心臓が2つに該当するQ&A

検索結果:1,399 件

コロナの診断、薬、胸の痛みについて

person 40代/女性 - 解決済み

43歳女性です。 3/24より熱、悪寒があり、3/25にコロナ診断されました。 いくつか質問お願いします。 1、受診するまでは市販のロキソニンSで熱を下げて対処してました。9時間程効いてくれて、切れると38℃以上上がります。医師はカロナールを処方しましたが、カロナールでは鎮痛効果が弱い気がして結局受診後もロキソニンを服用しました。 ロキソニンを1週間程続けることになっても大丈夫でしょうか? 2、症状は熱と全身の痛み、悪寒です。あと心臓のあたりが1、2秒ズキっとします。 ズキっとするのは1時間の間に続くこともあるし、2、3時間感じないこともあります。 これは心臓に何か起きていて、循環器を受診するべきなのでしょうか? 3、不安障害があり、これから咳や呼吸困難が急に起きないか心配です。 先月気管支喘息の診断があり(痰が絡む症状が3ヶ月程続いていた)、スピリーバとブデホルを1ヶ月ほど吸入していましたが、痰もマシになってきたのでやめてしまいました。 本日3日目ですが、これから咳が出たりするんでしょうか? 4、常にパルスオキシメーターを測ってます。98〜96が通常、時々95になります。 緊急性のある数値はいくつでしょうか? また咳はほぼ出ないのに肺炎を起こすことあるんでしょうか? 5、今年に入り、胸部X線を3回、単純CTで胸から骨盤までを2週間前に撮影しています。 万一コロナが悪化して肺炎の確認のためにレントゲンが必要になった時撮影できますか? 被爆がかなり心配です。 6、喉の痛みも多少あり、ロキソニンSとハレナースという薬を併用してます。 続けて問題ないでしょうか? 7、コロナワクチンは1回しか受けてません。医師は当時の株とは変わっていて、弱毒化してるからと言いましたが、そうなんでしょうか?ワクチンの回数はもう関係ないんですか?

1人の医師が回答

パニック障害の頻脈、不整脈など

person 50代/女性 - 回答受付中

パニック障害で3年ほど療養中です。 心臓の検査はエコー、心電図、レントゲンも異常なしなのですが、ホルター心電図12時間で130〜140回程度期外性収縮があり、脈の平均が90〜100、安静時も80〜90でビソプロロールを1日に2.5ミリ前後継続服用しています。 心療内科ではアルプラゾラム0.4ミリ×2〜3回、レキソタン5ミリ×2回程度を処方されておりこちらも量を調整しながら服用してるのですが 日によっては飲んでいても脈が安定せず朝から100を超えたりするのですが、 昨日は夕方にアルプラゾラムを3/4飲んだあと60位までになり不整脈というか脈がズレているような感じがしています。 数値としては正常だと思うのですが、普段は調子のいい時は70〜80なので薬の飲み過ぎなのかたまたま低くなる時があるのか… 普段は寝る前の9時頃にレキソタンを半錠、ビソプロロール1.25を服用するサイクルです。 ビソプロロールは飲まずに寝ると朝の脈が100を超えていることが多くて今夜はどうしようか考えて、減らして飲むことにしました。 SSRIなどの薬はいくつか試しているのですが副作用で徐脈や吐き気などが酷くて主治医からは服用を中止されています。 今は中時間型の薬を2種類ですが、長時間、24時間程度の薬を検討中です。 超長時間のメイラックスは一度試しましたが1錠でも半錠でも期外性収縮が出て飲めず、以前はセパゾンを服用していましたが効かなくなってしまいました。 服用の調整が難しくて悩んでいます。 昨日は一度だけQT時間が511で高いと出て、心臓にも問題があるのかと不安になります。 昨日服用した薬は写真のとおりです。 今朝は起きてから座っていても80〜90ちょっとでいつもより高めです。 歯磨きだけで100前後になってしまいます。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

薬の服用、調整について

person 50代/女性 - 回答受付中

パニック障害で3年ほど療養中です。 心臓の検査はエコー、心電図、レントゲンも異常なしなのですが、ホルター心電図12時間で130〜140回程度期外性収縮があり、脈の平均が90〜100、安静時も80〜90でビソプロロールを1日に2.5ミリ前後継続服用しています。 心療内科ではアルプラゾラム0.4ミリ×2〜3回、レキソタン5ミリ×2回程度を処方されておりこちらも量を調整しながら服用してるのですが 日によっては飲んでいても脈が安定せず朝から100を超えたりするのですが、 今日は夕方にアルプラゾラムを3/4飲んだあと60位までになり不整脈というか脈がズレているような感じがしています。 数値としては正常だと思うのですが、普段は調子のいい時は70〜80なので薬の飲み過ぎなのかたまたま低くなる時があるのか… 普段はまだ寝る前、9時頃にレキソタンを半錠、ビソプロロール1.25を服用するサイクルです。 ビソプロロールは飲まずに寝ると朝の脈が100を超えていることが多くて今夜はどうしようか考えています。 SSRIなどの薬はいくつか試しているのですが副作用で徐脈や吐き気などが酷くて主治医からは服用を中止されています。 今は中時間型の薬を2種類ですが、長時間、24時間程度の薬を検討中です。 超長時間のメイラックスは一度試しましたが1錠でも半錠でも期外性収縮が出て飲めず、以前はセパゾンを服用していましたが効かなくなってしまいました。 服用の調整が難しくて悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

期外収縮が増えた原因は何?

person 50代/女性 - 回答受付中

2022年6月初めてホルター心電図を行い、上室期外収縮4000回程度、心室期外収縮200回程度でメインテート2.5gを処方されました。この時レントゲン、心エコー異常なしでした。その後、症状がましになり頓服にしていましたが、薬を飲んでも頻繁に期外収縮を感じるようになり、別の病院で、2023年2月のホルター心電図では、上室期外収縮500回程度、心室期外収縮5000回程度で、同様にメインテートを頓服として処方ということになりました。心エコーも行い、異常なしでした。できるだけ薬に頼らず乗り切ってきましたが、今月酷い症状を感じ3月11日に2回目と同じ医院でホルター心電図を行うと、心室期外収縮12000回程度、上室期外収縮2000回程度で、メインテートを継続的に飲むように指導されました。心不全は大丈夫か伺ったのですが、11月の会社の健康診断の胸部レントゲンも異常なしで、ないだろうということで、心エコーはされない判断のようでした。 ここで質問ですが、 1.私のように上室と心室の期外収縮の数が逆転することは、よくあることなのでしょうか。 2.今回1年ほどで、倍ほどに回数が増えましたが、心臓自体に何か問題が出たと考えなくてよいのでしょうか。かかりつけ医に心エコーをこちらから強くお願いすべきでしょうか。 3.薬を飲まなくてよくなるので、カテーテルアブレーションも選択肢の1つと言われましたが、メインテートで回数を抑えられれば、その状態を続けても心臓に負担はかからないのでしょうか。

3人の医師が回答

41歳男性、健康診断の心電図にて「下壁梗塞」の疑いありと出ました

person 40代/男性 -

41歳男性です。 今日、会社の健康診断の心電図で「下壁硬塞の疑いあり」とありました。 健康診断最後の診察で担当の先生から伝えられましたが、3回心電図を取って2回その表示が出たとのことです。 心電図のデータと紹介状をいただくため健康診断を受けたクリニックの診察を予約して、その後の日付に自宅近くの循環器科の予約をしました。 この様な結果が出るのは初めてなのですが、診察まで一週間、循環器内科受診まで二週間強あるため心配になっています。 この間に気をつける事や、心臓に異常が出た時の兆候などを教えていただけないでしょうか。 ちなみに血圧が高い傾向にありかかりつけの内科からはアムロジピン錠5mgとビソプロロマール酸塩錠2.5mgを朝と夜に、オルメサルタンOD錠5mgを夜に処方されています。 加えて心配なのが、以前Togetterでまとめられていた歯の痛みとひどい肩こりが心筋梗塞の兆候だったという体験談で、放散痛で関係なさそうなところが痛むというので心配しています。 素人が医師からの伝聞を投稿したものなのであまり信用しない様にしていますが、歯の痛みと肩こりがじっさいに先月末にあったのでそこも気になっています。 その時、ひどい副鼻腔炎だったため歯はそちらだった可能性もありますが、怖く感じています。 特に胸に強い痛みというのはありませんが、筋トレで大胸筋の筋肉痛は時々ありそれのいくつかを心臓の痛みと間違えてる可能性はあり得るでしょうか? 受診まで間があるため心配なのでお答えいただけたら幸いです。

4人の医師が回答

入院中の父親(72歳)の足に赤い発疹のようなものがたくさん出ている件

person 70代以上/男性 -

72歳の父親が昨年の10月に急性大動脈解離により心臓血管の手術をし現在入院中です。 大動脈解離は家にいるときに発症し心肺停止後、手術により何とか一命を取り留めました。 手術からは2週間ほどは意識不明となり、徐々に意識を回復して現在は手を動かしたり、うなずきによるコミュニケーションが取れるようになりました。痰が出るので気管切開をしており、且つ腸の位置の関係により胃ろうはできずに経鼻栄養、足は急性期の担当医が言うには脊髄虚血(?)により動かせない状態です。入院中に一度コロナに感染しており、大動脈解離の発症直後は人工透析も一時的に実施しています。 入院前の持病・既往症としては、10年以上前に腎臓癌で腎臓を一つ摘出しており、直近の健康診断では不整脈がありました。本人は喫煙者です。 入院生活が始まってから5か月ほどが経ちますが、2週間前から足に赤い発疹のようなものがたくさん出てきて心配しております。 インターネットで調べたところ、「紫斑病」や「IgA血管炎」という血管や内臓からくる症状かと思っているのですが、添付写真とこれまでの経緯から症状を判断いただけないでしょうか?症状の診断・判断、治療法や対応についてご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

肺高血圧と漏斗胸、側湾症

person 40代/女性 -

健康診断で心電図異常(虚血性心疾患)があり要経過観察(運動制限、治療の必要なし)の結果。 妊活中のため不安で 二つの病院で24時間ホルター心電図、心エコー、階段登り下りをしてからの心電図などをしました 結果あまり心配いらないとのこと 妊活も大丈夫と言われました どうしても心配ならさらに検査してみてはと言われ大学病院へ そこで最初の病院の紹介状に肺動脈?の数値が肺高血圧のギリギリライン?(多分18とか書いてありました)といわれました 紹介状のエコーに関して動画でなく文章での説明しかなかったからとの事で再度大学病院でエコーをしました 以前から側湾症(2年前位で17度程度で問題なし)と、漏斗胸もあるかもと言われていましたが漏斗胸についてはその後病院には行っていませんでした。 今回の医師も他の医師も、もしその胸郭などの問題で圧迫されていて心臓や肺の数値に出てしまっているとしたらそれを治療すれば良いと言っていましたがそれは本当ですか? 心臓の問題ではなく物理的な骨の問題で誘発された肺高血圧になっている状態などは骨を手術などしてももう治らないということはないですか? 考え方として圧迫を治せば心臓や肺も治るという考え方で本当によいのですか? エコーの結果が出るまで不安で仕方ないです 症状といえば骨の変化を特に感じてきた頃(10年前?くらいから階段や坂道で息が苦しいことがある)程度です あとはパニックももっています 骨の問題として考えるのがシンプルと医師も言っていましたが、(循環器の先生なので漏斗、側湾についてはあまりわからないようですが)そのせいで圧迫されもう治せないとなったらショックで。 それと血液検査もたくさん項目がありましたが調べて特に肺高血圧で関係ありそうな尿酸は3.9、BNPは少し高く32でしたがそれについては心配いらないと言われました

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)