肝門部胆管癌 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:23 件

胆管ガン(胆管細胞ガン)

person 60代/女性 -

母のことで相談です。 2003年、胆道系酵素が高値のため、市立病院で検査。 MRIで、肝内胆管の拡張、3管合流部に欠損。 ERCP(2回)で、肝門部に7mm程の腫瘤(乳頭型)、良性(クラス1)。 腫瘍マーカーは正常。 がん拠点病院に転院。 2004年にERCPを2回。 肝門部に7mm、中部胆管に5mm程のが2つ、計3つに。 良性のため、MRIで経過観察に。 2008年12月のMRIで若干変化が見られたため、2009年2月にERCP・IDUS。 腫瘤を5個確認。 肝門部に7mm程、中部胆管に5mm程のが3つ、 IDUSにて肝内胆管B4枝に4mm程(他は、超音波入らず)。 生検、胆汁・ブラシ細胞診、全て悪性(クラス5)、胆管癌と診断。 腫瘍マーカーは基準値内。 画像上、病変が、胆管にそって肝臓全体に拡がってそうなので、 手術も放射線も難しい。抗がん剤治療を勧めるとの診断でした。 2009年4月に、手術を求めて、主治医に勧められた大学病院の外科に転院。 こちらでのERCP・IDUSの結果、上記の腫瘍が一切見当たらなく、 胆汁細胞診3回(ENBD)も異常なしで、ガンではないだろう。 紹介元の病院のERCPは、造影が足りなくて、綺麗に写ってない。影は泡だろう。 悪性とでた組織も取り寄せて診たが、ガンではなく炎症。 手術も抗がん剤も全く必要ないという診断で、大変喜ばしい結果でした。 念のため、来年に再度検査予定で、退院となりました。 つづく。

1人の医師が回答

CA19-9の微小高値と肝門部リンパ節腫大

person 30代/女性 - 解決済み

約一年前CA19-9の数値が39で少し高値となり造影CT、MRCP,エコー検査など指示のまま受けた結果、異常なしとなり経過観察を続けてきました。その後腫瘍マーカーの検査を、発見してくださった病院(A)で2度、紹介された先の総合病院(B)で3度検査をして、 (A)39→23、(B)46→36.7→43.5と上がったり下がったりしております。 また、今回の総合病院での腹部超音波検査で肝門部リンパ節の腫大を指摘されました。 その他エコー検査では膵、胆、肝ともに異常なしだそうです。 血液検査では総ビリルビンが1.6(基準値は0.3-1.5)で高いのですが、10年前からこれぐらいの数値で推移してることから、体質なのだろうと言われています。 その結果主治医は半年後の経過観察と言われているのですが、肝門部のリンパ節腫大は異常がなくともあることなのでしょうか? 主治医は提出されたエコー画像を見てもリンパ節腫大箇所がはっきり分からないと言っておられました。エコーでのリンパ節腫大は技士の見間違いってこともよくあるからと言われています。本当に半年も経過観察していても大丈夫なのでしょうか? 胆管がんや膵臓がんでも肝門部リンパ節腫大があると書かれていて本当に怖いです。 胃カメラは1年前、大腸カメラは半年前に検査済みです。(異常なし) ご意見をお聞かせいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

MRIと内視鏡検査をしても不明なことが、CTでわかるのでしょうか?

先月の中旬から、主人が肝門部胆管狭窄による肝内胆管拡張、閉塞性黄疸のため、入院しています。入院初日から、血液検査、超音波検査、MRIを受けて、6/4には、逆行性内視鏡検査による造影剤を投与した内視鏡検査、経鼻ドレナージによる胆汁の体外排出処置をされましたが、狭窄の原因が不明のままで、細胞診検査の結果を待ちつつ、いづれにしても狭窄に対する外科的手術は必要、とのことで、明日、大学病院への転院が決まってます。 これまでの血液検査結果などは、以下にまとめています。 本人も家族も、悪性腫瘍、癌の可能性も浮かび上がり、不安で眠れない週末を過ごしてきましたが、転院前日の今日、主治医より、CT検査をしていなかったので、今日の午後にCTをして、明日の転院時の資料に加える、という話がありました。 入院して、もう1ヶ月も経つのに、なぜCTをしていなかったのか?単に順番待ちだったのか?MRIや内視鏡でも判然としないことが、CTで明確になるのか?細胞診結果は?などとゆう思いで、釈然としません。 釈然としなくても、CT検査はもちろん受けるわけですが、ネットで色々と調べると、胆管癌は、なかなかその全容を判別することが難しい箇所なのもわかりますが、多くの人が、入院から3日目位には、種々の検査の1つ位から、病名を明らかにされているように見受けられます。 1ヶ月も経つのに、原因がわからない、そしてCT検査って。。 このような経緯で、CTで悪性腫瘍、癌がみつかったとなったら、 さらにショックでなりません。CTだからわかることって、 あるのでしょうか? そして、こんなに長い期間、原因がわからないということはあるのでしょうか? それほど、難病なのか、と思うと悲しくてなりません。

1人の医師が回答

MRI、内視鏡検査で不明なことが、CTでわかりますか?

person 40代/男性 -

先月の中旬から、主人が肝門部胆管狭窄による肝内胆管拡張、閉塞性黄疸のため、入院しています。入院初日から、血液検査、超音波検査、MRIを受けて、6/4には、逆行性内視鏡検査による造影剤を投与した内視鏡検査、経鼻ドレナージによる胆汁の体外排出処置をされましたが、狭窄の原因が不明のままで、細胞診検査の結果を待ちつつ、いづれにしても狭窄に対する外科的手術は必要、とのことで、明日、大学病院への転院が決まってます。 これまでの血液検査結果などは、以下にまとめています。 本人も家族も、悪性腫瘍、癌の可能性も浮かび上がり、不安で眠れない週末を過ごしてきましたが、転院前日の今日、主治医より、CT検査をしていなかったので、今日の午後にCTをして、明日の転院時の資料に加える、という話がありました。 入院して、もう1ヶ月も経つのに、なぜCTをしていなかったのか?単に順番待ちだったのか?MRIや内視鏡でも判然としないことが、CTで明確になるのか?細胞診結果は?などとゆう思いで、釈然としません。 釈然としなくても、CT検査はもちろん受けるわけですが、ネットで色々と調べると、胆管癌は、なかなかその全容を判別することが難しい箇所なのもわかりますが、多くの人が、入院から3日目位には、種々の検査の1つ位から、病名を明らかにされているように見受けられます。 1ヶ月も経つのに、原因がわからない、そしてCT検査って。。 このような経緯で、CTで悪性腫瘍、癌がみつかったとなったら、 さらにショックでなりません。CTだからわかることって、 あるのでしょうか? そして、こんなに長い期間、原因がわからないということはあるのでしょうか? それほど、難病なのか、と思うと悲しくてなりません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)