甲状腺科に該当するQ&A

検索結果:7,876 件

着床の陽性判定と橋本病

person 30代/女性 -

39歳で橋本病と並行して不妊治療をし、今回体外受精2回目で陽性判定が出ました。 BT9でhcgは183.1でした。 橋本病で通常時のチラージン摂取量は62.5mgです。ある程度の量だと思うので軽度ではないなあと思っています。 融解胚移植で移植の前から黄体ホルモン補充としてワンクリノン90mg膣座薬で出ていました。 初回移植時には、黄体ホルモンや着床によってTSHが急上昇すると知らず、結果服用量足りていない状態が続いたため、着床せず終わりました。 それを踏まえ、今回は着床スケジュールにあわせてチラージンを段階的に75→87.5→100に増やしました。結果陽性となりました。今も100飲んでいます。 折角陽性判定になったので、甲状腺のせいで失敗したくない、という気持ちが強くなっています。 取り急ぎ今日判定後に甲状腺科にもかかり採血し、明日数値が出るようにはしました。 今後妊娠を継続していくにあたって、どれくらいの頻度で数値検査すべきか悩んでいます。 胎嚢確認、心拍確認その都度甲状腺も数値検査すべきでしょうか。その後も妊娠が継続した場合、安定期に入れるまで、中度以上の甲状腺機能低下症患者としての検査頻度はどれくらいがいいでしょうか。 検査自体は家の目の前に甲状腺専門医がいらっしゃるので通院1分と苦ではないのですが、、、 どうぞご教授宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

首、甲状腺の辺りにずっと違和感があります。

person 30代/女性 -

1月あたりからずっと首(甲状腺の辺り)に違和感(腫れているよう感じ、唾を飲み込むと苦しい感じ、、)があり、甲状腺のエコーをとったところ右の甲状腺に腫瘍が見つかりました。 サイズは1センチくらいです。 先日、大きい病院で甲状腺に針を刺し細胞を検査しました。結果は良性の腫瘍で大丈夫との事でした。 血液検査もして頂きましたが、 tsh 1.549 ft3 3.26 ft4 0.98 サイログロブリン  30.8 抗サイログロブリン 2.21 という結果で橋本病ではないとの事でした。 結果は良性腫瘍で一年に一回のエコーと血液検査で様子を見る事なったのですが、 首の違和感、腫れているような感じ、唾を飲むときの違和感、食事をしている時は気になりません。先生に触診された時に、甲状腺が少し大きいけど大丈夫だよと言われたのですが、なかなか違和感がとれず悩んでおります。 甲状腺なのか、喉なのか、食道なのかよく分からずどーすればいいのか悩んで心配してます。 甲状腺がおかしくなってからの症状なので、甲状腺なのかなぁとも思うのですが、よく分かりません。 首の違和感で悩んでいる時に、喉がおかしいのかと思い耳鼻科で咽頭のカメラをしてもらいましが、特に異常はなかったです。 原因はなんでしょうか? 以前、亜急性甲状腺炎になり甲状腺の良性腫瘍になりました。 また、甲状腺を診て頂いた病院に行ったほうがいいでしょうか?

2人の医師が回答

甲状腺乳頭癌の手術について

person 30代/女性 -

以前から甲状腺に左右の腫瘍があり、この度かかりつけのクリニック(乳腺、甲状腺専門)で細胞針を行ったところ、右の1.2センチの腫瘍から甲状腺乳頭癌の細胞が発見された為、大学病院を紹介され、そこで精密検査をすることになりました。クリニックの先生の説明では、乳頭癌の細胞が出た右の腫瘍のみ切除で大丈夫でしょう、その後の治療も必要ないレベルかと思いますと言われました。 紹介された大学病院は甲状腺専門ではなく、頭頸部腫瘍科で、担当して頂いた医師の方からはまだ精密検査をする前なのに、左の甲状腺も癌細胞は出てないけど石灰化が6ミリあるから、全摘ですね、目に見えないリンパに転移してる可能性もゼロではないので、ヨード治療もする可能性がありますと言われました。 その大学病院の頭頸部腫瘍科では年間の甲状腺の腫瘍は70件から80件程度で、件数が少なく、外科的な考えで取れるものは全て取る、残った細胞も叩き潰すとゆう方針なのか、症例が少ない分、取らなくてもいい部分まで切除されてしまわないか、ヨード治療も幼い子供も持つ身としては本当に必要なのか心配になりました。 病院の手術も混み合ってないようで、来月には手術できると言われ、専門の甲状腺病院だと手術まで数ヶ月待ちだと聞いていたので、驚きでした。 甲状腺癌の手術をする場合、甲状腺の手術を年間900件近く行っているような病院で行うのと、大学病院の頭頸部腫瘍科で受けるのとではどちらが良いのでしょうか。声帯の反回神経の麻痺や全身麻酔の際の気管への影響を考えると、大学病院の先生は耳鼻咽喉科、音声外科が専門なので逆に安心度が高いかなと感じたり、セカンドオピニオンを受けようか迷っています。

1人の医師が回答

甲状腺の数値が改善したのにも関わらず、息苦しさがつづく。

person 10代/男性 -

1ヶ月前甲状腺機能亢進症と言われました。 ヨウ化カリウムをもらって徐々に良くなってきたのですが、2週間前から5分ぐらい歩いて目的について座ったりした時すごくはぁはぁしてしまい息切れを感じるようになりました。 昨日、経過観察で再診してもらった時に、息切れのことを話したのですが、甲状腺の数値はもう正常になってるから甲状腺と息切れは関係ないと言われました。 この息切れの原因はなんでしょう。先生はそれについては甲状腺とは関係ないとだけ言って、原因や甲状腺が関係ないならどこの科にかかるべきなのかなどについては何も言ってくれませんでした。 調べたらヨウ化カリウムの副作用で息切れがあるらしいのですが、もし副作用が関係なく、別の問題があるとしたらどのような原因が考えられるでしょうか。 担当の先生を変えて、別の先生に相談するつもりですが、甲状腺を専門としている先生がそんなにいなく、予約の関係ですぐには相談できなさそうなので相談するまでの間、心配です。 それと今週から徐々に治ってきた吐き気がまた強くなってきて、消化器内科に行くことになったのですが、消化器が原因で息切れしやすくなるとかはあるのですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)