低酸素に該当するQ&A

検索結果:1,233 件

理研のプレスリリース「ポストコロナで警戒すべき心不全パンデミック」についての質問

person 50代/男性 -

以下は、先日、理研が発表したプレスリリースの引用です。 >「ポストコロナ」で警戒すべき心不全パンデミック -SARS-CoV-2の持続感染は心不全リスクを高める可能性- 今回、共同研究チームは、ヒトiPS細胞から作製した心臓マイクロ組織[4]にSARS-CoV-2を感染させた「SARS-CoV-2持続感染モデル」を確立しました。これにより、SARS-CoV-2が持続的に感染したヒト心臓組織は、非感染組織に比べて、虚血性心疾患[5]を模した低酸素ストレス下での心機能低下を引き起こしやすいことを明らかにしました。 質問内容は以下です。 1.「持続感染」とはどういう状態を指すのですか? 2.「虚血性心疾患を模した低酸素ストレス下」というのはどういうコンディションですか?(例えば運動中や重い労作中のことですか?) 3. 心不全から身を守るのにワクチンは有効ですか? (因みに私は、信ワク派です。ワクチンを打つと人間が生来持つ免疫力が落ちるとか根拠のなさそうなことを素人やときには専門家までが言いますが、最も頻回にワクチンを打って影響を受けやすい高齢者が早死している統計がないと思いますがどうでしょうか?)

2人の医師が回答

生後2ヶ月で自閉症を疑う

person 乳幼児/女性 -

生後2ヶ月半の娘についてです。 まだこの時期に何も分からないのはわかっていますが、不安なことが沢山あり、自閉症やなにか障害があるのではないかと毎日不安で涙を流す日々です。 娘は逆子で帝王切開で生まれたのですが、臍の緒が二重に首に巻きついた状態でしたし、低酸素状態で産まれた日は保育器に入ってました。低酸素状態が自閉症のリスクが上がるとどこかで見てから不安です。 そして、現在の様子で気になる点がいくつかあります。 1.目が合わない。特に抱っこの時に合わない。 2.最近泣かなくなった。お腹空いても泣かないし、抱っこを求めてくる感じもない。 拳しゃぶりをしたりしているわけでもないです。 3.抱っこをするとそりかえる。(嫌がってる)私でも夫でも同じです。 4.眠っていることが多い。眠りは浅いけど目を開けたと思ったらぼーっとしてずっと眠そうで、起きたのかなと思い、抱っこしてコミュニケーションを取ろうとすると泣かれる。 5.あやしても笑わない。手足をバタバタして反応する感じもない。 6.クーイングも全くしない。 とにかく気になることが多すぎて、将来が不安で育児がどんどんしんどくなってます。 わかりづらい文章ですみません。 回答よろしくお願いします。

7人の医師が回答

急性リンパ性白血病 寛解について。

person 40代/男性 - 解決済み

急性リンパ性白血病(ph+)に対して抗がん剤治療の末、 1年ほど前に造血幹細胞移植(臍帯血)をしました。 現在は非常にいい状態で抑えられており、MRD(bcrablの値も陰性です。) が、現在も免疫反応か、移植後3ヶ月頃から低酸素症になり半年以上肺炎でステロイド等の治療をしています。 そこでお聞きしたいのは、普段から診断書等書かれている専門の先生方にですが、 今の状態をどのように定義できるでしょうか? 理由は、支援団体に説明が必要な事です。 (リンパ性白血病は寛解という認識が持たれたことで、医療費支援の打ち切りに直面しています。) 寛解という言葉の定義が非常に難しいと感じています。 完全に寛解されてるから、もう支援は必要ないと言われましたが、 医学的に「完全寛解」という表現はおかしいですよね? 個人的には、もし完全寛解という言葉を使えるとしたら少なくとも5年なり、再発のない長期の時間が必要ではないかと思うのですが。。現在の状態をそのように呼ぶことは間違いではないでしょうか。(確かに観測できる限りの深い寛解とは言えるかもしれませんが) まとまりがなくて申し訳ありませんが、 その意味で現在は深い寛解状態ではあるが、移植後の維持療法というか、経過観察中というのかなと思うのですがどうでしょうか? また明らかに移植関連のGVや疾患が残って治療している場合、それは「白血病の治療中」ということにはならないのが一般的でしょうか??(白血病細胞は検出なし=治癒と見るか??) 雑な長文ですが、なかなか表現も難しく申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

慢性心不全 せん妄?

person 70代以上/男性 -

85歳の父です。慢性心不全の急性増悪で入院(40日)し、現在は退院して自宅にて元の生活に戻っております。退院後10日程になりますが、体力的には入院前くらいに戻りつつあり、デイケアなどのリハビリにも週に6日通えています。朝と寝る前に血圧測定していますが、寝る前の血圧が異常に低いことが4日前と昨日の2回ほどありました。(上が60代〜50代、下が30代〜20代)。低血圧でもspo2は96〜99はあります。数時間後にはそれなりに血圧も戻り、そんなものなのかな、と思いましたが、今日の朝せん妄状態というか、テレビの前に人がたくさんいるとか、スーパーを建設するのに場所はどこにするかだとか、寝ぼけたようやことを言ったり、日にちを聞いてもわからないようで、自分の名前も紙にかけませんでした。すぐに熱などはかったところ、熱も36.2度、血圧107-62 心拍数75 で正常値でしたが、spo2が88〜90になっていました。低酸素状態で頭が回らず、訳のわからないことを言っているのかと思いましたが、15分くらいしてもう一度測るとspo2は99に戻っていました。2時間ほど横になって様子を見たところ、普通に戻っており、名前も住所も書けるし、日にちもちゃんと言えました。が、いつも以上に覚醒しているというか、よく喋り、家族の心配をしたり、自分の体をもう少し鍛えないと、と言ったり、なんという頭が冴え過ぎているのです。元々はそういう性格だったのですが、ここ数年は体調が優れないことが多く、非常無口で、何を聞いても忘れた、覚えてないという回答ばかりだったので逆にこの覚醒している状態が心配です。これはどういう状態なのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

カンガルーケアによる自閉症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後5ヶ月半の娘です。 自閉症について先生方の意見をお伺いしたいです。 先日、肥満妊婦、帝王切開、食後のデザートを食べる妊婦による、高インスリン血症児はカンガルーケアで低酸素血症、完全母乳の導入による低血糖症、重症黄疸、脱水に陥り、脳に永久的な障害(発達障害)を遺す。3日分の栄養を持って産まれてくるというのは科学的根拠がなく、母乳のみでは飢餓状態になる。生理的体重現象はマイナス10パーセント以上は飢餓状態。これらが、原因不明の発達障害の本態である。という記事を見ました。 29歳で出産。妊娠中、尿糖、体重などいずれも引っかかることはありませんでしたが、甘いものが大好きで1日1回は必ずチョコレートなどの甘いものを食べています。そのため、自分の娘は高インスリン血糖児だったのではないかと心配になりました。 出産は40週6日目、自然分娩、3786g、身長53センチ、頭囲33.5センチでした。生後4日目が1番体重減少しており、3428gでした。 産後カンガルーケアを行い、大きい赤ちゃんは糖尿病?か何かが心配なので、ミルクを飲ませますと言われ飲ませてもらいました。その後は生後3ヶ月まで完全母乳です。生後1日目と2日目の排尿は4回、3日目は1回、4日目は3回、5日目は9回でした。4日目に黄疸の値が15前後なので、退院できるか微妙と言われた。翌日は13に下がっていたので退院。という流れでした。 当時も排尿回数が少ないことが気がかりでしたが、看護師さんに大丈夫と言われて、安心していましたが、今になってやはり飢餓状態になっていて、脳に影響があったのでは?と心配です。いかがでしょうか? また、生後4日目に採血した先天性代謝異常等スクリーニングは特に問題ありませんでした。これは高インスリン血症児ではなかったということでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)