腎臓の検査 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:22 件

急速に症状が悪化

person 70代以上/女性 -

義母(72歳・一人暮らし)の件で相談です。もともと腎臓の調子が悪く、かかりつけ医での検査結果の数値が悪くなったため、10月末に大学病院へ検査入院をしました(それまでは経過観察、検査入院時も本人に自覚症状はなし)。腎臓以外にもいろいろな検査をしたようなのですが、貧血の症状等があり、更に検査を行ったようです。しかし結局原因が分からないまま経過観察で約1か月の検査入院後、退院をしました。食事制限として、塩分・糖分を控えめにとの指示があったようです。この頃から日にちや時間の感覚があやふやな様子があり、また、足腰が弱くなっていましたが、長期入院が原因と考えていました。 退院から2週間後、リハビリを兼ねた散歩中に道で転び、利き腕である右手人差し指を骨折、ギブス固定のため右手が全く使えない状態になりました。主人と義理の兄は幸い近くに住んでいるため、数日おきに様子を見に行っていましたが、歩けない⇒立ち上がれない⇒起き上がれないといった身体的な症状と時間・日にち感覚の欠如、排泄障害といった症状が日に日に悪化しています。先日から、区のヘルパーさんに来てもらい、ヘルパーさんからの勧めで、先日介護認定員の方の訪問を受け、要介護3で申請することになりました。その際、介護認定員の方の判断で介護ベッドと車いすを手配していただきました。 日付・時間感覚以外の意識は概ねはっきりしており、食事もまだ右手は使えませんが自分で食事ができています。ベッドからの移動・排泄処理・家事等はサポートが必要な状態です。ヘルパーさん、介護認定員、主人、義兄、皆認知症だろうとの認識だそうです。認知症については、まだ病院に行けていませんが、1か月の検査入院後、退院から約1か月、骨折から約2週間といった短期間でここまで症状が悪化するものなのでしょうか。何か考えられる原因があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

89歳の父、水頭症の疑いがあります。

person 70代以上/男性 -

独居の89歳になる父の件で相談です。月1で通う脳神経内科の医師より水頭症の疑いがあると言われました。通院では、毎回血液検査と時々脳CT、MRI検査。血液の流れを良くする薬の処方。最近こちらからお願いして認知症の薬を処方されるように。 別の病院での水頭症検査を検討していますが、検査をするにあたり質問です。1、検査入院中は、経過観察等で家族が付ききりになる必要があるのか。2、検査は何日くらいの入院なのか、3、水頭症と診断された場合、手術以外の治療法はあるのか。3、手術をした場合、独居生活を継続できるのか。4、通院は発生するのか、5、そもそも水頭症検査に絞って病院を探すか、総合診療科のようなところに先ずは行くべきか。 父は、脳梗塞と診断を受けており、血栓がいくつもある状態です。症状は、目眩、ふらつき、倦怠感は常にあり、時々手のしびれや震えがある。目眩は以前より酷くなっているそう。認知症(タイプは不明。医師に聞くも血管性では?とのこと)。要介護2。1ヶ月半ほど前から尿のコントロールがきかず、トイレに間に合わないことが多くオムツを使用。 かかりつけの医師は、検査は家族がつききりになるため、父と仕事を持つ私達子供が離れて暮らしているという家庭環境から、検査を受けること自体不可能だと仰っていて、現在の症状に対する治療、対症療法はしていません。その医師が検査をする様子はなく、また、他の病院へ行ったとしても、科をまたいでたらい回しになるだけとも仰っていて、紹介状を書くことも渋っています。 父自身も体調に不安を感じている為、紹介状がなくても初診をしてくれる病院を探すも見つからないという状況です。父の体力的も心配です。 参考までに、父は目も見えにくく、急に周りが薄暗くなったりすると言っています。黄斑変性を患っています。その他、血液検査では、腎臓の数値もあまり良くないようです。

4人の医師が回答

本人の意思の尊重の線引き

person 50代/女性 -

85才の母の事でご相談します。 母は、要介護2です。偽痛風にかかっており、大学病院に通院しています。85才の体には、痛みは辛いらしく、一時期ロキソニンを1日3回飲むように言われ、服用してましたが、飲みすぎで腎臓を悪くして人工透析一歩手前まで数字が悪くなり、今はカロナ-ルを飲んでますが、効き目はありません。家で弟夫婦が母の介護をしてますが、母は、我が儘で、弟夫婦に悪口ばかり言うため、義妹は、精神的に参ってしまい、母に心を閉ざし、夜も眠れないようです。母に、ショートステイを進めた所、母親を乳母捨て山に捨てる気かと、怒鳴ります。体の痛みもあり、イラついているんだと思いますが、このままだと、介護してる人間が先に潰れてしまいます。母の気持ちを無視したまま、ショートステイに連れて行ってもいいのでしょうか?義妹は、母がショートステイから帰って来てからの仕返しに、怯えています。認知症の検査もして欲しいのですが、嫌がってしてくれません。デイサービスに行くのも嫌がってます。何処まで、本人の意思を尊重したらいいかわからず、困っています。 回答、よろしくお願いします。 長くなり、申し訳ありません。

2人の医師が回答

カリウム・クレアチニン数値増加と腎機能低下について

person 30代/女性 -

79歳同居中の義母が一昨日救急車で病院に運ばれました。義母はペースメーカーを入れていて、尚且つ弁膜も切っています。今回の検査結果は、心不全の増悪と弁膜の機能低下でした。現在は入院となりましたが、カリウムの値が5、クレアチニンの値も5と、人口透析を必要とするギリギリの数値でした。以前から何度も入退院を繰り返していて、その度病院側からも透析導入を薦められているのですが、ご本人が透析を頑なに拒否権されていて、周囲が透析の話をすると必ずと言って良いほど耳を貸そうとしてくれません。ご本人いわく、「透析を受けたら週3回は必ず病院に行かなければならない。そうなると、今日はしんどいからやめておこうが通用しないから嫌だ!」と言うのです。そうなるとこちらも、何とかカリウムの数値が正常に保つようにと食事療法を取り入れてみたり努力はしております。レントゲン結果でも以前に比べて胸水の溜まる回数が減少傾向には有るのですが、今は食事療法よりもラシックス等の利尿剤の力で現状維持して方が大きいため、もはや介護の域ではなく看護の域に達しております。そのような状態なのに、今回入院をする前は認知症が進行しているせいも有るのか、食欲を抑える事が全く出来なくなっていて、本来食べてはならない物ばかり要求して来て、こちらが気を付けていても内緒でカリウムの多い果物などを食べていました。以前病院の先生からも「ペースメーカーを入れているから心臓の病気に関しての認識は有るのに対して、腎臓の病気に関する認識はゼロですね」はっきりと言われた事が有ります。先生がおっしゃられた通り、腎臓病に関する認識は本当に無くて、「私は心臓は悪いが腎臓は悪くない」と言う思い込みが凄すぎて周囲もかなり困っています。義母のような状態の患者のカリウムとクレアチニンの数値を安定させるには 、もはや透析以外術は無いのでしょか?

1人の医師が回答

87歳、特養の祖母が腹水があると診断されました。

person 70代以上/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 今回は、87歳の祖母が腹水がたまっていると診断されました。そのことについて、心配なので相談いたしました。 3週間前に会いに行った時、お腹がぽこっとしていて、やけに気になりました。 1週間前に会いに行った時は、ベッドで寝ていました。 普段から傾眠状態なので、眠たいのかな?と思いました。 全然食べないことを介護士さんから教えてもらいました。 その次の日、特養の連絡が入り、腹水が溜まっていると、主治医の先生から診断されたとのことでした。 食欲が無いのは、腹水のせいだったのでしょうか? 先生曰く、腫瘍マーカーは問題なし。血液検査では、少し腎臓の数値が悪いと言われたので、様子を見ましょう…とのことでした。ガンではないと安心しましたが、腹水と聞いて、重い症状のイメージがあるのでとても心配です。 今日会いに行ったら、ほぼ、眠っていて、スープを匙に3口とプリンを3口ほど食べたら、それ以上は嫌がり、そのまままた、眠ってしまいました。お腹もパンパンでした。 でも苦しそうではありません、穏やかに眠っています。 もうすぐ、88歳の誕生日です。でも、こんなに食べなくて元気が無いと、もう、誕生日を迎えるのも難しいのかなと思ってしまいます…。 肺炎を3度乗り越えて、重い認知症でも、いつもニコニコ、元気に笑っていた祖母が、調子が悪くなって、かなしいです。 延命治療は望んでません。でも眠るように、痛みや苦しくなく、ゆったりと最後は迎えてほしいです。お水もほとんど飲んでないように思います。脱水なども心配です。 この先の祖母の様子が、苦しくないか、不安です。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)