腎出血に該当するQ&A

検索結果:715 件

特発性腎出血の止血治療について

person 70代以上/男性 -

以前もお世話になった96歳の父についての質問をお願いします。 糖尿病性腎症でGFR25です。 1年ほど前から血尿のため総合病院で診察をして前立腺がんとの診断でした。 事情で転院をしまして夏頃から今までホルモン治療をしていただきPSA24から5.8になったのですが、2月から血尿が増えてきて血の塊が交じるようになり(足が浮腫んだり口の中のほっぺや舌に血腫ができて潰れ血が出たりしました)3月に入り貧血Hb7.4で朝食後倒れて救急車で入院しました。 尿道から入れたカメラでは尿道や前立腺、膀胱からは出血はなく腎臓からの出血のようです。 しかし腎臓あたりのCTやMRIでは特に以上は無く特発性腎出血と診断されました。 本人の希望もあり早く止血しないと体力が弱るので硝酸銀を注入する手術をして3日立ちますが出血量は200ml程で前と変わらないようです。 感染や血液検査の結果は特に大きな異常はないのて原因が分からないと言われました。 医師から次の止血方法として腎臓塞栓術をするかどうかの相談があり思案しています。 このまま輸血を長く続けているとますます体力が弱るのですが、腎臓塞栓術をした場合は高熱がでるらしく高齢者には辛いでしょうか? 質問は、高齢の父の場合、特発性腎出血の考えられる原因と腎臓塞栓術をした場合の危険度と止血効果の確率は高いでしょうか? 他の止血治療法などありますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

血尿で、造影CT検査をすることに

person 60代/女性 -

お世話になります。 2日に血尿のことで相談させていただきました。 2日朝から今も血尿が続いています。 今朝6時から2回ほどは普通尿になっていましたが、また血尿になり午後からは濃い赤色になっています。お腹が張る感じもします。 今日どうしようかと迷いましたが、別の泌尿器科で診ていただくのもいいかと受診しました。 昨年からの経過を伝えまして、膀胱鏡やCT、尿細胞診もしており異常がないことから、血尿は膀胱からではなく、腎臓(左から)かもしれないと言われました。昨年から何回か(2022の1月から2月、4月6月7月、2023は9月そして今12月)血尿ありです。 ずーっと長く続くわけではなく何回かですし、特発性腎出血かな?と言われました。 昨年は普通のCTしかしていませんので、造影CTをすることになり(8日)、今日は尿細胞診と血液検査をしてきました。 造影CTは普通のCTよりよくわかるのでしょうか? 腹部〜骨盤腔と書かれていました。 腎臓がわかると思いますが、膀胱もわかりますか? 膀胱鏡は別のところで昨年2月と4月にしています。今日の泌尿器科ではするようには言われませんでした。 やはり腎臓の方が考えられるのでしょうか?

2人の医師が回答

複雑性腎嚢胞の癌の確率

person 30代/女性 -

30代、女性です 先日、自覚症状無しですがMRIの結果により複雑性腎嚢胞(1センチ)だと診断されました。今回の結果からは出血なのか癌なのか判別が出来ないとのことで、3ヶ月に1回MRIを実施して経過観察するか、手術により取るかの二択になるとの説明を受けています。 出血であれば、3ヶ月後に大きさが小さくなっているかもとのこと。 一先ず3ヶ月後にもう一度MRI(今度は造影MRI)を実施してから今後の方針を決めることになりました。 が、帰宅後色々調べると経過観察は6ヶ月に1回が一般的であることを知りました。 不安になってきてしまったので難しいかもしれませんが教えてください。 経過観察の頻度は病院の方針によるのでしょうか、それとも癌の確率が高いと頻度が高くなるのでしょうか (Bosniak分類というのがあると知らず、病院では確率を聞かれても困ると思い聞いていませんでした) 必要か分かりませんが、MRIまでの流れは以下です ・1月末人間ドックで腎腫瘤の指摘あり(自覚症状無し) ・3月泌尿器科受診、エコー実施。恐らく腎血管筋脂肪腫だろうと診断。確定させるために造影CT実施。場所が内側?で判別できずMRIをすることに。MRIでも分からず生検が必要になるかもというこで総合病院を紹介される ・4月総合病院受診。血液検査、エコー、MRI実施。腎血管筋脂肪腫ではなく複雑性腎嚢胞だと診断。

3人の医師が回答

子宮内膜異型増殖症の術式について

person 40代/女性 - 解決済み

以前より質問させて頂いております。 簡単に病歴を記載致しますと ◯2021年5月〜12月頭の子宮内膜全面掻爬まで不正出血が毎日継続→病理検査結果は単純型子宮内膜増殖症で経過観察、身内のガン治療のため経過観察を途中より怠る→その後生理は正常になる ◯2023年9月〜11月頭の子宮内膜全面掻爬まで不正出血が起こる(1週間生理が終わるとまた出血が始まるを5回)最後の10月16日〜は出血量もかなりあり止まらずヘモグロビン5のため救急外来にて輸血、その後全面掻爬→今回の病理検査結果は、軽度の異型を否定できないとの事で複雑型子宮内膜異型増殖症と診断される 以上が経緯になります。 現在、48歳で性交渉未経験、未婚です。 病理検査結果を11月中旬に告知され、子宮、卵管を開腹手術にて全摘、卵巣保存という術式で、1月15日に手術が決まりました。現在は貧血治療中です。 昨日、診察と今後の検査スケジュールが提示されました。 術式ですが、院内カンファレンスで他の先生から卵巣も摘出した方が良いのではとの意見があったようで、卵巣を取っても良いかの打診がありました。そこで検査の件も含めて先生方にお伺いします。 ◯卵巣摘出のメリット、デメリットを教えて頂けますでしょうか?摘出自体に抵抗はないですが慢性腎炎の可能性を指摘されこちらも数年前は治療の必要はない数値でした。腎生検も急がなくて良いとの診断でしたが、今回腎機能が格段に5年前と比べ落ちていました。egfrは50.5で、クレアチニンは0.94でした。 今後影響ありますか?血圧は高い日もあり降圧剤を服薬中です。 ◯現在、腎機能が落ちていますが、腎機能の血液検査は11月頭の輸血前の数値です。それが影響していますか? ◯術前検査の造影剤MRIのガドリニウムは使用できますか?主治医は検討しますとの返答でした。 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)