夜間せん妄 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:11 件

施設は無理?退院要請に対してどうすれば?

person 70代以上/男性 -

80代 男性 妻と二人暮らし。昨年より、不安感、焦燥感が非常に強く、不眠や様々な身体の不調を訴える。被害妄想のようになり、易怒。幻視が一度あり。じっとしていられない時や、せん妄のような症状も出た事があり。 薬の調整の為、7月より精神科(地域の認知症拠点病院)入院中。 入院前は、認知症テストがほぼ満点だった事もあり、老人性鬱かレビー小体型認知症ではないかと思っていたが、入院先の診断はアルツハイマー。 入院当初、病院スタッフの前ではおとなしく、家族には、何故入院させた!と怖く、説明しても病識はなし。被害妄想的な発言もあり。 しかし、薬のコントロールで、症状が落ち着きはじめた頃、夜間ふらふら歩いて危ないと、夕方から翌朝まで身体拘束となりました。どうも徘徊ではないよう。 最初から、長く入院できない病院なので、次に行く先(施設)を考えていて欲しいと言われ、介護申請の結果、要介護1。 ただ、身体拘束となり、施設は無理。転院するよう言われました。 しかし、転院先病院は、鎮静が効きすぎているのか、皆さんフロアで車椅子に座り、身動きも話しもせず、TVを見つめていました。 病室にはベッドしか無く、着替えもティッシュも置いてはダメ。 歩ける場合でも、転倒が怖いので車椅子に乗ってもらうとの事。異様な空間に感じました。 現在こちらは家族が面会時は全く普通です。穏やかに世間話しなども出来ている様子。 喉が乾けば自分で水を飲み、自分で着替え、テレビを見たり、ラジオを聴いている状況。 あまりにも転院先がミスマッチだと思うのですが、いかがですか? と言っても、こちらの地域では、その転院先しかなく。身体拘束が取れないと施設は無理。 妻も高齢のため、自宅で見るのは無理だと言われていましたが、自宅へ連れて来た方が、まだ良い気もします。甘いでしょうか。

2人の医師が回答

自己抜去の可能性があると胃ろう手術は難しい?

person 70代以上/男性 -

80歳の父のことでご相談させていただきます。慢性腎不全で人工透析を20年近く続けているため、食事を制限が厳しく少食だったのですが、昨年骨折をしてから体力がガクッと落ちてえん下機能も衰え、脱水症状と栄養不良で透析でお世話になっている総合病院に入院しました。せん妄のような状態で病院食も口にせず、脱水対応の点滴のみで4日目を迎えたところ、錯乱が酷くなり、素人ながら飢餓状態の限界ではないかと思い、すぐに経鼻経管をお願いしました。 それから現在まで約50日、肺炎や心不全を起こしましたが、徐々に状態が落ち着き、血液検査で栄養状態の改善も確認でき、急性病棟から療養病棟に移されました。家族も本人も在宅介護を希望しており、もし車椅子が使用できるまでに回復することができたら、自宅から透析に通わせたいと思っています。在宅介護は経鼻では無理なので胃ろうの希望があることを主治医に伝えましたが、自己抜去の可能性があり、もし腹膜炎などになったら病院は責任が取れないから手術はしない旨を告げられました。父には入院の少し前から何度も家族の名を呼んだり、せん妄のような症状があり、入院後、更に認知障害も見られます。夜にうるさくして鎮静剤を使うこともあるそうです。しかし家族が見舞っているときはしっかり受け答えをします。今は鼻管の抜去防止のため両手にミトンをしています。主治医がおっしゃることも最もなことと理解は出来るのですが、認知症高齢者で胃ろうの人が何人もいることを思うと自己抜去が理由では諦め切れないのです。しっかり拘束しても抜くのは防げないのでしょうか?他の病院の判断を尋ねてもみたいのですが、人工透析付きのこの状態の高齢者を受け入れてくれる病院があるとも思えず、諦めて任せるしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします🙇

4人の医師が回答

パーキンソン病の母の幻覚、妄想が激しくなりました

person 60代/女性 -

・パーキンソン病で低栄養 ・大腿骨骨折後、リハビリ病院行き歩行改善されつつあるも、低血糖で意識混濁し、急性期病院へ逆戻り ・衰弱し危ない状態となるが、何とか持ち直すが、寝たきり状態になってしまった 母が、 最近、幻覚がひどくなってきました。 リハビリ病院にいる頃まではパーキンソンの薬の副作用?で幻覚があるかな、せんもうを起こしやすい…くらいだったのですが、 年末の危ない状態を脱した頃から、病院と自宅を混同することが多くなりました。 また年明け数日経った頃から、ないはずのものが見えたり、ベッドの上にいるのに何度もベッドに連れていってくれと言ったりとか、看護士からいじめに遭う(割れたガラスの上を歩かされたとか)、あり得ない話をするようになりました。 で、夜にいじめられるから泊まってくれと訴えが増え、たまに父と交代で病院に泊まり込んでいました。 年末から家族の希望で個室に移ったので(いろいろ周りへの気兼ねがありました)、それも一因かと思い、 大部屋へ戻すことも考えたのですが、大部屋だと家族が泊まることはできないので個室のままです。 ただベースは母のままで、たまにそんな話をするとかだし、看護師さんの世話もちゃんと受け入れていたのですが、ここ数日かなり幻覚妄想がひどいのです。 覚醒時間が短くなっており、家族へも攻撃的なことを言うようになりました。 基本は、幻覚・妄想→それに関して家族へ何かを頼む(できないことを)→希望を叶えられない→怒り出す、攻撃的なことを言う。みたいな感じです。 特に今日は、父いわく看護師さんの世話も拒否するなど不穏な状態のようです。 一週間前に退院後の行き先の話をしたり(いろいろ悩んでいます)、cvポート増設の手術をしたので、不安になってるせん妄かもしれませんが、この経過だと認知症が激しくなったのでしょうか…。

5人の医師が回答

せん妄が、治ったのでしょうか?

person 50代/女性 -

82才の父の日。 10月の上旬に倦怠感と脱水という診断で家から10分の近くの総合病院に入院しました。 その夜から、 おかしな言動が始まりました。 ここはどこだ?から始まり 病室から出て、他の病室の患者に ご迷惑をお掛けしてすみませんと 言いまわったり、 仕事に行かなければならない・・ などです。 入院前は、年相応の物忘れはありましたが 日常会話も普通にしていたし、 ボケてるとは家族の誰一人思ったことはありませんでした。 次の日の見舞の際も、 こんな遠くの病院までどうやって来た? さあ、家に帰るぞ。 なんで、俺はここにいる? など日に日におかしな言動が続きました。 主治医にこの急な言動を訴えても、 端からぼけてた老人扱いでわかってもらえませんでした。 急激な人格の変化に怖くなって、 退院を希望しましたが、 数値もよくなってきているのでもう少しこのまま入院を続けましょうと言われましたが、 人格の変化を尋ねても明確な説明もないので 無理矢理退院しました。 倦怠感や脱水はよくなりましたが、 家でもおかしな言動は続き、 特に夕方や夜は、幻覚や妄想、徘徊まで するようになりました。 精神科病院で認知症の入り口だとか 老人うつとも言われました。 MRIの画像診断では、 認知症と言える脳の萎縮は見られないと言われました。 家で対応できなくなり、退院後の2ヶ月間 介護サービスのディズニーケアやショートステイを利用していました。 が、12月の中旬頃から、 サービス利用を強く嫌がるようになり、 それと同時に、この10日ほど幻覚やおかしな言動が出なくなりました。 普通の会話もするし、TVも見るようになったし、 日にちの認識もしています。 父はせん妄で、治ったのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)