上部消化管出血に該当するQ&A

検索結果:45 件

潰瘍性大腸炎活動期の黒色便

person 20代/女性 - 解決済み

数日前に大腸内視鏡の所見と症状をあわせて潰瘍性大腸炎と診断され、寛解導入のためにリアルダとペンタサ注腸をしています。服薬を始める前は粘血便だったのですが、服用した次の日から便の一部が黒色便に変わりました。代わりに目に見える赤い血は減っています。黒いものが出るような食事は全くしていませんので、食事による影響ではないと思います。薬の副作用でないことも理解しています。潰瘍性大腸炎の診断の際にCTや上部消化管で鑑別をしていないので、胃や小腸がどうなっているのかはわかりません。次の外来が1週間後なのですが、黒色便になったことを相談しに外来にすぐ行くべきでしょうか。1週間後まで待っててもいいでしょうか。大腸内視鏡では回盲部や回腸の開口部と直腸が荒れていていたのと、その間所々が断続的に荒れていましたが、直腸型の潰瘍性大腸炎と診断されています。回盲部からの出血がいままでは下痢ですぐ出ていたため粘血便だったのが、薬を飲んで下痢が少し収まり腸の中にとどまる時間が長くなったから黒くなるようになったのか、小腸とかから出血し始めたのかわからなくて病院に行くべきかもう少し様子を見ていいのか分からず困っています。

4人の医師が回答

慢性硬膜下血腫再発の術後について

person 70代以上/女性 - 解決済み

先月「慢性硬膜下血腫手術後について」で母のことを質問しました。 またご相談させて下さい。 現在の持病、高血圧、骨粗鬆症病(腰椎圧迫骨折経過観察中)、脂質異常症、        逆流性食道炎(経過観察中) 上記のような状態でヘモグロビン値の急激な減少で入院。その際上部消化管からの出血か確認され処置。退院後、急激な痴呆症のような症状か多発し、立ち上がることもままならなく受診。「慢性硬膜下血腫」の診断。 手術後翌日には頭の管はとれたが、高熱が出て一時意識レベルが低下、その後平熱に回復、ほとんど眠った状態。ガラガラ声で少し会話。術後12日目頃は、栄養はまだ鼻からで、せん妄なのかベッド上でソワソワ、バタバタ、飲み込みのリハビリで拒否。 術後15日目にCTで再発確認。 前回の時も反対側に少し何かあると言われていたが片側だけの手術。今回はバランスを見て「両側慢性硬膜下血腫」の手術へ。 今回も次の日には頭の管は取れ、熱も前より高くなく1~2日で平熱へ、前はほとんど眠った状態が今回は目をあけている時が多く、名前や誕生日は言える時言えない時がある状態。(1回目も2回目も手術前は名前も言えない状態) 術後6日後は、声はかすれているが前より起き上がる、目は開いている、言葉は術後と同じか少ししゃべる程度の回復、鼻からチューブは継続だが、以前拒否していた飲み込みのリハビリは今回は出来ているが、まだせん妄はあるよう。 1回目の手術後より、まだせん妄が出ているとはいえ出来ることが増えているのは回復が見込めますか?また、高齢者なので脳の戻りも悪いでしょうが、順調に回復しているといえるでしょうか? 再手術となりましたが、最初の原因かなと思う転倒の後にも体制保持が出来なかった為何回か頭をぶつけました。今回の再手術は後からぶつけた事は関係しているのでしょうか?

4人の医師が回答

慢性硬膜下血腫手術後について

person 70代以上/女性 - 解決済み

79歳の母親の術後についてお伺いします。 高血圧と糖尿病で循環器内科に通院中で、逆流性食道炎は改善し定期的に胃カメラでチェック、子宮脱は様子見、数ヶ月前に腰椎圧迫骨折しコルセットはとれたが、ヨタヨタ歩きと言う感じのところ、年末年始に急な血圧低下、激しい震えで緊急診察。 結果ヘモグロビンの急激な低下と栄養不足などで、食道の潰瘍による上部消化管出血、資脂質異常症、子宮脱、理由が分からない尿閉が指摘され、その後10日間程入院。 退院後は骨折後からまだヨタヨタ歩きだったのですが、まだ足元はおぼつかなく、そこで本人も安心だろうからと看護師さんの助言で介護パンツ+パッドを履くことに。(今までは、普通の下着に尿漏れ用パッド) 退院してしばらくは普通に過ごしていたのですが、足元がおぼつかないので自宅内で何回か転倒したようです。しかし吐き気や頭痛はなかった為そのままでしたが、だんだんと認知症らしき症状が出てきました。 トイレは介護パンツをしていても、尿意があればトイレでしており、パッドが濡れるの寝ている時。基本は寝ている時でも尿意があれば介助つきでトイレでしていたのが、日に日に介助があっても起き上がることが大仕事となり、自分でしていたことが出来なくなり言葉も出なくなるなど日に日に急激に悪化し、寝ていることが多く名前も言えたり言えなかったりで再度受診。 以前下血で立てなくなったので子宮脱の処置、血液検査、胃カメラをしても理由分からず頭部のMRIへ。すぐさま「慢性硬膜下血腫」が確認され、CTを経て翌日には局所麻酔で手術。 血液の量が多かったようですが無事終了し、次の日には頭の管もとれたがほとんど眠った状態だそうで心配です。元々麻酔は効きやすい方かもしれません。胃カメラの時もなかなか取れないこともかるので。どういうことが考えられますか? 大変心配です。

4人の医師が回答

便潜血2年連続陽性 胃など上部消化管からの出血の可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

2020年2月の健康診断ではじめて便潜血陽性となりました。2020年5月頃トイレが真っ赤になるほどの出血があったため、大腸内視鏡を実施しましたが異常なしでした。 2021年3月の健康診断で再度便潜血陽性が出ましたが、妊娠中であったため精密検査は未実施の状況です(9月に出産)。 (1)このように2年連続で便潜血陽性で昨年の大腸内視鏡で異常がなかった場合、胃など上部消化管からの出血の可能性は高いでしょうか。 (2)上部消化管からの出血の場合はヘモグロビンが消化液で変性して便潜血検査では反応しないという情報も目にしましたが、本当でしょうか。胃カメラやバリウムなども今まで実施したことがなく、上部消化管からの出血を見落としていたのではないかと不安です。 (3)もし上部消化管からの出血だった場合、2年近く放置してしまったことになりますが、もし癌などだった場合かなり悪い状態になってしまっているでしょうか。 最近お腹の中で何か動くような違和感があったり、貧血もあるため不安です。 (4)胃カメラと大腸カメラを受けたいのですが、現在授乳中で赤ちゃんが哺乳瓶を拒否ぎみのためなかなか検査を受けられる環境になく悩んでいます。 大腸カメラと胃カメラのどちらの検査の必要性が高いでしょうか。また、検査の緊急性はどのくらいありますでしょうか。

4人の医師が回答

膵頭十二指腸切除後約1年 黒色便、粘液血について

person 40代/男性 - 解決済み

2018年12月膵頭部癌で亜全胃温存膵頭十二指腸切除。2019年2月からマーカー値上昇。再発疑いでアブラキサンとゲムシタビンの化学療法中。10月造影CTでは骨盤底の腹水、骨盤内小腸の液貯留、膵嚢胞が指摘されているものの、これらは術後から著変なし、明らかな再発所見なし。8月頃より鳩尾付近の膨満感、不快感あり。11月23日(土)、黒色便(固形便)と粘液に少量の潜血あり。救急外来にて血液検査、造影CT、直腸診するもCTで出血は確認できず、ヘモグロビン11(20日の抗がん剤投与時は12.9)で貧血もさほどではない、直腸診でも出血はないとのことで帰宅。25日(月)に消化器外科を受診、様子見して黒色便が続き貧血があるようであれば入院、絶食、検査とのこと。可能性としては吻合部潰瘍、腸の炎症、再発等とのこと。27日(水)にも少量の黒色便があり、再度消化器外科を受診(化学療法主治医で25日とは別医)。25日同様の説明があり、一番可能性が高い胃空腸吻合部潰瘍を想定し、術後飲んでいるファモチジンより強いタケプロンを飲んで様子見。それでまた症状がでるのであれば検査とのこと。25日以降は黒色便、鮮血なし。 質問は、 1 胃カメラ、大腸内視鏡、小腸内視鏡等で出血源の特定なしに、可能性だけで薬が処方されて様子見していますが、この判断は妥当でしょうか。 2 黒色便や血便がもう出ない場合、原因を探らないまま放置してしまっても問題ないのでしょうか。それともやはり上部消化管から順番に調べてもらった方がよいでしょうか。なお、23日の造影CTでは出血源不明、再発所見なしとなっています。 3 20日ALP(411)、γ-GT(75)、アルブミン(4.1)が、23日に305、57、3.6と急激に低下したのですが、消化管出血と関係している可能性はありますか。ALP、γ-GTは約1か月高値が続いていました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)