痺れの原因に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

心療内科を受診しても良い症状でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

5~6年位前から体調不良に悩まされていました。初めは胃腸系で胃カメラで検査しても胃炎と逆流性食道炎のみで大きな疾患は見当たらない為、機能性ディスペプシアでなないかと言われていました。良くなったり悪くなったりを繰り返していますが、3~4年位前からは肩首が痛く不眠で目眩症状も出てきました。整形、整体も通いましたが一向に改善しません。目眩外来に現在通院しておりますが漢方を処方いただいて月1通院の様子見です。目眩外来では頭部、首MRI、耳の検査を受け異常無しでした。 昨夜、仕事帰りの電車で目眩、動悸、手足の痺れ症状があり夜間救急で血液検査、心電図の結果異常無しでした。同様の事がこの2年で3回あり、いずれも都度脳のCTや血液検査して下さいましたが異常無しです。そういう時は決まって『このまま無理して家に帰っても夜間寝てる間に死ぬかもしれない』という恐怖心が強く、いてもたってもいられなくなります。救急に行く程ではない軽めの同様な症状も時々あり、頻度が最近増えてきています。見つかっていない体の不調があるのか、精神的な疾患なのか悩んでおり、一度メンタルクリニックにかかった方が良いのかと考えていますが、そういった病院は敷居が高くこんな事で受診しても良いのかどうか、もしかしたらどこか体の疾患が原因かもしれず、自分でも精神的な事が原因だとは自信がありません。こういう症状は的外れな受診理由にはなりませんでしょうか?

2人の医師が回答

椎間板ヘルニアの手術をするか悩んでます

person 40代/女性 - 回答受付中

10月下旬ぐらいから腰のだるさと足の痛みがありしばらく様子見てましたが、治らないので整形外科でMRIを11月下旬に撮ったら第一仙椎第5腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。2月位まで朝昼晩と鎮痛剤を飲んで過ごせば辛くはなかったので様子を見ていたのですが、全然良くなる感じは無いので、2月から仕事も休んで、最低限の家事以外は安静にしていました。鎮痛剤もずっと飲むと副作用が怖いので、本当に動かなきゃいけない時だけにしています。1月の終わりぐらいからブロック注射を4回やったけど、全く効いた感じもなく2月に椎間板造影ブロックもやったけど全く痛みは変わりませんでした。 私の場合は座ると少しの時間でもすぐに激痛になって、横になると緩和される感じです。 しびれはほぼないのですが、とにかくお尻から太ももの横側裏側と膝の裏とふくらはぎが激痛なのです。 あまりに治らないので、整骨院に行ったら、腸腰筋がとても弱く、中臀筋も凝り固まってるとのことで、ヘルニアが原因で坐骨神経痛が出てるんじゃないかもしれないと整骨院の先生はおっしゃっています。とても痛い施術を6回受けたのですが施術を受けた直後は足を上げられたり、床に手がついたりする時もあるのですが、1分もたたないで激痛の同じ状態に戻ってしまいます。痛みは増すばかりで、病院で待ち時間も座れなくなり、ベッドで横にならしてもらう位今はとても痛いです。そろそろ5ヶ月になるので、もう限界で先生に手術したいっていうのは伝えました。 でも感覚がないとかしびれがひどいとか、足首より下は痛みは無いので、先生はMRIをもう一回撮ってからとおっしゃっています。 もしヘルニアが原因じゃなかったら手術しても痛みが取れないかもだし、もう少し我慢したらいいのか悩んでいます。筋肉が原因の場合、こんなに長く激痛が続くこともあるのでしょうか?

5人の医師が回答

肛門周辺(会陰部?)の痺れ

person 40代/男性 - 回答受付中

数ヶ月前に腹筋ローラーを使っていて腰を痛めて以来、慢性的に腰痛を抱えており現在は整体に通っています。数日前からふと、振動を与えると肛門の奥辺り(あるいは会陰部?)がじーんと痺れるようになりました。痺れがずっと続くのではなく、じーんじーんじーんと数回続いて消えていくような感覚です。 痺れは良くないと思ったのですぐに整形外科を受診し、レントゲンとMRIをとってもらいました。結果としては、L5/S1椎間板が他と比べて狭くなっており多少飛び出してはいるものの、神経が潰れるほど圧迫しているわけではないため「ヘルニアとまでは言えないが、ヘルニア気味」というなんとも微妙な診療結果でした。先生曰く、薬を飲むほどではないのでリハビリ(マッサージ)をしながら様子を見ましょう、とのことでした。 そこから数日経過していますが、痺れの頻度が上がってきているような気がします。最初は振動を与えた時だけだったのですが、最近は座ってじっとしている時や立って歩いている時、仰向けになっている時にも痺れを感じることがあります。また、多少会陰部にヒリヒリするような違和感があるような気がします。 状況としてはこのような感じなのですが、次のことをお伺いしたいです。 ・ヘルニアではないとしたら、他にどのような原因が考えられるか ・緊急性はあるか(例えば排尿障害が出たら緊急手術をしないまずい、と聞いたことがあります) ・他の科への受診や、セカンドオピニオンを求めるべきか ・運動やストレッチなど、自分でできることはあるか このまま時間が経てば治るのであればよいのですが、このままひどくなったら、神経ということで治らなくなったら、と不安を感じております。アドバイスのほど、宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

アルピニ座薬の副作用によるしびれ

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の子どもが発熱し、深夜に熱痙攣を発症しました。半年前にも熱痙攣を経験し、今回が2回目だったこと、痙攣の時間が5分を少し超えていたことを理由に救急外来を受診しました。熱は41℃台です。そこでダイアップと解熱剤のアルピニを処方され、それぞれを用法用量通り時間を空け、2回服薬しました。 翌日は39℃台〜40℃台を行き来し終日ぐったりとしていました。その次の日の朝には、36℃台まで下がり機嫌よく過ごしましたが、夕方、足元がふらつきうまく立てず、話し方もいつもより遅く、口数も少ない状況でした。翌朝も同じ症状が続き、かかりつけ医を受診しましたが、髄膜炎ではないことを理由に経過観察となりました。その翌日も症状が続き、かかりつけ医の助言により、大きな病院を受診。膝に力が入らないように見られる、身体を支えられないことからギラン・バレー症候群等の可能性があるとのことで検査入院しました。CT 及び血液検査の結果は問題ありませんでした。 さらに翌日(発熱から4.5日経過、最後の服薬から4日経過)、病院へ面会へ行くと医師より、元気に会話をし、歩いたりジャンプしているので追加検査の前に確認してほしいと言われ、両親で様子を確かめるとほぼ元通りの我が子でした。熱が38℃弱ありました。 医師からはダイアップの副作用を指摘されたのですが、ダイアップは以前も服薬しており、その際は歩き方や話し方への影響はみられませんでした。それより、全くの素人の見解では、今回初めて服薬したアルピニ起因のしびれ等を疑っています。解熱剤の効果が薄れたタイミングで、再度熱が上がり、また足の脱力やうまく話せないといった症状も改善されたのではないでしょうか。どなたかご見解をお聞かせいただけるとありがたいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)