痙性麻痺に該当するQ&A

検索結果:100 件

痙性対麻痺と末梢神経障害について

person 50代/男性 - 回答受付中

歩行難、下肢のつっぱり、下肢の痛み・痺れが長年続いています。 医師からは、症状は認め得るものの、頭部MRI・頚椎MRI・脊髄CTの画像だけでは判断ができない。手術しても治るものでもない。 考えられるとすれば痙性対麻痺があるが、遺伝子パネル検査(自由診療)をしないと確定できない。(遺伝子パネル検査実施予定) それとは、別に、末梢神経障害の併発も考え、立位心電図・神経電動速度検査を実施し検査結果から遺伝性圧脆弱性ニューロパチー(HNPP)では無いかと染色体検査を実施するもHNPPではなかった。 痙性対麻痺では、末梢神経障害の併発があるとの掲載を目にしたが、これは、HNPPや糖尿性ニューロパチーなど、別の疾病名となる末梢神経障害を併発するということなのでしょうか? それとも、痙性対麻痺には、〇〇ニューロパチーという疾病名ではなく、痙性対麻痺に起因する末梢神経障害の複合型ということになるのでしょうか? ※痙性対麻痺という疾病が陽性となれば、それだけでも、今後の人生を考え直さねばならぬのに、別物の関係ないニューロパチーが疾病と発症しているのであれば、頭が混乱するばかりの状態に陥ります。 また、痙性対麻痺は遺伝性痙性対麻痺のみであり、遺伝子異常が必ず伴うものなのでしょうか? それとも、遺伝子とは関係なく発症することはないのでしょうか? そして、脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く)(指定難病18)の疾病であるとの理解で合っていますでしょうか? 障害者手帳の対象となり得るでしょうか。 ※通院もタクシーでなければ移動できず負担も大きいです。社会福祉として障害者割引の適用などがあれば少しでも助けになります。

2人の医師が回答

16歳の高校生。1ヶ月前から急に歩けなくなりました。

person 10代/男性 - 解決済み

16歳の高校生。2歳の頃、脳性麻痺の診断を受けましたが、右手指の動かしにくさと小学5年秋に発作を起こして以降抗てんかん剤を服用する以外、健常者とほぼ変わらずの生活を送っていました。 しかしながら、1ヶ月前の部活中に右足(膝より下)がほとんど動かなくなりました。 その前から若干シビレがあったようですが、ランニング中に右足が突然動かなくなり、車で帰宅。 この時点で、顔面右側のしゃべり辛さ、右手指の動かし辛さ、痙性歩行がみられ、痛みはありません。 脳性麻痺のことがあったため、翌日に主治医に診てもらい、外部医療機関にてMRI検査の指示。その結果待ちをしている間は高校にも登校。 発症から5日後の早朝、右足(付け根から下)が更に動かなくなり、自立すら困難に。以降、登校出来ていません。 この時点で発熱(38度5分が4~5日、コロナ、インフル陰性)、右顔面は緩和、右手指は若干緩和している様子でした。 その後、CT、脳波、血液検査異常なし、全く歩けなくなる前のMRI結果も異常なしでした。 次に主治医の紹介で神経内科の専門医に診てもらい、脳性麻痺の症状や右半身の感覚低下はあるものの、症状が進んだ後のMRIにも異常はなく、メンタル的なものもあるのでは?との診断を受けております。 本人は半年ほど前、高校生活に悩みを抱き、自律神経失調症を患っていましたが、今は問題なく高校生活を送っているので、メンタル的なものはないと言っています。 現在、体調に問題なく主治医のところでリハビリを始めています。 基本的に主治医と専門医の治療方針を信じていますが、 1)仮にメンタル的なものだった場合、後遺症が残るのか? 2)心療内科の受診が必要か? 3)この症状から考えられるその他の原因と疾患名、及び受診すべき医療機関は? について相談したいです。

4人の医師が回答

後縦靱帯骨化症術の前後の体調について

person 50代/男性 - 解決済み

重症、四肢麻痺になることを防ぐ、これ以上悪化させないために、後方から手術を受けました。何度となく質問、ご教示をいただきました。MRIでも除圧は出来ており、狭窄もない、浮腫もないが、神経が潰れていた跡があるが、手術をして良かったと主治医の見解です。しかしながら、術前にはなかった身体ごと、ゆっくり振り返ることや軽い坂道では、フラつきと腕、手先の痺れ、震えが出る、他の患者さんの質問でもありましたが、痙性めまいなる症状、足裏からトランプリンで感じるような、グワんと感じる振動、もちろん頭頸は、あまり動かず、のぼせ感、頭重など。askdocterの先生方から、術後、神経根が伸びている可能性が高い可能性が高いとご教示頂くも、主治医からはジム通いして、筋力を鍛えること、日常生活で回復をはかってくださいで終わりです。リハビリテーション科もありますが、難病認定をうけると、リハビリが保険適応にならないため、当院では対応ができないと言われ、どのような姿勢や活動が体調や術部の悪化に影響するかなど伺いたいが、残念ながら相手にされていない感があります。術前に、退院後のケアなど書類に署名をしましたが、ほど遠い対応だなあと不信感が募っています。病院を変えるべきでしょうか?また、今感じている症状は、残念ながら改善の余地なく、四肢麻痺よりはマシと諦めなければならないのか?術後1年経過しますが、それだけ術前の状態が酷かったのでしょうか?MRIで輝度で頸髄の痛み具合がわかると伺った記憶があります。添付画像以外に輪切の断面画像がopen MRIを撮影した脳神経内科で見せてはもらいましたが、それだけでは詳しく判断ができないのか?ご見解をお伺いできればと思います。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)