と子宮の内膜に異常やポリープもなし(画像のみ) このような場合、再検査としてはやったことがないものを実施する形になるのでしょうか。特に不妊治療の医師から必要性は言われていませんでしたが、子宮体癌、卵巣がんもカバーできていないかもしれず、これらで値が高くなることもありますか。 なお、今回の人間ドックの2日前に風邪なのか食欲がなくて前日はうどんのみだったため、尿のケトン値が少し高く、食事を摂られなかったことが原因かといわれました。何らかの風邪か炎症程度でCA19-9があがることもあるのでしょうか。 他のマーカー値αFP、CEA、CA125はすべて低値でした。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

CA125と腰痛の関連について

person 40代/女性 -

これまでの経緯を書きます。 ・10/12 健康診断を受ける ・11/15 結果が届きCA125が325の異常高値 ・11/16 腹部CT異常なし ・11/16、11/26違う婦人科でそれぞれエコーを受け卵巣の大きさ・形異常なし。ただし生理痛が重いのと腺筋症があるため11/16からジェノゲスト服用 ・12/12から不正出血が始まる ・12/18 婦人科再受診、エコー、触診異常なし。ジェノゲストによる不正出血でいいだろうとこと。 ・現在に至る という感じです。 ジェノゲストは継続しており、2月頃に血液検査(この時に腫瘍マーカーも?)予定です。 質問です。 1、腫瘍マーカー異常高値の結果を受けてから、トータル3回婦人科エコーを受けて3回とも卵巣の腫れはないと言われました。CA125が卵巣がん由来のものという不安は払拭されたものと思って良いのでしょうか。 それとも2月に受ける血液検査で腫瘍マーカーも測ってもらい、数値次第でしょうか。 ただ、血液検査はジェノゲストの服用に関する副作用の確認の意味が強いようで、CA125が325からどう変化しているかを積極的に調べようという雰囲気が先生からは見受けられないのですが何故でしょうか? 2、不正出血は今も続いています。ナプキン表面に焦げ茶色の血がほんの少し着くくらいの毎日です。血が赤くないのですが、ジェノゲストの不正出血は焦げ茶色でもおかしくないでしょうか?子宮がん、卵巣がんなどの出血ではないでしょうか。 3、健診結果でCA125が325となり、その後に婦人科エコーを受けたわけですが、CA125が325になる程度の卵巣がんがあった場合、エコーでは見えますか? 4、このところ腰痛があるのですが、卵巣と関係しているでしょうか。 長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)