溶連菌感染後急性糸球体腎炎に該当するQ&A

検索結果:17 件

コロナワクチン接種後のネフローゼ疑いでの生活について

person 30代/女性 - 解決済み

既往歴として、四年前に溶連菌感染後急性糸球体腎炎を発症(腎生検あり)。ステロイド服用により、3ヶ月後尿蛋白陰性。潜血遷延し、iga高値の為iga腎症を疑い扁桃腺摘出。腎炎発症半年で潜血も陰性。eGFR70-80、蛋白、血尿陰性(iga高値のまま)で再発なく今まで経過。 しかし、11月上旬、コロナワクチン4回目接種後3週間目で定期検診があった際、潜血マイナス、蛋白3+、血液検査で蛋白、アルブミン、血小板低下等が見られた。 その2週間後に蛋白2+、更に2週間後に蛋白−、血液検査値も改善傾向であったので様子見している。 しかし、ネフローゼ疑い後から尿蛋白を自身で試験紙で計測していると、早朝尿や安静時では蛋白−であるが、普通速度での歩行、長時間の寒い場所で座っているなどすると2〜3+となり、また安静にすると−に戻るという傾向をずっと繰り返しています。最後に病院で検査した時の尿蛋白−の結果も、たまたま車で行ってほぼ歩いていない時の結果です。 運動制限等の指示はないですがタンパク尿が出るのが怖くて、通勤を徒歩ではなく車に切り替えていたり、あまり動かないようにしたりしています。 このような場合、運動(ウォーキング程度)してもよいのでしょうか。安静にしていたほうが良いのでしょうか?生活上注意するべき事はありますでしょうか。 また、腎生検や治療を積極的にしていった方が良い経過なのでしょうか。 検査でタンパク尿−になったが故に次回の経過観察まで時間が空いてしまっているので不安です。ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

溶連菌検査の結果が来ず、合併症の不安があります。

person 30代/男性 -

2022年4月下旬に38.3度の発熱と喉の痛みがあり、とある病院で診断を受けたところ風邪と診断されました。 処方された薬を飲み当日のうちに一度熱が下がるも、翌日の朝、熱が39度以上まで上がってしまいました。 その後も37~38℃の熱を繰り返し、発熱2日後に同じ病院で扁桃炎と診断されました。その際、扁桃炎の原因を特定するための検査を受けました。ただし、培養期間が必要なため検査結果がわかるのに1週間程度要するとのことでした。 過去、私が溶連菌感染症による扁桃炎になったことがあったため、念のため別の耳鼻咽喉科に行き、溶連菌検査キットで検査を受けたところ、結果は陰性でした。 はじめに行った病院からの結果を待つも、なかなか連絡が来ず5月中旬(検査から4週間後)にやっと検査結果を聞くことができ溶連菌感染症であったことがわかりました。 溶連菌には溶連菌用の抗生剤が必要だと聞いておりますが、今回病院から処方された薬はラスビック錠でした。私が調べた限り、溶連菌に対してラスビックは適していないと思います。また、溶連菌用の抗生剤を飲まなかった場合には、溶連菌が完治しないことがあるとのことで合併症の可能性などを心配しております。 5月の半ば頃、排尿痛やトイレが近くなる等の症状がありました。また下腹部に少し痛みがあり、先述の溶連菌の治療がきちんと行われていなかったためではないかと不安です。 急性糸球体腎炎を発症しているのかなとも思いましたが、腎臓付近の痛み以外に特に該当する症状はありませんでした。 1.このような症状の場合は腎臓内科に診察に行くべきでしょうか? 2.現在溶連菌の症状はありませんが、ペニシリンGなどを処方していただいて服用すべき  でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)