心ブロックに該当するQ&A

検索結果:480 件

定期検診で心電図に結果が右足不完全ブロックでしたが、問題ないですか?

person 20代/男性 -

24歳男です。 先月、会社の健康診断を受けたのですが、心電図結果がB判定「軽度の異常」で右脚不完全ブロックと判定されました。 記憶があまり定かではないですが、小学校・中学校・高校の最初の1年目に心電図検査が義務?で確かにそのような検査を受けた気はするのですが、特に要観察や再検査などは言われたことはないはずです。 (ただ再検査は不要で右脚不完全ブロックとかを言われたことがある可能性も0ではありませんが。) 身内に心臓病などがある方はいません。(突然死なども含め) そこで以下についてお聞きしたいです。 1.ブルガタ症候群の可能性も割とありますか? 2.右脚不完全ブロックについてなんとなく調べてみて分かりましたが、要は不整脈の1種と捉えて間違いないでしょうか? 3.強めのストレスや睡眠不足などによる疲労時に、軽く動悸がすることはありますが、何か関係はありますか?(それ以外は特に症状はないです。) 4.心電図の検査の時、少しだけ緊張していたのですが、右脚ブロックなどの検査結果には影響しますでしょうか? 5.心エコーなどは受けた方がいいでしょうか。

4人の医師が回答

期外収縮の連発、2段脈 洞不全、房室ブロックについて

person 60代/男性 -

今月、質問したばかりのものです。期外収縮の単発は仕方ないのですが、少ない時で3ヶ月に1日、多い月では3日ほど、いったん期外収縮が出ると、ゴロゴロゴロン、ゴロゴロゴロンのように数秒から長い時は20秒近く続けざまに脈が乱れることがあります。出始めて10年くらい経っています。出る日には1日数回出ます。過去の24時間心電図検査の時、ここまで連発的ではなく軽めでしたが立て続けにでたことはありました。単発とのことでした。自分で脈を取ることもありますが、やや早め、または、少しゆっくりに正確に打っていたり、3から5拍に一回、脈が抜けます。先日はゴロゴロゴロゴロと数秒、ゴロンがなく続けざまに脈が乱れたので、連発?と慌てて脈をとりましたが、もう収まっていたのか普通に打っていました。翌日、今度こそ捕まえてやろうと期外収縮が出た瞬間(恐らく1回きりの単発です)、脈をとりました。すぐに一拍抜けたあと、2拍普通に打ったあと、脈を触れません。期外収縮どころか3秒〜5秒脈を感じることができませんでした。ただ、自覚症状は全くありませんでした。心停止?。連発のこと、心停止のことの両面で更に心配になり結局受診しました。心エコー、甲状腺など3ヶ月前にやったばかりなので、念のためということで、至急で24時間心電図の検査を昨日やっていただきました。上室性が10回、心室性が30回、いずれも単発でした。一方、もっとも脈が止まったのが寝ている間の1.8秒ということでした。心拍数は最高158(2kmをほぼ全力で走りましたので、145以上が10分以上あったと思います)最低は48でした。連発か2段脈かの区別は検脈ではわかりませんか?アップルウォッチを持っていますが付属の心電図でわかりますか?洞不全とかブロック、特にブロックには1から3まであるようですが、心電図上で実際に脈が止まらないとわからないのでしょうか?お教えください。

2人の医師が回答

ビラノア錠の服用と不整脈に関して教えて下さい

person 50代/男性 - 解決済み

心臓の持病として完全右脚ブロックと左脚後枝ブロックと診断されており、年1回の心エコーなどの検査を受けております。 元々不整脈持ちでしたが、年に1回程度起こるか起こらないかだったのが、7月末にコロナ罹患後、期外収縮が頻発しており、時おり期外収縮から心房細動になることがあります。 7月末のコロナ罹患後、ずっと鼻づまりに苦しめられており耳鼻科でビラノア錠20mgを処方されました。ネットでこの薬の副作用糖を調べてみると、注意すべき副作用としては、眠気 、 頭痛 、 口渇 、 下痢 、 腹痛 、 AST上昇 、 γ-GTP上昇 、 鼻乾燥 、めまい 、 不眠 、 不安、 ショック 、 アナフィラキシーとの記載なのですが、上記以外の副作用の項に悪心 、 右脚ブロック 、 洞性不整脈 、 心電図QT延長 、 心電図異常 、 頻脈 、 動悸 との記載があり恐くて未だに服用できずにいます。 コロナ罹患以降、ずっと点鼻薬のナザールを薬局で求め使い続けてきているのですが、既に3ヶ月使用し続けてきており、このまま継続的に使用するよりも、この処方頂いたビラノア錠を飲んでみようかと考えているのですが、1人暮らしで様子がおかしくなっても誰も助けてくれる人がいないので、上記不整脈への副作用がある場合の恐さが拭いきれておりません。私のこの症状でもこのビラノア錠を飲んでも大丈夫でしょうか? ちなみに期外収縮を起こした時と心房細動を起こした時に自分で測定した心電図を添付致しますので、分かる範囲で教えて頂けますと非常に助かります。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

心室伝導遅延がある場合の局所麻酔影響

person 30代/男性 -

心電図において、ブルガダ心電図(症候群の可能性は低い)もとい心室内伝導遅延(心室内伝導障害? 右脚ブロックに似た波形)が出たり出なかったりします。 歯科で局所麻酔をする際、リドカイン?は動悸が出る人がいるのでシタネストを使いますと言われ、昨日初めて使用しまして、 治療後になかなか麻酔が抜けなかったので調べたところ、添付文書に「心刺激伝導障害がある場合に悪化させる可能性があるために注意する」旨の記述があることを見つけました。 上記を歯科に確認したところ、「今症状がなくても数時間後に症状が出る場合もある。症状がでたり不安があれば内科にかかるように」 「麻酔は使わないわけにはいかないので、不安があれば大病院を紹介する」と回答があり、今詰め物を外した状態であることから近日中に再度麻酔をしての処置が必要です。 上記の上で以下を質問させていただけないでしょうか。 1.心刺激伝導障害が悪化するとどういった症状が出るのでしょうか。 2.局所麻酔の副作用である場合、数時間後に問題が起こることがあるのでしょうか。 3.大病院での処置が必要でしょうか。 歯科医は登録されていないと伺っているのでもしわかればの質問になりますが、詰め物の近くに小さな虫歯を発見した事で詰め物を外したのですが、短期間放置して神経の状態を確認すると言われました。 結果次第では大掛かりな処置になるでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)