排尿障害 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:9 件

半年ぶり位に夜中オムツを外されました。

person 70代以上/女性 -

84歳母親 くも膜下出血~VPシャントから高次脳機能障害です。 入院してから13ヶ月。自宅に戻って7ヶ月。 要介護4で昨年末から自宅介護をしています。 約半年前の夜中にオムツ(テープ止め)の片方のテープをはがして、その数日後の昼に左右をはがして取ろうとした所を発見(この時はパッド1杯の排尿あり)しました。 昼間車椅子で1度も片方を取ろうとしたことも。 それから無かったので安心していたのに、今夜見に行くと目を開けていたので、「明日デイサービスだから眠りな」と伝え確認で布団を捲ると「これ!」と麻痺のない左手で太もも脇までオムツを引っ張っていました。 ショックと悲しさで手を叩いて怒ってしまいました。。。 何かを言っていても言語障害なので聞き取れません。 文句を言いながらオムツを元通りにすると、いつものように身体を横向き(自らは出来ません)にしようとします。 パッド交換して2時間半なので、尿は少量でした。 今も目を開けています。 非科学的なことになりますが書いておきます。 安い監視カメラを母の部屋に設置していて、 肉眼では見えませんが、カメラに小さな白い物体(小さな蝶のような)が、これまでに何度か映っていて、今夜も現れていました。 この物体が現れると母は目を覚ましています。 以前夜中にはがした時もいました。 元から霊感は強い人でした。 もうやらないと思い込んでいましたが、これは認知症から来るものでしょうか。 訪問ドクターは特に認知症等に触れませんが。 単語がたまにわかる程度の発語ですが、理解力があり、日常で認知症と感じる様子はありません。 ご教示を宜しくお願いします。

3人の医師が回答

大後頭孔拡大術あとの回復状況

person 70代以上/女性 -

73歳の母が足裏・ふくらはぎが痛い、歩行障害が出てきているということで、脳外科でMRIを取りキアリ奇形1型(軽度)と診断され、8日前に大後頭孔拡大術を受けました。 手術は無事に終わったと医師から説明をうけ安心していたのですが、現在も携帯での会話でしんどい・痛いというか細い声のみで、まともな会話が出来ません。 本日看護師さんが電話口に出てくださり、話を聞いたところ、 まだ尿道カテーテルをしている 食事はなんとか半分食べさせた 全介護状態 コミュニケーションはどこにいるの?と聞くと「病院」とは答えてくれるけど、かなり時間がかかる 痛がってるので、お薬を変えていろいろ試している とのこと。 術後の回復は人それぞれかと思いますが、 痛みが続くとリハビリもできず、このままだと寝たきり・認知症・うつ病になるのではないかと心配です。 入院前まで足が痛いながらも杖なども使わず自力で歩いており、排尿にも問題なく、家事もなんとか一人でやり 一人暮らしをしていました。 術後の痛みは徐々になくなっていくものなのでしょうか? 尿道カテーテルを、術後もずっと入れておく必要はあるのでしょうか? 入院前に、2週間後にリハビリテーション病院に転院と言われましたが、痛みが取れない状態でも転院させられるものでしょうか? コロナ渦の面会禁止もあり、看護師さんや担当医から話を聞くこともなかなか出来づらく、不安のみ募ります。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)