聴覚障害に該当するQ&A

検索結果:641 件

4歳自閉スペクトラム症疑いに疑問

person 乳幼児/男性 -

カ行が苦手なため言語療育に通っています。言語聴覚士と親が毎回話す時間があるため、普段の様子を話していました。その内容や息子の様子をみて、凸凹なので発達検査を受けた方がいいと言われました。 私が話した内容は、 ・引っ込み思案なので、慣れるまでに時間がかかるが、慣れると普通にしゃべったり遊んだりできる ・毎日お友達と公園で遊んでおり、サッカーやおにごっこ、かくれんぼやかけっこなど体を動かす遊びが好きだが、砂遊びはあまりやりたがらない(幼稚園ではやっている)→コミュニケーションが苦手なんだねと言われた ・内弁慶 k式発達検査は、 認知適応112、言語社会110、全領域112でしたが、数値では表れにくいタイプと言われました。 ・分からない問題に対して、「分からない」と言えない。検査員が尋ねるとようやく分からないという ・答えを考えている時、検査員と視線が合いにくく、後ろの壁を見て考えている などから、言葉だけでは問われている意味を汲みとることが難しいという結果で、医師の診断まで勧められました。 幼稚園の様子は、お友達と楽しく遊んでいる。工作など説明を一度聞いたらきちんと作れる。支度などやるべきことはパパッとできて早い。幼稚園や習い事の先生から共通で言われることは、"人の話をよく聞いて理解している"と言われています。 そのことを伝えても、決まったことは得意だが自由なことは苦手ではないか。構音障害も身体の使い方が苦手で不器用だからと言われましたが、運動面は同年代と比べるとできることが多く、小さい時から手先も器用です。 ASDを否定したいわけではなく、言語聴覚士や検査員に言われたことと普段の様子が違うのでどう捉えたらいいのか分かりません。 ただ、かなりの緊張しいなのは心配しています。幼稚園で発表の時に、言葉が詰まると言われました。極度の緊張はASDだからでしょうか?

5人の医師が回答

新生児黄疸と聴覚への影響について

person 乳幼児/男性 -

先日37w6d普通分娩で産まれました。現在生後7日目です。 出生体重は2906gでした。 生後5日目までほぼミルク、6日目から母乳混合です。飲みはゆっくりですが飲めています。 生後4日目に黄疸の値が17.7で退院できないかもと言われましたが、5日目に17.4だったため退院し、6日目測定にいくと15代に下がっていました。 次回10日目になる日に再度測定に行く予定です。 ですが、今も顔・胴体・腕が黄色いように思います。第一子なので赤ちゃんの普通の色がわかりませんが、色黒にも思います。 生後5日目、退院後には明らかに白目が黄色がかっていました。目については今は少し落ち着いているようにも思います。 そこで質問です。 1.黄疸の値がギリギリで通過してきており、1度も光線治療を受けたことがありません。この程度でも、白目が黄色がかるほどになることはありますか。受診の目安があれば教えてください。 2.1日中本当によく寝ていて、授乳機会8回中2回程度しか泣いて空腹を訴えることをしません。黄疸の影響でしょうか。よく眠ること自体は心配ありませんか。 3.振り返ると、生後3.4日目にコロコロとした白っぽいうんちが出ていました。5日目からうんちは1日1回程度に減りましたが、強い黄色(4番くらい)になりました。この場合、胆道閉鎖症は気にしなくていいですか。 4.入院中3回にわたる聴覚の簡易スクリーニング検査で、両耳リファーとなってしまいました。黄疸で脳に障害が起きている場合、聴覚に影響している可能性はありますか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

3歳の頭の形について

person 乳幼児/女性 -

以前より兄妹の自閉症について相談させていただいています。 ・兄3歳は検査はまだですが、おそらく自閉症です。(ASD強、ADHDも少しあり、聴覚過敏あり、感覚過敏少し、運動障害?構音障害?) 現在発達支援センターに通っています。 妊娠中から頭囲が大きく測定不可能、MRIをとり、問題無さそうとのことで無事出産しました。 その後小児脳外科で、頭蓋骨縫合早期癒合症あるかチェック、妊娠エコーの様な感じで頭にジェルを塗り診てもらい問題なさそうとのこと。ただし、向きグセによるものか右後頭部が凹んでおり斜頭です。 その際はヘルメット治療しても良いししなくても良いレベルとは言われました。高額なこと、しなくても良いのは見た目だけなこと、だったと思います。 ただ、自閉症になった今、頭の形にも関係があるんじゃないか?(脳が圧迫されている?)と思って仕方ありません。ネットを見ていたら、自閉症、運動障害に関わる場合もあると知り、なぜあの時ヘルメット治療をしなかったのかと後悔しかありません。もちろん遺伝要素が強いかもしれません。(妹も4ヶ月半で自閉症特徴が強い、旦那兄の長男が3歳で自閉症。言葉の学校に行き今は普通学級。) そこで、今からできることとして、療育、コミュニケーションをしっかり取る、自閉症の特性を理解して関わる以外に、 例えばCTを撮ってもらい診て分かること、何か改善できることはありますか? なくても診てもらうことはできますか? CTするにもデメリットはありますか?

6人の医師が回答

生後9日目の新生児について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9日目の新生児について質問させてください。 1 日中、一度寝ると何をしても起きません。オムツ替え、足裏をこする、顔にウェットティッシュをあてる、少し揺らしながら家の中を歩く、氷をあててみる等をしても、一瞬目を開けますがすぐまた眠ってしまうためミルクや母乳を十分にあげることができず栄養面で心配しています。夜はよく泣きます。 どうにか起こす方法はないでしょうか。 2 足がふにゃふにゃしています。原始歩行もできません。また、把握反射も弱いように思います(沐浴でギャン泣きしてるときは、把握反射はしっかり感じます)。 3 音に鈍感で、大きな音(ドアが閉まる音、物を落とす音)にも反応しません。聴覚スクリーニング検査はどちらもパスしています。 1〜3について、発達障害や自閉症と紐付く可能性はあるのでしょうか。 4 ミルクを飲むときや寝ているとき、ヒーッという音を出します。器官が狭いのかと思うのですが、改善策はあるでしょうか。 5 38週0日での出産ですが、この場合、2週間は成長過程に猶予がある(修正年齢で考えて良い)と思って良いのでしょうか。 質問が多く申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)