慢性疲労 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:1 件

慢性的な特発性正常圧水頭症について

person 70代以上/女性 - 解決済み

父を老老介護している母(要支援2)が、どうも認知症手前ではなく、慢性的な「特発性正常圧水頭症」ではないかと、最近、素人ながらいろんな医療記事を見て思うようになりました。 (物忘れだけでなく、以前からのヨチヨチ歩きや失禁などが、このところ激しくなってきました。) 脳神経外科に行って正確なところを調べたいのですが、万が一水頭症だった場合、 私共子供達は皆、大変な遠隔地に住んでおりますので、仕事をある程度長期の期間休んで、母が父との二人暮らしが可能になるくらいに十分元気になるまで、しっかり付き添う必要があります。 それには、職場に休暇願いを出さないといけないなど、治療計画をたてる必要がありまして、いざというときのために前もって、以下の点をうかがいたいのですが、 どうぞ宜しくお願い致します。 (素人の用語使いで、ご不快に思われましたらご容赦くださいませ。) 1 検査について 検査で、腰椎から髄液を30ml採取してからだの改善の有無を診る「タップテスト」というものがあるらしいのですが、 これをしてもらった場合、 タップテスト日の帰宅後から何日くらい、家族は終日付き添ってあげる必要がありますか? 出血は激しいでしょうか? (傷口の汚染などの予防について主に伺いたいです。 経過観察とは別に、注射による外傷や本人の疲れ等について、知りたいです。) 2 手術について 高齢者なので、もし手術になるとすれば、『脳室腹腔シャント術』 というものになると記事で読みました。 もし、この手術をしていただくことになった場合、入院は体力のない高齢者の場合は何日必要で、退院後、更に何日間くらい在宅で家族付き添いが必要となるでしょうか? 母は76歳になります。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)