器質性精神障害に該当するQ&A

検索結果:52 件

痩せ過ぎ?

person 20代/女性 -

メンタルのカテでお世話になっている者です(>_<) ダイエットのカテで質問するのが適切か分かりませんが… 今157cm37.4キロです。精神科では拒食.気分変調性障害と診断され、三か月で6キロの体重減少です。 私は製菓衛生士の国家資格を持っていて、栄養学 食品学の知識もある程度あるので、基礎代謝以下のカロリー摂取が続くのが よくないのは重々承知ですが、メンタル面から食欲が一切ありません。頭では自分に対する適切な食事を考えられるのですが、精神的に無理な状態です。 内視鏡検査、エコーの結果、胃から十二指腸まで器質的な疾患はありませんでした。 前置きが長くなりましたが、現在BMI15,2というのは かなりの痩せに相当すると思いますが、メンタルな面はさておき、内科的にいかがなものでしょうか? 日に日に痩せていくので、いずれ入院にならないか心配になってきました。内科的に どの程度まで痩せると入院治療の適応となるのでしょうか? 長くなり 申し訳ありませんが、どなたかご回答頂けるよう お願い致します。 そして、このスレを御覧になった ダイエットに励む方々、私も肥満で悩んだことがあります(汗)どうか気を悪くなさらないで下さいね。

1人の医師が回答

何でも完璧にできないと不安で仕方がないです。

person 20代/女性 -

器質性精神障がいと診断されています。 仕事で今悩んでいるのは、何でも手本通りにできないと不安で仕方がないことです。言われた通りにやるのは当然ですが、周りがそれくらい大丈夫だということでも、手本とちょっと違うと思えば、不安になります。 例えば、ごはんを200gと言われて普通の人なら10g位ならズレて大丈夫と考えると思いますが、私は1gズレた時点で、やってしまった!と考えてしまいます。 他にも、食材を切るときに1cm幅でと言われ、最初に切ったのと最後に切ったのを見比べて数mmズレてるように見えたら、とても不安になります。 神経質すぎるのかもしれませんが、臨機応変にできないことがきっかけでトラブルになることが何度もありました。 一つの仕事にかなりの時間がかかる・細かすぎる相談が多い・急な予定変更があるとどうすればいいか分からなくなる。 こういった理由でトラブルになることがありました。 一つの仕事をする時は手順や細かい説明がないとダメな程、自己判断に自信がありません。 こういうのは変わった人だと思われても仕方がないのでしょうか? 少しでも考え方が楽になるアドバイスはありませんか?

1人の医師が回答

胃の症状をはじめとする発熱・倦怠感などの諸症状

person 20代/男性 -

高校受験直前インフルと溶連菌併発しパニック発作で救急車→入院の経験から、ストレス下での急な体調不良時の動悸・過呼吸起こしがちな体質に。 昨年春大卒し環境変わる際また体調不良から発作起こし救急車で運ばれ、その後収まるまでひと月ほど適応障害の様な強い不安、動悸、息苦しさ伴う軽度の発作など。 しばらくストレスフルな生活続き、定期的な下痢など前兆あった上で、夏の猛暑日に下痢、発熱(最高8度台)、吐き気の症状で1週間ほど眠れず、飲み食いほとんど出来ない点滴生活。その後も体温高め〜微熱が引かず、少しの運動で微熱が出る(自慰行為だと急速に発熱)。7度後半〜8度前半の熱や下痢伴う腹痛を2、3度繰り返し、秋に総合病院で上部内視鏡、血液(甲状腺機能亢進含む)、尿、腹部エコー、心電図二回など検査も、器質的疾患認められず。その後もラニチジンの回収で中断→ぶり返し(悪化。ニザチジンで収まらずタケキャブに)や、実家で療養するものの精神的に辛い日々が続く(病気の母との同居、今春に逝去)。秋冬に諸症状悪化。睡眠障害(とそこから来る目眩。最初に起こした時は嗅覚過敏伴うパニックに)、動悸、抑鬱、不安感、倦怠感、頭重感、聴覚過敏など経験。精神科では一応、身体表現性障害と診断、ミルタザピン(初日にイライラ?数日で終了)→ロフラゼプ(効果あったが一部効き目減少し均衡。ひと月程前から昼夜逆転した際飲まなくなり、暫くして睡眠の質量悪化するも数日前から逆転解消、睡眠の量回復。デパスも出たが怖くて使わずお守りに)。その他整形外科、耳鼻咽喉科行くも特筆事項なく大学病院心療内科でも経過観察と診断。消化器内科では色々処方されたが現在タケキャブ10(効果あるもぶり返しで一部症状戻った後均衡。体調によりかなり気持ち悪い時もあれば胃部不快感程度の時も)、ガスロン・補中益気湯・六君子湯(この辺りは実感なし)。 アドバイス下さい

2人の医師が回答

母の妄想、幻聴について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母の病についてお尋ねします。70歳です。5月半ばから、ぼわーとした状態、つじつまの合わない話をしだし、妄想のような考えが出始め、外に飛び出すようになりました。認知症を疑い、病院に行くようすすめましたが、全く行こうとせず興奮気味になり、いつもの母ではないと感じ、精神科に連れていき入院になりました。  6月半ばから1ヶ月程病院におり、薬はレキサリティー2ミリのみで、今も同じ処方です。まだ退院して2週間程です。退院して、興奮することはないですが、未だに幻想があるようで、苦痛に満ちた表情で我慢している状態です。  うつのような、不安な顔をしており、話は全くしません。こちらから話しかけて、うなずくくらいです。  10年前とその何年か前も脳出血、心臓バイパス手術しています。高血圧で、降下剤をそれ以来飲んでいます。また不眠のためにデパスを長年、処方されておりました。5月に症状がでて、薬剤のせいかもと、デパスと胃薬をやめさせました。  誰かに怯えているように、まだ暑い気候の時も窓を閉め切ります。時々親戚が来ると言って、食べきれない量の果物をむき、湯呑みが何人分かのが置かれていたこともあります。  病院の診断は、器質性気分障害と言われました。過去の脳出血からと過去の精神疾患がなかったためですが、母は悩みやすく、よくうつのような状態になることがありました。今もうつのように元気がありません。  今、家族がしてあげれることは無理をさせないことでしょうか?なるべく気をそらす為に外に連れて行きたいのですが、歩く気力がないようです。     現在のレキサリティーだけでは、幻想はとれないようです。薬の変更、増減はよくないことですか?  また、いつからが消耗期なのか、維持期になるのか、見当をつければ家族も焦らず見守れるのにと思います。その時期についてもお教えください。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

49歳男性、吐き気が続いています。機能性ディスペプシアでしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

49歳男性です。一昨日、仕事場に向かう数分の間に寒さを感じ、室内に入ってから体を温めたのですが、段々、気持ちが悪くなって来ました。不快感が上にこみ上げて来て、数時間落ち着きませんでした。げっぷが出て、だいぶ楽になり、帰宅することが出来ました。その後も不快感は続き、お腹の周りに多少の不快感と胃の辺りが多少チリチリ痛むことがあります。首の後ろや肩甲骨の間が気持ち悪く感じることもあります。食べたり飲んだりすると吐き気が襲って来て、あまり食べられません。嘔吐や下痢はありません。今日は、経口補水液を2口飲んだだけで、気持ちが悪くなりました。昨日、内科を受診して、六君子湯とラックビーを処方され、今日は、吐き気が強くなったことを訴えると、ドンペリドンを処方されました。今回のように、少し食べただけで、吐き気が襲ってくる程ではありませんが、以前から、朝食を取って、仕事場に向かう途中などに胃の不快感を感じることが多く、その症状は、げっぷや排便で落ち着くことがあります。周りの人たちが気にしないような臭いがきっかけになって気持ち悪くなることもあります。また、普段から少量の水分を取るだけで胃が不快になることがあります。身長は171cm、体重は51kgですが、無理して食べると胃腸の不快症状に苦しむため、一度に食べる量は、少なめです。不安障害で精神科に通院中で、体調の変化を気にし過ぎるのは、精神的な症状だと思って、あまり気にしないように務めて来たのですが、胃腸を中心とした不快症状は、機能性ディスペプシアなのかもしれない、と思い、それが改善すれば、不安感も改善するようにも思います。今回受診した内科で、9年前に胃カメラなどの検査をして、大きな異常は無く、ピロリ菌の除菌もしており、その後も胃腸の不調で度々受診しているため、医師も器質的な病気だとは思っていないようです。今後、どうしたら良いでしょうか?

4人の医師が回答

器質性精神障害16歳娘退院後について

person 10代/女性 -

先月も質問させて頂きました。 今月もよろしくお願いします。 てんかん精神病と診断されて入院して退院してから学校にも復帰して順調だったのです。4月から断薬して調子が良かったのですが5月22日にインフルBにかかり、精神面も急に崩れて、問題行動はなかったのですが、30日受診した時に 落ち着きがなく問題行動が出て入院になりました。問題行動とは私達両親に興奮する。病院で暴力を振るうなど、両親以外にはそう言う事はありません。主治医も落ち着く注射を打ったのに、全然落ち着かないので入院した方がいいと言うことで入院になりました。 入院前日は、学校で体調が悪いと保健室に行き熱37.2あるから迎えに行く。 帰り家に帰りたくないおばあちゃん家に行きたい。無理と答えると興奮して母親をビンタして逃亡する。父親に電話して ストレスと不安で頭がおかしくなる 助けてと言う。今すぐ帰るから家に帰ってと言ったら、なんとか家に帰って来ました。その時はもう落ち着いていました。夕方母親に急に自分の部屋から出てきて料理中の母親を突き飛ばし荒れる。 お前ら両親のせいで頭おかしくなる。 少しケンカになり私達大人気なく家を出る。様子見てると姉に電話して両親出て行ったと言う。しばらくして自分も家を出て友達の家に行く。その時は落ち着いて、そのまま泊まる。睡眠も良くとれて 普通だったそうです。次の日入院。 主治医の説明によれば身近な人にあたるそうです。思春期もあるので、と言われました。両親以外は落ち着いて話が今できてるそうです。薬で落ち着いているそうですが、今度面談があるのですが どういった事に配慮した方がいいのかわかりません。両親以外は普通なので、なんとか助けてあげたいです。 アドバイスお願いします。

4人の医師が回答

「神経疾患と思われるが疾病名・治療法がわからない」の追加相談

person 50代/男性 -

複数の医療機関を受診するもたらい回し状態。疾病名や治療法が不明。何が考えられるか。4年前に平行機能障害を疑い、近隣総合病院を受診。頚椎・胸椎・腰椎MRI、神経電動速度検査を実施。同年末に両足の痛みから近隣総合病院へ救急搬送。整形外科:MRI・レントゲンから器質的要因が無いとされる。身体表現性障害を疑い精神科クリニックを受診。処方薬の副作用に苦しむのみで改善なし。総合病院神経内科を受診。検査結果と症状の因果関係がわからない、院内検査機器限界とし他医療機関へ転院(多発性末梢神経神経障害)とされる。転院し、頭部MRI・神経電動速度検査を実施。過去結果と変わらず。精神科受診を促される。昨年、近隣整形外科クリニック受診。疼痛性神経障害(腰椎椎間板ヘルニア、中枢神経障害・腓骨神経障害・末梢神経障害、頸椎ヘルニア)と診断。半年タリージェ5mg→30mgなどの服用を続ける。1,000人いれば999人が回復するが回復していないと言われ放置。大学病院脊椎脊髄センター受診。頚椎症性脊髄症の所見。頚椎MRI・脊椎CT結果より異状なし。脳神経内科へ院内紹介(上肢・下肢DTR亢進<深部腱反射>、ホフマン反射陽性から、原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いとして)。過去に心療内科受診歴があることからアプローチは心療内科をメインに置くのが良いとして心療内科へ院内紹介。しかし心療内科では無いとして脳神経内科へ差し戻し。脳神経内科にて、四肢のツッパリを抑え動きを滑らかにする薬の処方は無いのかと尋ねるも処方中の薬が沢山あるから薬が喧嘩すると言われる。具体的に原発性側索硬化症・多発性硬化症の疑いを該当しない事由や、喧嘩するという薬の副作用の例示も無い。大学病院で対応した医師は全て教授。長年苦しんでいるが、病衣名は何か、治療の方向性も見えなく不安が募るばかり。考えられる病名・治療方法をご教示いただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)