冠攣縮性狭心症に該当するQ&A

検索結果:1,195 件

冠攣縮性狭心症の症状に関する質問

person 20代/男性 -

2ヶ月ほど前から、たまに出る胸痛に悩まされています。その症状としては大体決まっていて、 ・夜21時から0時頃の安静時 ・前兆として、胸全体がざわざわし始め、喉が締まる感じになってから、次に剣状突起の辺りにこぶしの範囲で鈍く、かつ焼けるともしびれるとも表現しづらい痛みが来ます。胸筋の辺りにも灼熱感が広がります。右肩に痛みと言う程では無いですが違和感が同時に起こった事もありました。 ・痛みのピークは波状的に来ます。前兆、発作(と表現します)、前兆と同じ、発作・・・という感じで、発作時間は30秒程度、全体としては30分くらいです。 ・冷や汗が出る様な痛みではありません。それから、普通に歩いたり、他の事をすることは出来、動けなくなる感じではないです。 循環器科を受診し、心エコー、ホルターで異常無し(空振り)、紹介状で胃カメラもやったのですが異常無しでした。その結果から、心臓神経症と診断されました。先生としては、検査は念のためやった、冠攣縮性狭心症では冷や汗が出る様な痛みなので症状の出方が違うとのことでした。半夏厚朴湯を処方されてますが全く効果無しです。そこで質問なのですが、 ・冠攣縮性狭心症の症状は必ず冷や汗が出る様なものなのでしょうか。歩いたり出来るようなものはその時点で否定的なのでしょうか。 ・列記した症状から、先生方ならどの様な診断を下しますか?理由も添えて頂きたいです。 ・ネットで調べると出てくる様な心臓神経症の症状(局所的、ズキズキピリピリ)とかけ離れているので、診断を疑っている自分がいます。セカオピを検討すべき症状でしょうか? ・半夏厚朴湯が全く効かないのですが、他に良い薬はありますか?先生方なら、何を処方しますか? 当方喫煙はしません。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の進行と症状について

person 40代/女性 -

3年ほど前の健康診断で、心電図が要精密検査となり、当時は自覚症状はほぼなかったものの、カテーテル検査にて、冠攣縮性狭心症と診断つきました。その時点で当時の会社の産業医より、残業時間の上限45時間と設定されました。 その頃はそこまで残業はなかったのですが、転職して現在の会社では毎日3〜4時間の残業が発生しています。 そのためか、仕事が終わる頃には息苦しく、今までに感じなかった心臓の違和感や、ニトロを使うほどではないのですが、締め付け感が出てきました。 労作性ではないにしても長時間労働の影響でこういった症状が進行したりするのでしょうか。 冠攣縮性狭心症と診断はされましたが、まだ症状がほとんどなかったため、発作が出たときのためにニトロは処方されました。使用したことはまだないのですが、まもなく何か起きそうな気がして怖いです。 病院の先生からは発作が起きるようになったら病院に来てと言われていますが、どうなのでしょうか。 他に、心臓とは関係ないのですが、デパスを飲んでいます。 これは10年ほど前に長時間労働が原因と思われる、過度な疲労に襲われ、以来飲んでいます。そっちが原因で息苦しかったり、心臓の異変を感じたりするのか、冠攣縮性狭心症が原因なのか、わかりません。 残業制限などかけてもらったほうが良いのでしょうか。

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症の疑いと診断されました

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男性、持病に高血圧、頻脈、期外収縮、逆流性食道炎、過去にパニック障害頻発(今も時々出ます)喘息歴有り(ほぼ完治) 172cm 3年で-20kgの減量で現在80kg後半、引き続きダイエット中、禁煙5年、1日2合程度飲酒有り(休肝日週2日)、食事は健康的な食生活、毎月定期血液検査異常値特に無し 血圧120/70、脈拍75/分(内服薬有り) 内服薬 ・ジルムロ配合錠LD ・ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg ・ジアゼパム錠2mg ・防風通聖散 症状ですが、朝7時頃に胸焼けのような違和感があった後、痛くて苦しいというまではなかったのですが、動悸に伴う軽い痛みと心臓を掴まれたような感じになりました。前夜に脂がきついハンバーグを食べたので逆流性食道炎かと思いましたが、焦燥感で過呼吸気味になり、妻に車で救急外来に連れて行ってもらいました。(途中の移動は歩けました) 心電図測定で、心筋梗塞は見られないがもしかしたら狭心症の疑い有りとの事で、即入院となりました。 休日で循環器の先生が不在の為、2日後に検査となり入院。入院中は48時間ほど点滴をしていました。ニトロが入っていた為、頭痛が酷く、初日に血圧が140/95 くらいまで上がりました。2日目90/50くらい、頻脈、動悸が酷く、夜中に軽い胸の痛みがあったので心電図検査、その時に、「狭心症の波形が出てる可能性がある」となりました。 月曜日になり、循環器の先生にカテーテル検査をしていただいた所、冠動脈の詰まりの所見は無いが、冠攣縮性狭心症と言われました。 冠攣縮性狭心症の検査は、ずっとニトロを点滴していた為にその日は出来ないと 言われ、しばらく服薬で経過観察となりました。 ・硝酸イソソルビドテープ40mg ・コニール錠4.4mg ・ニトロペン0.3mg(頓服) 検査翌日退院しました。 冠攣縮性狭心症確定なのでしょうか?

3人の医師が回答

「冠攣縮性狭心症の内服薬について」の追加相談

person 40代/男性 - 解決済み

その後、定期で病院へ行ったのですが、この薬の量でもう一ヶ月様子を見るのかなぁと思ったら、さらに追加ということになりました。 その理由は、朝方どうしても胸痛で目が覚めてしまうというのを伝えたら増えることになりました。 なので、現状 朝:ヘルベッサー100ミリ  ニコランジル5ミリ×2錠  一硝酸イソソルビド20ミリ 夕:ニコランジル5ミリ×2錠  ロスバスタチン5ミリ  ネキシウムカプセル20ミリ 寝:ヘルベッサー100ミリ  ニコランジル5ミリ×2錠  一硝酸イソソルビド20ミリ これに、胸痛があればニトロ服用と日中頭痛がやはりあるので、朝の服用時にセレコキシブ100ミリとレバミピド100ミリを飲んでいる感じです。 先生とも話して、これが本当に限界ギリギリということです。 これで、今のところ、まぁいいのかなぁという感じにはなってきているのですが、冠攣縮性狭心症と診断されてからそろそろ1年になります。 結果的にどんどん薬だけ増えていっているのですが…。この病気一生付き合っていくものだともわかっているうえで質問です。 この薬の量が減ることや良くなる?良くなるの??良くなるとは、なにをもってなのかもわからないのですが…。 薬の量が減ることはあるのでしょうか? ずっーとこのままで、悪化したときに違う方法が取られるだけなのか?教えてもらってもいいですか。

1人の医師が回答

冠攣縮性狭心症疑いのカテーテル検査について

person 50代/女性 -

10年くらい前から、夜や早朝、午前中、年に5〜8回程度の割合で、胸の痛みが5分〜10分程度起こり、おさまらない時はニトロールを使うと発作がおさまります。かかりつけ医より冠攣縮性狭心症の疑いということで、現在はテルミサルタン40mgとベニジピンを飲んでいます。(ヘルベッサーを飲んでいた事もあります) 今回、循環器センターを受診することになり、造影剤を使っての心臓のCT検査を受けたのですが吐き気やめまいのアレルギーが出てしまいました。実は6年前に卵巣がんが発覚して、今まで10回位、造影剤を使ってのCTを受けていた事があります。喘息も持っており、造影剤を入れると若干、吐き気やめまいをする事があり、最後の3回位からは造影剤なしでCTを受けていました。 今回は検査当日だけではなく、次の日もまた症状が出てしまい、発熱もしてきた為(37.4℃)再度循環器を受診。前日同様、プリンペランの点滴を受けて対応してもらいました。血液検査では、白血球H 10200好血球H75.8 リンパ球L15.2でした。    聞きたいことは、1.卵巣がんの時と同じ造影剤を使用しましたが、アレルギーが今までより増して出てきたのは何故か? 2.この状態でカテーテル検査をするべきなのか、否か。 循環器の先生には確定診断をする為と、発作の重症度を判断をする為には有効な検査だとは言われましたが必要かどうか? 問診をする限りは典型的な冠攣縮性狭心症で間違いないとは思うとも言われました。造影剤を変えて検査するとはいえ、成分的にはそれほど変わりないようなので、リスクが心配です。 3.検査の日数の質問です。病院の先生からは2泊3日の入院検査とはじめは言われていたのですが、アレルギーの影響か3泊4日に増えており、本当にその日数が必要かどうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)