強迫神経症に該当するQ&A

検索結果:1,143 件

強迫観念神経症でデプロメールからトリンテリックスに変えられた。

person 40代/女性 - 解決済み

私は産後うつから強迫観念神経症になり20年間デプロメールとデパスを飲んできました。不安を感じないようにしていました。 引っ越しをきっかけに新しい病院で、デパスはダメだと別の薬に変えられる。それくらいでは強迫観念には特に悪化はしませんでした。 そして事情でまた家から近い違う病院に転院したところ、次の先生はデパスもSSRI系も古すぎる、パキシルは最悪の薬だと言われ、特に具合が悪くなかったのにキッパリ辞めさされました。 代わりに、トリンテリックス一日1錠と他、安定剤としてロラゼパムやアルプラゼラムを飲むようにとされました。 体に合わず具合が悪なり、足がムズムズしたり、今まで封じ込めてこれた強迫観念が出てきて頭に張り付くようになりました。 私はまた不安と生活かと思うと辛いです。どうしたら良いのでしょうか。 不安が襲ってくるので動悸も気になり焦り感があります。集中力も落ちました。 何かしなければ(家事など)という気持ちがありますが、なんか楽しくないです。 余計な断薬をしたからか?と思うと悔しいです。 デパスの何が危険なのでしょうか、私は特にデパスで困ったことはなく、強迫観念の不安が取り除かれ、頭から不安の内容が取れやすかったと思います。

3人の医師が回答

さまざまな精神疾患の併発

person 20代/男性 -

21歳男性です。 大学受験を断念し、進学先を探していますが、フラッシュバックに悩まされており、入学後の対人関係に不安があります。 つい最近まで、薬を服用しており、飲んでいるときは安定しておりました。 2017~2022 強迫性障害 2022~2023 統合失調症 しかし、2ヶ月前ほどに勝手ながら医師の許可なく薬の服用を辞めてしまいました。 理由としては、数年前と比較して心が成長も自他ともに認めていたり、体重増加などの副作用、一生薬に頼らなければならない恐怖感などです。 もともとあまり人付き合いは得意ではないですが、現在はフラッシュバックに悩まされており、人間関係にかなり良くない影響を受けています。 加えて、飲酒や喫煙にストレスから入り浸ってしまい、悪循環だと分かっていますが辞められません。量もかなりあります。 ・トラウマ 性的(エロ)なことや残虐(グロ)なことを無関係の友人などがいるときに思い出し、自分や他人に当てはめてしまい。顔もこわばり、雰囲気が悪くなる。インターネットの動画やSNSなどで精神衛生上よくないコンテンツに触れたことも原因だと思っています。 ・対人恐怖症 似たようなものですが、他人と話しているとき、自分の悪いところや過去に嫌われた経験を思い出して不安になる。 ・加害恐怖 他人の視界に自分が入ることに罪悪感を感じる。 ・統合失調症 他人が自分の悪口を言っているように感じることがあり、自分の思考が雰囲気で伝わると信じ込んでいる。 ・強迫性障害 菌や水以外の液体が体に付着することを極端に恐れてします。不潔恐怖症だと思います。 ・妄想性パーソナリティ 他人に好かれる瞬間や嫌われる瞬間を敏感にキャッチしてしまい、気まずくなる。実際の相手の感情は分からないが、神経が研ぎ澄まされていてそう感じる。 などがあり、色々な症状を併発しているように感じます。

4人の医師が回答

何回拭いてもトイレットペーパーにつく便について

person 20代/女性 -

27歳女性、過敏性腸症候群、アレルギー性鼻炎、強迫性障害、自律神経失調症があります。 かなり昔からのことなのですが、下痢をした際、何度トイレットペーパーで拭いても便が小さくついてくることに悩んでいます。ほとんどつかなくなるまで拭くとかなりのトイレットペーパーを消費し、お尻も痛くなります。 ですが時間が無く途中で肛門をギュッと締めて便がつかない状態になっても、その後トイレに行くと2cmぐらいに割と大きく便(薄まったような状態)がつき、そこで拭くと収まります。 1.元々切れ痔があり、肛門にスキンタグがあります。このせいかなと思っていますが、どうなのでしょうか。 2.ウォシュレットは強迫性障害の不潔恐怖がある使えません。どのような対処があるでしょうか。過敏性腸症候群は今薬で様子を見ているところです。 3.上記のように肛門をギュッと締めてその時は大丈夫でも、次のトイレ時に薄まったような便がついてしまう状態について、これは下着や服、座っている部分についてしまうことがあるでしょうか?普段の生活ではお尻がきゅっと閉じている状態が多いと思いますが、そうなると肛門の周りだけで完結し、下着や服に影響はないでしょうか。 4.調理も扱う職業ですが、万が一下着に便がついてしまっていても調理の際はしっかり手を洗っていれば問題ないでしょうか?

2人の医師が回答

自分でも精神病なのか分からないのですが

person 30代/女性 -

私はシングルマザー35歳で3歳の息子が居ます。 息子はレックリングハウゼン病の経過観察中で、現在のところはあざ以外気になる所見はありません。 検索魔になってしまい、ここ数ヶ月、そのことばかり考えてしまい息子の日々の体調の変化なども過敏に反応してしまいます。 今すぐ息子の身体の全部を調べたいほどの気持ちにかられてしまいます。 周りからするとノイローゼ状態であろうと言われてます。 言葉にするのが難しいのですが、、私の頭の中で近未来に不吉な妄想?胸のざわつきがあり、(お葬式の風景や、数ヶ月後に子供に脳腫瘍が見つかって病院を受診してる風景など)とにかく最悪の事が起きそうな予感?がして、毎日毎日繰り返し頭によぎり、不安で心臓もドキドキし始めてしんどくなってしまいます。 まだ何も起きてないのに、息子に何かあったらと思うと不安で怖くなり、いろんなところで連れてってあげなきゃ、いろんな経験させてあげなきゃと勝手に生き急いでしまってる自分も嫌になります。 息子の可愛い姿を見てると失いたくない気持ちが溢れてきて、もしものことがあったら…っと毎日毎日異常なまでに過保護になってしまいます。 普通の親御さんが抱える気持ちより度を超えてるのも自分でわかってます(;_;) その不吉な映像などが頭によぎって不安にはり胸のざわつきで襲われるのは、やはり精神病なのでしょうか? ネットで調べると自律神経失調症や強迫性障害、不安神経症などと出てくるのですが、私は何に当てはまるよでしょうか? 本当に現実に進みそうな予感は回避できますでしょうか?

5人の医師が回答

体中の【筋肉のぴくつき】を抑えるにはどうしたらよいでしょうか。

person 20代/男性 -

29歳 男性 基礎疾患なし 昨年9月から大きなストレスを抱え始め、そこから様々な体調不良が表出してきました。 24h心電図、心エコー、胃カメラ、大腸カメラ、腰椎・胸椎MRI、脳MRI、血液検査 多彩でコロコロ変わる不調が出るたびに検査を実施しましたが、上記では全て異常なしとの結果でした。 昨年末に、どうしようもなく強い不安感が続き家事ができなくなった為、心療内科を受診しました。 すると、ストレスによって心身症、自律神経失調症を発症しており、今までの体調不良もそれによって、出続けていたのだろうとの診断でした。 現在は1日量で フルボキサミン 25mg アルプラゾラム 0.4mg ロフラゼプ 0.5mg プロプラノロール 20mg を処方され、服用しています。 服薬を始めてから、体調的にもメンタル的にも良くなってきた自覚はあります。 しかし安静時、下肢を中心とした全身の「筋肉のぴくつき」が1ヶ月ほど続いており、とても不愉快です。 これにより難病「ALS」を心配しノイローゼ気味になった時期もあるのですが、 整形外科でも脳神経外科でも、ピクつきだけなら対した問題ではないと言われ 仕事での重い物の持ち運びや、腕立て伏せ・片足スクワットなどの筋力トレーニングは問題なく出来ており、あまり心配はしていないのですが ピクつく症状が出ると、気味が悪くて不安が倍増し、それによりピクつきが増える…という悪循環に陥っています。 慢性的なストレス→ピクつく→ストレスが増える という負のループに陥っている印象です。 「ピクつきを気にしてしまう」という一種の強迫性障害を発症しているのでしょうか? その場合、処方されている向精神薬を増やしてもらうことも視野に入れたほうが良いでしょうか。

4人の医師が回答

心療内科の薬について

person 10代/男性 -

お世話になります。 15歳息子ですが、一年前より心療内科に週一で通院中です。 不安神経症、強迫観念ありの診断です。パキシルcr12.5mg1錠、バルプロ酸ナトリウム徐放剤A200 mg3錠、アメジニウムメチル硫酸塩10mg2錠、塩化ナトリウム0.2g、頓服としてアンナカ0.4gを一日に服薬しています。 一時はパキシル cr50mg1錠飲んでいましたが、高校生とはいえ15歳という年齢から副作用など心配で(実際に眠気、怠さ、手の震えがかなりありました)減薬または薬の変更をお願いしていました。パキシル crは12.5mgになり約2ヶ月経ちます。そんな中、昨日、バルプロ酸ナトリウム以外の薬は全てなくなり、代わりに漢方薬の半夏厚朴湯エキス錠が入りました。 パキシルは少しずつ減薬しないといけないと聞いていたのに、いきなりゼロになったので心配で、6.25mgがあるはずですが、、と先生に聞いたところ、ない。今のが一番少量の錠剤です。と言われました。調剤薬局でも確認しましたが、ない。と言われました。 そのような状況で、 1.パキシル crは12.5mgからゼロへ減薬しても大丈夫か。 2.パキシル crから漢方薬に変更、他の薬も一気になくなりましたが、このような処方の仕方はよくあることなのでしょうか。パキシル から漢方薬に変更することは診察時に聞きましたが、その他の薬がなくなることは説明ありませんでしたので不安で仕方ありません。自分のことならまだしも子供のことなので。神経質になりすぎでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

不安感とめまいの関係

person 20代/女性 -

6月より浮動性めまいが続いています。今日までに脳神経内科外科、耳鼻咽喉科を受診しており、歩行、片足達、目を閉じて人差し指をくっつける、頭部CT、眼振、聴力検査を行っていますが、いずれも異常なしでした。MRIに関しては主治医からは「歩き方や足音を聞いても脳からとは思えないし、今後悪くなっていくとはあまり思わない。MRIを撮っても何も異常はないと思う」と言われたり、別の脳神経内科にMRIの予約をしようとした際にも「症状を聞くと脳からのめまいではないと思うし、MRIまでしなくていいと思う」と言われました。 めまいが始まった頃のことを思い出すと、ヒステリー球の症状があったり、鍵のチェックなどの確認行動が酷い、ありもしないことを考え不安になり涙が出る、運転中に少しでも段差を感じると人を轢いたのではと不安になり戻る(そのまま2時間ほど確認し続けたこともある)、肩や首が酷く痛むことが続いた、寝不足だったなどがありました。また、めまいが始まる2週間ほど前にコロナにも感染しました。 この背景からこのめまいは不安障害から来ているのかもしれないと思うようになりました。元々年に一度程度、少しでも体調で気になることがあるとネットで検索して重篤な病気だと思い込むことがあります。それで今までも何度もいろいろな病院を受診してきました。 【質問】 1.不安障害や強迫障害から浮動性めまいが起きることはありますか? 2.脳(腫瘍や脊髄小脳変性症)や耳の病気の可能性はありますか? 3.やはり心因性のものでしょうか? 長文ですみません。 本当にいっぱいいっぱいです。 回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)