膀胱瘤に該当するQ&A

検索結果:338 件

94歳母内科主治医より膀胱癌の可能性指摘。医師は、高齢の為泌尿器科受診や治療を否定。

person 70代以上/女性 -

94歳の母を介護しています。今まで大きな病気もなく、内科のみ30年以上同じ医師に診てもらっています。母はとても信頼しています。一ヶ月前に頻尿になったことを相談すると、エコー検査をし、結果膀胱癌の可能性があるとのことで、造影剤のCTを受けました。医師は母がショックを受けるからと、私と姉にだけ話しましたが、癌かどうかは明言せず、ストマの大変さばかり指摘して、私の質問は無視され、高齢だから手術も無理だし、余計な治療は本人を余計に苦しめると言われました。泌尿器科の受診も必要ないとも言われました。主治医は長い間母を診て来ているから、母の人となりもわかっていると思いますし、先生は先生なりに考えてくれてるのだとは思います。母自身、いつ死んでもいいし、余計なことはしたくないと言ってますが、本心はわかりません。ただ、私としては、何もしないで放っておくということに違和感があります。勝手に泌尿器科を受診することも考えますが、そうなると主治医との関係が悪くなり、母が辛くなる可能性があります。それに、母が受診することを嫌がるかもしれないし、母に癌のことがばれてしまうと、それも可哀相です。 姉はもう充分長生きしたから、主治医の言う通りにしたら良いという意見ですが、私は割りきれません。母が苦しまずにまだ出きることがあればやってあげたいです。姉も私が納得できるように協力すると言ってくれています。因みに膣の辺りがコブのように腫れてきているのも気になります。 わかりにくいかもしれませんが今の状況を書きました。 ご相談は。 1高齢の場合、主治医の言うように癌でも放置した方が良いのか? 2泌尿器科で検査を受けること自体が、高齢の身体には負担か? 3一般的に高齢の場合は放置が多いのか? 4先生方のお薦めは? 5放置していてもそれ程進行しませんか? です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

産後42日目 会陰切開の痛み

person 30代/女性 -

12/19に2600gの女の子を出産しました。 その際無痛分娩で会陰切開をしました。 傷は大きくないと医師から説明がありました。(縫合には1時間ほどかかりました) 退院後から立っていると会陰の傷がズキズキと痛み、それが産後42日経っても良くなりません。 立ちっぱなしの家事などは痛みに耐えながらで、買い物などで歩いてるとズキズキチクチクとても痛いです。特に肛門付近の傷が痛く、痛みは臀部にまで広がります。 なお、座ってる時も痛かったのですが、それはよくなり座ってる際の違和感や痛みはほぼなくなりました。また、寝ている際に痛みはありません。 産後2週間後と1ヶ月健診で傷を見ていただいた際は綺麗に治ってるのでもうちょっと様子を見てみてと言われました。 3ヶ月くらいまでは様子見なのかもしれませんが、立ったり動いたりしてる際に良くなる感じがなく、 下記質問事項です。 1.会陰切開の縫合時、無痛なのにも関わらず肛門付近に2針ほど激痛が走ったのですが、神経などになにかしら刺激があったのでしょうか。それが今も痛みの原因の可能性はありますか?その辺が痛い気がしています。 その場合何科にかかればよいのでしょうか。 ブロック注射などでよくなることはありますか? ちなみに痔があります。 2.足のひざのあたりに静脈瘤があり、それのせいで血流が悪く治りが遅い可能性はありますか。 3.痛いこともあり、なるべく安静にしているのですが動いて血流を良くしたほうがいいのでしょうか。温めたり冷やしたりは意味がありますか? 4.排尿の際、ズーーんと痛いのですが、痛みと関係はありますか?出産後に一度膀胱炎になり、抗生剤で一度治ったのですが排尿痛がぶり返しています。 質問事項が多く申し訳ありません。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

精索静脈瘤の手術とクラミジア、淋菌治療について質問があります。

person 20代/男性 - 解決済み

精索静脈瘤を早く治した方がいいのか教えていただきたいです。 まだ結婚もしておらず、子供も当分いらないと考えております。 21歳の男です。 2週間ほど前、膀胱、鼠蹊部あたりが痛かったため、性病かもしれないと思い泌尿器科に診察に行きました。 診察結果はクラミジアと淋菌に感染しているとのことで、薬を出されたため、治療中です。 しかしながら精索静脈瘤の方が重症のため、若いうちに手術した方がいいかもしれないと先生に言われました。 元々中学、高校時代に左の睾丸が変な形してるなとは思っていたのですが、重症だと言われ、心配です。 近々同じ泌尿器科に出向き、尿検査、精液検査を行うのですが、結果が良くても悪くても将来のため、手術した方がいいのでしょうか? 手術する際のメリット、デメリット、そして将来のために今手術をしておく方が良いのか等、教えていただけると幸いです。 あと追加で悪いのですが、膀胱、鼠蹊部の痛みは治りましたが、処方されたレボフロキサシン500mg10日分でクラミジア、淋菌に効くのか不安です。そのため、この薬で治るのかも教えていただけると幸いです。 回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

肝硬変(原発性胆汁性胆管炎)終末期のリハビリについて

person 70代以上/女性 -

79歳の母について。今年1月に下血で1ヶ月半入院し、原因が分からないまま退院。5 日後に今度は吐血で1ヶ月同病院に再入院。ひどい肝硬変で食道静脈瘤による吐血。内視鏡によるEVL治療をしてもらう。腹水もありアルブミン製剤での治療も行った。肝硬変の原因は分からないとのこと。(昔から母は一滴もお酒を飲めません)加えて膀胱にも腫瘍があると言われるが膀胱ガンではなさそう。尿バルーン留置。3月下旬に療養型病院へ。そこの医師から始めて病名「原発性胆汁性胆管炎」と告げられる。余命3ヶ月と言われる。その際、脳梗塞もあるがこの部分だと症状が現れない。と言われる。尿バルーンは外された。食欲がなく口から食べられないため、中心静脈カテーテルで点滴。4月中旬、再度腹水が溜まり心筋梗塞でどうなるか分からないと言われる。5月中旬頃中心静脈カテーテルを自らがひっぱって抜いてしまう。幸いそこから奇跡的に食事がとれるようになり安定し始める。その後、なんらかのリハビリはしてもらっていると思っていたが、相談員さんが言うには母の病名(肝硬変)で出来るリハビリ期間が決まっているので、7月中旬でリハビリは終わっているとのこと。今は食堂に連れて行く時に車椅子に乗せるくらいの生活上のリハビリのみとのこと。(リハビリと言っても車椅子から自力で移動も難しい状態でリハビリと言うのかも疑問ですが…)母は、「ここに居るだけ、しゃべることもないよ」と言う。歩くことも出来ず、認知症もあるので、看護師さんが定期的に車椅子をひいて病院内を連れて回ったりして気分転換をしてくださらないのか…。医療療養型病院に入院しているのに、マッサージさえもしてもらえていないことに納得がいきません。仕方のないことなのでしょうか?1度、非代償性肝硬変になってしまうと、マッサージさえも体に負担がかかるのでしょうか?母の足がどんどん細くなり辛くなります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)