腫瘍科に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

血液腫瘍科の悪性T細胞リンパ腫の治療方法について

person 60代/女性 -

家内が、悪性リンパ腫の癌での治療中です。 経緯は、 ・今年6月に、悪性T細胞リンパ腫ということで、抗がん剤治療のCHOP療法を行った。結果、1回目の療法後の造影CTでは、癌は初期(肝臓の1/3が癌、他多数)の半分くらいに 小さくなって、肺水、腹水は、ほぼ無くなっていた。 ・2回目のCHOP療法も終了した時に、細胞検査の結果が出て、ケースの多い「末梢性 T細胞リンパ腫非特異型(PTCL-NOS)ではなく、稀なケースの「単形成上皮向性 腸管T細胞リンパ腫(MEITL)の可能性が高いと言われた。 ただ、肝臓に腫瘤が作られるというのは、MEITLの典型的ではない症例なので、確定的でないとも言われた。 ・MEITLの場合、CHOP療法が今後効かなくなる可能性も高いということで、ICE療法×3回+自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法へ切り替えることを勧められた。 自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法は、入院中も相当きつく、また、退院後の 副作用(好中球数が上がらないことによる感染症など)も長く続くと、ネット情報 などでは書かれている。 家内は、既に、抗がん治療前から15kgも痩せて、体力も落ちて、通院で可能なCHOP療法 でさえ、好中球数が落ちた時は、非常にしんどくて寝たきりのような状態であるので、上記の点が非常に心配です。 主治医の先生からは、当人及び家族の方々がどうしても療法変更を望まないなら、 CHOP療法継続でも良いけれども、CHOP療法が効かない時に、ICE療法+自家末梢 血幹細胞移植は、体力的にできないかも、と言われている。 確定的でもない病気(MEITL)のため、より強い抗がん剤治療で苦しませるべきかを 迷っているというのが、相談したいということです。

2人の医師が回答

婦人科卵巣腫瘍について

person 30代/女性 -

2023年1月に検診で印鑑細胞癌が見つかりました。ESDを行い、断端陰性で転移もなく、半年後の胃カメラと造影CTでフォローする予定です。1年前に子宮頸がん検診でCN1のためコルポをし、3ヶ月に1度フォロー中で、現在異常なしで経過してるのですが、半年前から婦人科のエコーで卵巣黄体出血があり、経過みてたのですが、大きさも変わらず消失しないため、念のためMRIの検査と腫瘍マーカーの検査を行いました。腫瘍マーカーは正常値でしたが、読影の結果で、右卵巣に27mm大のT2WIでやや不均一な淡い低信号の結節がみられます。USでは嚢胞性病変が疑われているようですが、DWI高信号、ADC低下をゆうし、造影効果を伴っているようにみえることから嚢胞性病変との判断が難しく、充実性腫瘍(性索間質性腫瘍など)の可能性も考えられます。形態からは周囲への浸潤傾向などの悪性を示唆する所見に乏しいですが、良性の他、境界悪性程度よ腫瘍については、除外困難と思われます。有意なリンパ節腫大なし。と報告書がありとても不安です。今後経過観察がいいのか、手術してとった方が良いのか教えてほしいです。また、胃がんの印鑑細胞癌のこともあるため今後の経過について教えてほしいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)