リンパ芽球性リンパ腫に該当するQ&A

検索結果:34 件

異形成症候群再発について

person 70代以上/男性 -

夫の病気についてアドバイスをお願いします。 2020年4月、68歳の時に悪性リンパ腫(マントル細胞)が判明。ステージ3。5月から入院し、HyperCVAD療法、リツキシマブ+HD-MTX/AraC療法、自家移植などを経て寛解。12月退院。 その後、通院で維持療法を継続するなどし、感染症に注意しながら旅行ができるまでになりました。 ところが、70歳時、2023年5月に発熱し、諸検査の結果、二次性骨髄異形成症候群との診断を受けました。4月から白血球・ヘモグロビン・血小板の著しい減少。骨髄移植が線維化。赤血球を作る細胞が異形。芽球は多くない。染色体異常は複数ある複雑核型。ベリーハイリスクでした。 その後、輸血、ビダーザ2クール。7月末から入院し、前処置後、同種骨髄細胞移植(息子からのハプロ移植)。レベル3の急性GVHDを乗り越え、10月退院。95%以上が息子のものになっているとのことでした。 ところが、12月に骨髄検査をしたところ、夫の細胞が20%あり、再発との診断を受けました。 現在、白血球55.9百、ヘモグロビン10.4g、血小板6.6万という状況で、自宅で静かに過ごしています。元気だった頃と比べると、体重が15kg落ち、味覚障害があるようで食事の量も減っています。そんな中でも、夫は食べる努力をし、歩けなくならないようにと家の中を30分歩き、エアロバイクも使っています。体は倦怠感があるようですが、頭はしっかりしています。 治ることはない状況だと理解し、これから可能な限りビダーザ療法をと考えていますが、その方向で間違いないでしょうか? 複数のドクターからよきアドバイスがいただけたらとおすがりしました。 およその余命や、緩和ケア(今お世話になっている総合病院には緩和病棟はありません)についてもお教えいただくとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

62歳男性、末梢性T細胞リンパ腫、赤芽球ろう、がんの進行が早く本人も治療が辛い状態

person 60代/男性 -

★いろんな意見が聞きたいです★ 本人ではなく娘からの質問です。 ※普段は母が一人で医師から説明を聞いているため不確かな点がいくつかあります ※改めて書類を見直していると、血管免疫芽球T細胞性リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫と二種類書かれています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在父は62歳です。 48歳のときに心筋梗塞を患い心臓の機能の1/3しか動いていない状態らしいです。 2021年12月頃から熱が上がりはじめ、2022年2月に非ホジキンリンパ腫と診断されました。 そして2月の下旬から入院し抗がん剤を投与しています。 行ってきた療法は以下です。 1.CHOP療法…6クール 2.CHASE療法…4クール 3.自家移植…中止 1と2を行ったのですが、がん細胞が減ったと思いきや再燃を繰り返し、効果がなく現在に至ります。 そして3の自家移植を行う予定で血液を採取したのですが、本日CTを撮るとまたがん細胞が増えており、こちらは中止となりました※心疾患もあるため、この治療が負担となり心停止を起こす可能性があるため 心疾患や体力もあまりないため、きつい治療ができない状態なので、父は今後は合う抗がん剤を探しながら入退院を繰り返し、家族との時間を大切にしたいと言っています。 私としては抗がん剤が効かないとは思っていないのですが、もっと良くなる治療があればそちらを受けてほしいと思っています。 他に何か良い治療があれば教えていただけますでしょうか。 今までの治療内容の書類は揃っていますので、足りない点は補足します。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)