手足の痺れに該当するQ&A

検索結果:9,484 件

血液検査でPCO2とPO2と02CTとO2SATが異常。呼吸性アシドーシス代謝性アルカローシスとは?

person 50代/女性 - 回答受付中

はじめまして。50代女性です。宜しくお願いいたします。 けっこう以前から、左側の一番下のあばら骨のあたりから背中にかけて(左わき腹?)がツったような苦しさと、息苦しさもちょっとあります。 あと時々ですが手足の痺れや意識が遠のく時などが時々あります。 心電図でT型不正脈があるといわれ、血液検査では血のドロドロ系の値の高さを言われました。帰宅後に他に下記の異常値に気が付きネットで検索しました。 PCO2:50.9(正常値は32~46) PO2:25.5(正常値は74~108) O2CT:8.2(正常値は18~22) O2SAT:43(正常値は92~96) ネットでPCO2異常値を検索してみると、呼吸性アシドーシスとか代謝性アルカローシスとかいう聞いたことないのが出てきて、頭痛や手足の痺れ、意識が遠のく、不整脈とあり、まさに私が困ってる症状と同じ症状が書いてあり、先日の心電図で不整脈でてると言われたのも一致でちょっと怖くなってきたのですが、もしその呼吸性アシドーシスとか代謝性アルカローシスとかいうものの場合、どういう病気なのでしょうか? 時間がたつと自然に治っていくようなタイプの心配いならいようなものでしょうか? 逆に危ないものの場合、何系の内科を受診するのがよいでしょうか? 過去の入院や手術した病気:急性膵炎、十二指腸潰瘍、大腸ポリープ、ヘルニア、腎盂腎炎、虫垂炎 その他:緑内障(点眼は1年半放置中) あと、まだ受診はしてないですが周囲の人達から「それ帯状疱疹だよ」と言われてる痛痒いのが右側鼠径部にあります よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

過労死のリスクはどの程度か

person 30代/女性 - 回答受付中

パートと子育てをしています。 子供は3歳です。 毎日6時半起床 7時間以上は寝るようにしています。 パートは週4〜5の平日、たまに土曜で 8時半〜14時勤務、休憩なし。 保育園の迎え 14時半。 帰宅後、家事と育児で休めず、 19時には寝かしつけをするため ここでやっと自分も休めます。 毎日クタクタで、疲れ切っています。 趣味など全て後回しでとにかく睡眠優先です。 土日も家事と育児で、あまりゆっくり休めません。 食事はなるべくバランスよく3食食べるようにはしていますが、偏ることもしばしばです。 夕方〜夜にかけて毎日頭痛 慢性的な肩こりあり、横になっていると手足の軽い痺れ があります。 子供が風邪をひくと必ずうつるので 月の半分くらいは咽頭痛、微熱、鼻水、咳などなにかしらの症状があり体調はすっきりしません。 扁桃炎や副鼻腔炎+嗅覚味覚障害を頻繁に発症するため必ず月に1週間ほどは抗菌薬を服用しています。 少し無理すると風邪がかなり悪化してしまいます。 このように疲労の蓄積がされていると、3食取れていて毎日眠れていても突然死のリスクは上がりますか? 仕事をしていなかった頃の血圧が120〜、80〜 だったのが、 最近は140〜、90〜 が出ることも出てきたので 仕事のセーブや園に預ける時間を増やすなど何かしらしたほうがいいのか そんな簡単に過労死は起こらないのか 判断のひとつにしたく質問させていただきました。 周りはもっと忙しいお母さん達たくさんいますが、本人が疲労だと感じればどんな生活でも過労死の可能性もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

手足のしびれ、息苦しさ、ゾワゾワとした耳鳴りがあります。

person 30代/男性 - 回答受付中

約3ヶ月前に、美容外科でボトックスを打ちました。アラガン社のボトックスビスタです。 顔にコンプレックスがあり、計275単位を打ってもらいました。 (側頭筋、咬筋、耳下腺、顎下腺、広頚筋) ちょっと量が多すぎかなと思ったのですが、施術医からは許容範囲とのことだったので、施術を受けました。 それから2日後の朝ぐらいから、呼吸が苦しく感じ、施術を受けたクリニックに電話をしたところ「薬が効いてる証拠だから、数日は様子を見てください」とのことでした。 しかし3ヶ月経ってもまだ時々息苦しいのと、加えて以下のような症状がほぼ一日中発現しています。 ・手足のしびれ、焼けるような痛み ・後頭部から頸部にかけてのしびれ、耳鳴り(冷蔵庫のような低い音もあれば、キーンという金属音のときもあります) ・横になっていると全身がムズムズとして落ち着かない 近隣の一般内科の病院にかかって、肺のレントゲンと血液検査をしていただきましたが異常はありませんでした。 軽い気持ちで過量のボトックスを身体に入れてしまったことは本当に後悔しています。 この症状は、ボトックスの副作用で考えられるものでしょうか? それとも何か別の病気を疑ったほうが良いでしょうか? どの科にかかって、どのように先生に説明すれば適切な検査や治療を受けられるかご教示いただきたいです。 乱文ですみません、ご回答いただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)