意識不明 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:10 件

もう、治療のしようがないのでしょうか?

person 70代以上/女性 -

今までの経歴を書きます。 年齢70才 女性 いままで、歯の治療以外、通院暦なし 2008/03/01 1, 肺がん レベル4を発見 2, 片肺に全体に癌が分散 3, 骨と脳にも転移 2008/03/01〜2008/05 1, 抗がん剤治療 2, 効果なし 2008/05〜2008/08 1, イレッサ治療開始 2, 脳に転移した癌が、縮小 3, 癌性胸膜炎の胸水が消滅 4, 退院 2008/08〜2008/11 1, 介護保険で、通院 2, 9月ぐらいから、腫瘍マーカー上昇 380 -> 450 -> 680 3, 睡眠障害(眠り続ける) 目がつねにウルウルしている 4, 脳のCTで、癌性髄膜炎発覚 2008/11〜2008/12 1, シャント手術 2, タルセバ治療開始 (ネット上で、唯一 癌性髄膜炎に効果があるとうわさされている薬) 2008/12/15 1, 食べたものを吐く -> 肝臓の数値上昇 -> 胆嚢胆石の疑い? -> 原因不明 2, タルセバ治療停止 2008/01/05 1, 危篤状態、意識がなくなる。 2, しゃべれなくなる 3, 意識が戻る 2008/01/10 1, 意識が戻る。しかし、薬投与ができない状態? 2, 多少はしゃべれる 3, 言動が異常、幻覚をよく見る? 4, 介護士長から、余命宣告1ヶ月〜1.5ヶ月 5, CTでは、癌の状態は変わらず、ただし癌性髄膜炎は進行しているものと思われます 現在 1, 私がだめもとで、協和のアガリクス投与を検討中

1人の医師が回答

転移性脳腫瘍、すでに全身に転移。

person 60代/女性 -

母についてです。先月転移性脳腫瘍が数個見つかり、検査をしたところ肺・胃・骨など全身に癌が見つかり余命半年と言われました。 脳を圧迫している一番大きな腫瘍を手術で取除き言語障害などは緩和されましたが、採取した組織を病理検査しても原発巣は不明とのことで化学療法は不可能を言われました。例え原発巣が分かったとしても、癌の進行具合からもはやその段階ではないとも言われました。この時点で余命は年内と言われました。 現在は手術で取除けなかった腫瘍がいくつもあるため、意識を安定させる為に全脳照射を行っています。しかしここ数日微熱が続き食事がほとんどとれていません。 昨日のCTや血液検査の結果、おそらく胃から出血しているとのこと。本日から輸血が始まりましたが、内臓の癌が思ったより進行が早くこのままでは1ヶ月以内だろうと言われました。 余命半年といきなり言われショックだったところに、今では1ヶ月以内と言われてしまい悲しくて頭が追いつきません。 内臓のほうは一切治療していない現状ですが、これはこのステージの癌のとしては普通なのでしょうか。お医者様はPETなどで例え原発巣が見つかったとしても、もはややることはないと見放されました。 現在脳神経外科が担当ですが、照射が終わり次第退院、もしくは緩和ケアにうつると言われました。ですが私には大事なたった一人の母なので、諦めたくありません。なんとか方法なないものでしょうか。意味はないとは分かってはいますが、藁にもすがる思いでサプリや漢方などはどうなのでしょうか。

1人の医師が回答

陰部のしこりについて2

陰部左側に丸いシコリがあります。痛み、痒み等の特別の症状はないので、全く気付きませんでしたが、触るとある感じです。 今まで婦人科系の病気も無く、大きな病気の経験もありません。生理不順、重い等もなく、オリモノの変化等も何もありません。只シコリがある感じです。 シコリに気付いてからは、気にして意識してしまい、違和感を感じますが、やはり痛み・痒み等の症状はありません。 場所としましては、膣の入り口左側です。よく解りませんが、内部のものに触れているのかなという感じはします。少し強めに押してみると、おしっこしたいような感覚はあります。 上記以降婦人科を受診しました。 先生は、確かにしこりがあり、恐らく良性の腫瘍(脂肪等)ではないかな、と。 エコーもしましたが異常なし。リンパの腫れ等の特段の異常もなしとのこと。 子宮?か何か解りませんが細胞の検査をした結果、癌等の数値に異常はありませんでした。 しこりを手術で取るといっても出血も多くなるし、現状では様子を見て、何か変化があればまた、ということでした。 とりあえず一安心と思っていたのですが、しこりが大きくなっている気がするのです。 心配性の為、ネットで検索してみたところ、上記のような良性の腫瘍の場合と、外陰癌(進行が非常に早い)というのが出てきてすごく不安になっています。 いっその事取ってしまった方がいいのではと思いますが、そのままで絶対に大丈夫なのであれば放っておいたほうがいいのか。 何か変化があってからでは遅いのではと心配です。 3年前、原因は不明のままでしたが、原発不明癌で母が亡くなりました。最初の異常が左わき腹のしこりでした。その為か異常にしこりに敏感になっています。 回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

抗がん剤治療からイレッサ治療への変更について

母(50台後半)が肺腺癌のIV期(リンパ節、脳転移有り)で、 現在、抗がん剤による2クール目の治療を終えたところです。 脳への放射線治療も平行して行っておりました。 抗がん剤はシスプラチンとジュムザールを用いており、 原発の腫瘍は28mm→15mm→14mm、腫瘍マーカーは500→300→150 脳腫瘍も50mm台→40mm台→不明(意識のレベルからすると縮小してると思われる) といった経過になっています。 一時は寝たきりの状態になりましたが、外出許可をもらえるまで回復してきました。 現在、3クール目の治療を前にして、 抗がん剤による腫瘍縮小効果が落ちてきていることから、 イレッサによる治療を検討しています。 検査を行い、EGFR遺伝子変異を持っていることも確認されています。 ご相談したいのは、このままもう少し抗がん剤治療を続けて腫瘍縮小の効果を見るか、 体力のあるうちにイレッサの治療にシフトすべきかという点です。 ご意見をお聞かせ下さい。 このような経過をたどった場合に、お医者様の経験上、 抗がん剤では今後、大幅な腫瘍縮小効果というのは期待できないのでしょうか。 また、プラチナ系の抗がん剤は間隔をあけると効きが悪くなるという話も 聞きますので、仮にイレッサが効かなかった場合に、再び抗がん剤治療を行っても 効き目が以前ほどは期待できないかもしれない、というのも気がかりな点です。 以上、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

膵管非癒合で質問します

person 50代/男性 -

58歳、男性サラリーマンです。 先月(2016年2月)に、人間ドックを受けて、腹部エコーで指摘され、 (膵管拡張、膵頭部2.6mm、中央部、3.2mm、膵尾部、拡張無し) MRCPの精密検査を行いました。結果、膵管非癒合、とのことです。 膵臓がんは、MRCPでは確認できないが、腫瘍マーカーなどが問題ないので 念のため造影剤CTで確認することに、なりました。 その後、問題なければ、4~6か月おきに、腹部エコー&腫瘍マーカー、 を行う予定です。 何が原因か不明ですが、人間ドックは毎年受けて、初めての指摘です。 加齢が原因かとは、思われますが、今後は経過観察&検査で、治癒する 可能性は低いのでしょうか?また、この自分の年齢では、この病気?は 発症してもおかしくはない年齢でしょうか? 少々心配になったので投稿しました。 良きアドバイスをお願いします。 生活習慣:禁煙中、ビールを週末に中びん1本程度、魚/野菜の食生活で      肉類は、少なめにするように意識している。少々運動不足気味。      身長:170cm、体重:61kg 血圧:110/70程度      血糖値:85 A1C:5.6 CEA:2.4 PSA:0.91      で通常の血液検査は問題なし。 追加の腫瘍マーカー:CA19-9:22.4 リパーゼ:13 トリプシン:515           エラスターゼ:125      で、腫瘍マーカーは問題なし。 MRCP所見: 主膵管は、副乳頭へ開口しており、膵管非癒合の所見。 主膵管は軽度拡張している。 膵に腫大や腫瘤性病変は認めません。 肝嚢胞が散在しています。 胆管拡張はありません。 胆嚢、脾臓、腎臓に明らかな異常所見を認めません。 腹水貯留はありません。 LN腫大は認めません。 結論:膵管非癒合

1人の医師が回答

抗がん剤の副作用

12月28日に、肺腺がん(ステージ4) の母のことで相談させて頂いた者です。その際は「和歌山の医師 一般内科 腫瘍科」さんにご回答頂きました。ありがとうございました。 今回は、その後の経過に関する質問です。またよろしくお願いいたします。 12月27日より「パラプラチン」・「タキソール」の投与を開始し、1月10日に第1クール最後となる3回目の投与が終わりました。このまま順調にいけば、1月24日から第2クールの投与が始まる予定でしたが、1月21日午後になって急に腹部の痛みを訴えたため、急遽検査が行われることになりました。 担当医の説明では、白血球が1/4程度に減少し、かつ肝機能障害を引き起こしているとのことでした。 このため、「無菌室」らしき個室に移され、直ちに白血球・肝機能の双方を回復させるための点滴治療が施され、現在もそれが続いております。(本人の状態としては、当初は意識が朦朧としていた様子でしたが、現在はほぼ通常の状態に戻ってきています。) そこでお伺いしたいのですが、 1.しっかり治療すれば、現在の状態から回復することは可能なのでしょうか? 2.そもそもこれらの症状は抗がん剤の副作用として起きているものと考えてよろしいのでしょうか? 3.もし抗がん剤の副作用であるとするならば、今後はこれまでのような抗がん剤治療は受けられなくなってしまうのでしょうか?(その場合の残りの選択肢は?) なお、今回の症状が出るまでの主な副作用としては、「吐き気」・「便秘」・「抜け毛」などがありましたが、おおむね薬によりコントロールできていたようでした。よろしくお願いいたします。 《ご参考:前回2005年12月28日の質問内容》 63才の母のことでお伺いします。11月下旬に肺がんが見つかり、12月14日の追加検査で肋骨への転移が認められました。以下検査結果の概要です。 病名 :肺腺がん(ステージ4) 原発部 :左上肺部(鎖骨の裏側あたり)、直径2cm弱 転移部 :左第5肋骨、大きさ不明 腫瘍マーカー数値:90超(通常は5以下とのこと。) 母はここ20年来糖尿病を患っており(経口薬による治療を続けています。)、3年ほど前には狭心症で倒れ、その際血管を「金網の筒」で拡げる手術を受けています。 担当医からの説明では、こうした経緯(既往症)を踏まえて、現段階では痛みもないため、放射線治療は行わず、体力の消耗を避けながら、抗がん剤治療を行うのがベストではな いかとのことでした。 なお、抗がん剤は「パラプラチン」と「タキソール」の二剤を使用し、これは副作用が比較的少なく、広く一般的に取られている組み合わせとのことでした。 また、効果が出る確率はあくまで10〜40%とのことで、やれば必ず効くというものではないという説明も同時に受けました。 そこでお伺いしたいのですが、母のような状況(がん自体の進行状況・既往症など)からして、この抗がん剤の組み合わせは妥当なものなのでしょうか? また、この抗がん剤治療を行った結果、あまり効果が得られなかった場合に、その後の選択肢としてはどのようなものが考えられるのでしょうか(他の抗がん剤への切替え、全く 別の治療法への変更等)? ご教授のほどよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)