分離不安障害に該当するQ&A

検索結果:76 件

度々の転倒について

person 30代/女性 -

生後四か月の乳児についてです。 ベビー布団マットレスが7cmくらい高さがあるのですが 寝返りを初めてよくフローリングの床にドンと頭から落ちます…足の力も強く床を蹴って前に進みよく頭から落ちます… 度々です。だから最近ダブルの布団(4センチくらいの高さ)の上に日中寝かせてますが コロコロ転がり ドンと落ちます… 頭がおかしくならないか毎日ノイローゼになりそうです。昨日も歯磨きで3分離れてたらもう転倒して… 今朝はダブルの布団を居間に移動中 本人が寝てる7cmのベビー布団マットレスから頭から落ちてました… いつも後頭部から落ちます 今朝頭に障害が出たらどうしよう…頭がバカになったらどうしようあたしのせいだと不安と怖さから 大泣きししばらく赤ちゃんのとこに行けませんでした… 毎日のように度々頭を打つと障害を持ったりしますか?知的障害とか… 毎日不安でノイローゼになりそうです。あたしは障害者の方の施設に勤めてました その時 小さい頃に高いとこから落ちて知的障害になった人も何人かいて それがずーっと頭にあり常に不安定です。寝返りしだして嬉しいですがもう毎日後頭部から落ち、真っ正面から壁にぶつかったりとすごいです…よろしくお願いします

1人の医師が回答

小学4年生女子 母子分離不安

person 10代/女性 -

小学4年生の女の子の母子分離不安についてです。 小学4年生の娘が、弟と二人でおばあちゃんの家(私の実家)に泊まりに行った際、夜に寂しくて泣いてしまいました。泣きながら寝てしまったらしいので迎えには行きませんでした。寝るまでは全然平気で、朝起きてからも全然平気でした。寝る時だけ寂しくなってしまった様です。おばあちゃんとおじいちゃんの事は大好きで、家も凄く近いので良く会っています。去年も弟と二人で泊まりに行ったんですが、少し寂しかったけど泣くまではしなかったみたいです。今回のお泊まりも楽しみしていたんですが、少し緊張すると行っていました。 小学4年生にもなって親と離れて寝ると泣いてしまうと言うのがおかしいのではないかと思い、母子分離不安なのではと相談させて頂きました。 昔からとてもママっ子でした。小学1年の時に不登校になりました。その時は私が毎日一緒に学校に行っていました。原因は先生だったのですが(カウンセラーの人と話して原因が分かりました)先生に治してもらったら5ヶ月ぐらいで一人で元気に行けるようになりました。 夜は、私と娘と弟の3人で寝ています(夫は二階で一人で、私達は下) 私の隣に弟、その隣に娘、で寝ていたんですが最近になりママの隣がいいと言ったので私が真ん中になりました。ずっと私の隣がよかったらしいです。 普段の生活は問題ありません。一人でお留守番はした事ないですが、夏休みも学童に行きたいと言い行っていますし部活も楽しんで行っています。 パパと弟と娘の3人で遊びに行く事もありますし用事があって1日実家に預けても大丈夫です。むしろ喜びます。 しかし周りに比べるとやはりママっ子です。 下の弟が知的障害に近い境界知能で(小学1年)まだ赤ちゃんみたいな部分があるため、手がかかります。 娘は赤ちゃん返りなどありませんでした。 母子分離不安かどうかが心配です。

5人の医師が回答

通院2年過ぎてからの診断 ASD

person 10歳未満/女性 -

小学3年の娘の診断のことで質問させて頂きます。 幼稚園の頃から子供同士でのコミュニケーションができず(話ができない、誘われても遊ばず親元に戻ってきてしまう) 教育センターに相談したところ、児童精神科を勧められ、小1年〜3年現在まで心理面接を週1回、通院を2ヶ月に1回しております。薬は服用しておりません。 娘の現状ですが ● 3年生になるが今だに1人で登下校できず(怖いというのが理由です) ●不登校気味(つねられたのが始まり、登校前は不眠、腹痛などあり) ●子供同士では会話ができない、慣れても難しい、うなずくのみ(大人とは慣れればよく話す) ●学校以外の場所では勉強、習い事、趣味など意欲的、外出が大好き、切替は早い 通院を始めて2年〜、主治医の先生からはASDの指摘はこれまでありませんでした。診察時、 私(母)「ASDの可能性はありますか?」 →主治医:「不安が強いみたいなので不安障害、母子分離不安はあるようです。心理士との会話、遊びも当初からよくできているようですし、会話もスムーズなようですよ。」 といった感じで、ASD じゃないのかな??と思ってしまっておりました。 ですが先日、心理士さんから「2年以上心理面接に通っているが話に広がりがないこと、自分の話に何でも持っていこうとするとのことでASDの可能性を指摘され、主治医に確認するよう言われました。 そして主治医の先生に 私(母)「ASDですか?」と確認しました→主治医:「今まで不安障害、分離不安だと思っていましたが、ここ最近の心理士さんとのやり取りをみると娘さん独自の特性があるみたいね。」 と言われました。優しく穏やかな先生なので断言はされないのです。これはASD という意味で解釈した方がよろしいのでしょうか? 主治医の先生を信頼しておりますがはっきりしたご意見が伺えません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)