心疾患 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:8 件

高齢者、人の気配、しびれ、記憶障害

person 70代以上/男性 -

認知症、精神病、脳疾患、てんかんに詳しい方にお伺いします。 70代、父の件です。 脳の衰えは感じますが、新しい電化製品を使って自炊し、ゴミ分別もこなし、今までやっていなかった家事を覚えて自立して生活しています。 お伺いしたいのは下記症状についてです。 ■人の気配がして、家の中に人が何人いるかわからない。恐怖や攻撃的な気持ちはない。実際にいない人や物はみえていない。気配のみ。 ■記憶はしっかりしていて、新しく知り合った方と違う場所で会ってもわかるのに、一番良く顔をあわせる家族の顔(母、娘)だけがわからない。昔の顔をイメージして混乱していると思われる。 認知症が急激に進んでいてる母の容貌の変化が更に混乱を招いている。 ■時々早朝、決まった片側の腕にしびれがあり、数時間でおさまる。整形外科にかかったが原因不明。 ■先日、早朝全身の力が入らなくなった感覚があり。歩行はできて、数時間でおさまりその後は問題ない。 ■脳神経外科でMRIをとったが異常なく、認知症超初期の可能性も指摘されたが、その時点でこれ以上の検査や治療は必要ないとの事。1年半前。 ※上記の症状が同じ時期に起こり初めました。当時、幻覚と妄想がある母を父が一人で介護していましたが、献身的な介護が実らずに母が急に悪化したそのタイミングで父に異変が起こりました。 すぐに生活を改善して介護から解放し、今は心も体も楽になったようですが、完全に心が晴れているのかは、わかりません。 原因、治療について何か手掛かりを頂ければ幸いです。 また、父はこれまでの通院で原因がわからなかったので、受診に積極的ではありません。このまま受診しなくても、危険はないでしょうか。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

胃瘻造設に伴う合併症について

person 70代以上/女性 -

75才の母のことです。 元々病歴は長く、慢性リウマチから現在は慢性呼吸不全、慢性心不全が基礎疾患としてあります。在宅介護です。 酸素吸入、痰の吸引のために気管切開しています。就寝時にニップをしていますが、 認知症なく、意思疎通はしっかりしております。 今回微熱があり誤嚥性肺炎と診断されました。入院前は多くはありませんが口から食べていましたし、元々食べることへの意欲は高い方です。 肺炎自体はゾシンの点滴でようやくおさまり、炎症反応も13から2まで下がりましたが、 3日間の絶食もや脱水の症状もあって 輸液の点滴は外せずにいます。 今はかかりつけの呼吸器専門病院に入院中なので、嚥下の判定に週2回いらしている耳鼻科の先生にしてもらったところ、ほとんど誤嚥してしまっているとのことで経鼻栄養にしたところです。 耳鼻科の先生には胃瘻をすすめられ、わたしたち家族も誤嚥性肺炎のリスクが高い経鼻栄養よりも、また嚥下のリハビリをしていく希望もありますので、胃瘻をつくりたい気持ちが強いですが、母のこの体力低下や色々な条件がリスクが高いものであれば考えてしまいます。 そこでご質問なのですが、胃瘻造設時に伴う合併症などのリスクのことです。 基本的な体力に加え、特に合併症が心配になる要因というのはどういったところでしょうか。低アルブミンや炎症反応の高さ、プレドニンの常飲など心配な点が多いために躊躇してしまいますが、希望としては胃瘻をつくりたいと思っています。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

高齢者(持病あり)のガン手術の判断

person 70代以上/女性 -

91歳の母が転倒による大腿骨骨折手術後1カ月半がたち、あと1週間ほどでリハビリ病院に転院予定です。 直近に肝障害が軽度増悪あったため腹部CT検査をしていただき、肝臓に10センチ程度の腫瘤が認められ、肝臓がん3期(胸水貯留があるため詳細評価は困難)とわかりました。 心不全や軽い糖尿病、骨粗鬆症、高血圧などの持病があり、3-4年前からは認知機能も多少低下しています。現在は心臓疾患によるむくみもあり、面会ができないこの時期の入院で、認知機能の低下+オムツ対応による尿路感染などがあり食欲低下に伴って体重もかなり落ちているそうです。 術後は3日間ほど、せん妄状態の期間があったと聞いています。 現在、肝臓に症状は出ていませんが今後は肝障害、黄疸、痛みや腫瘍出血が起こり得ますと聞いています。 骨折予後は順調ですが、肝臓ガンに関しては年齢と大きさを考えて、手術や抗がん剤治療をせず経過観察の説明を受け、年を越せるかどうかと言われています。容態急変時には延命措置はしない旨を伝えたところです。 今後はリハビリ病院で車いすの乗り降り程度ができる体力を短期間でつけてもらったあと、自宅で介護することを家族で決めたばかりなのですが、一方でまだ長く生きてほしいので、その可能性をゼロにしてしまう「手術をしない」という判断は正しいのか、急に迷いはじめてしまいました。 本人にはガンと伝えていません。 「それが最善でしょう」 の後押しが貰いたいだけかもしれませんがほかに良いアドバイスがあれば幸いです。  面会がまったくできず、正確な現在の容態がわからない中での質問ですが宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)