過敏症 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:6 件

気持ちのコントロール

person 30代/女性 -

去年の4月から子供が保育園に入園してから、ずっとしんどい気持ちを抱えています。お忙しいところ申し訳ありませんが、聞いていただければ幸いです。 保育園に入園させたのは私の実父が難病の要介護者で、長年母が一人で介護をしておりましたが、疲労と精神的にも鬱になることが多くなり、また父自身も薬の副作用で幻覚などの症状、認知症が出た際は母一人では抑えることが出来ない為に私も介護をすることになりました。でも介護をするようになり子供が介護のある生活や祖父がおかしくなったり母が鬱などになる様子に過敏に反応し精神的におかしくなった為です。当初は幼稚園と迷いましたが、休みも少なく時間も長い保育園を選択しました。 保育園に入園してみると、わかっていたことですが、就労の方ばかりで「仕事何してるの?」「何時まで仕事?」「仕事は近く?」 と尋ねられることが多く、仕事の人だけが保育園に入れるみたいに、初めから仕事と決め付けられて話されることが、最近辛くなって来ました。 「介護」と答えるのもプライベートのことなので抵抗も正直な気持ちを言いますとあります。 また父が年々病気が進行している為、今のうちに以前から二人目が欲しかったので産みたい気持ちがあります。 でも介護で保育園に入園したのに二人目を産むことに周囲の方がどう思うのかなど思い詰めてしまい、踏み切れずにいます。 介護をされたことがない方にはなかなか理解されにくい介護。自分の気持ちをどのようにコントロールすれば良いのかわからなくなってしまい苦しくなっています。 それに考え過ぎかもしれませんが、子供や保育園の子供達が大きくなり、親からたまたま家の子供が保育園に入園したのが仕事ではないことがわかり、もしも子供がお友達に言われたりしたら可哀相に感じ、余計に周囲には介護だと知られたくないと思ったりし始めてしました。

1人の医師が回答

3歳半の息子に発達障害及び知的障害の診断を受けさせるかどうか迷っています。

person 乳幼児/男性 -

息子の経歴ですが 1歳半で発達の遅れが発覚し、  3歳時点で発達年齢2歳3ヶ月(市の心理士による診断)でした。 発語は2歳3ヶ月から始まり今は三語分を話します。 感覚過敏やコミュニケーションや理解力が周囲より劣るため 3歳になったあたりで保育園からやんわり 本人が困ってそうなので療育にも通ってみてはと進められました。 日常生活では例えば料理に焼き目がついてるような些細なことで 号泣し怒りに震え衝動的な行動をとってしまったり、 「電気を消そう風呂に入ろう車は危ない」など場にそぐわない発言を繰り返します。 市の療育教室は一通り見学しましたが、 唯一本人のためになりそうと思えた場所が 医療機関付属の療育教室でした。 通うとなると診断付きのため躊躇っています。 診断を恐れる理由ですが、 本人の個性と思い楽しく受け入れてた言動や行動もその全てが障害によるものでありそれを笑うのは嘲笑なのかなとか、一生介護はきついなぁとか、対等な関係の築き方接し方が分からないな、息子に友達的存在の子供達が今後できても障がいを認知してれば介助者であり対等な友達ではないよなとか、これらの経験の喪失は就学までの療育で得る力と天秤にかけるとどちらが重く本人のためになるのか悩んでいます。 現段階で医療機関にかかると 軽度知的障害と自閉症と言われる恐れがあるので、 伸びる可能性を信じて診断は就学のタイミングまで先伸ばしたいのですが、 療育に通う場合に必要な心理士による意見書の期限が今月までのため このチャンスを見過ごしていいのか本当に迷っています。 どうしたらいいでしょうか。

3人の医師が回答

40代 体内糖化度を下げるには

person 40代/女性 -

先日、手首をかざして糖化度測定なるものをしていただいたところ、AF値が2.7。80代相当と知り、何か改善策はないかと悩んでおります。 当方に関してですが、40代後半、運動不足、過去に喫煙歴あり、アルコールが好き、逆流性食道炎と過敏性腸症候群、不安障害の治療中です。 体重はBMI18くらいで、朝食はトマトジュースか青汁とプロテインを飲む、お昼は残り物のおかずかパンなどを少し、夜に野菜→汁物→おつまみ→肉や魚という感じでビールを飲むというのがパターンで、炭水化物の摂取量は少ないかと思いますが(それがよいかは別として)、確かに褒められる食生活ではないです。 先月の健康診断で、HbA1c→5.1、CA19-9→47.7で、CA19-9の数値が高めなので、今度診察していただく予定です。 自業自得なのですが、この数値というのは今後の生活改善次第で多少回復するということはもうないのでしょうか?検査していただいた方からは、もう無理と言われました。 普段から認知症の母の介護をしており、自分もアルツハイマーになりやすいのかもしれないと知り、不安でたまりません。 糖化度測定で数値が悪いということで、診察していただいたり、お薬など処方していただけるものなのでしょうか?(生活改善が第一ですが) 自業自得と承知しておりますが、数値改善につながるアドバイスがあればご教示ください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)