血管炎に該当するQ&A

検索結果:3,900 件

RS退院後の陥没呼吸について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

小児科の先生にお尋ねしたいです 17日(水)に、RSと診断 陥没呼吸、多呼吸もあり入院が確定 その後のレントゲンにて肺にモヤがあり軽度の肺炎と診断されました。また軽度中耳炎も併発です。 中耳炎に関しては軽度なので抗生物質はせずに様子見となりました 哺乳が落ちていたこともあり点滴にてブドウ糖、脱水にならないように処置+17日はステロイドを3回、18日は2回、19日は1回と段々減らしていき、20日にはステロイド中止。21日は点滴自体なくなりました 回診にて肺の音は日に日に良くなってるとのことでした 1日3回鼻から吸入もしてました 薬は朝昼晩にカルボシステインシロップ小児用5%とメプチンシロップ5ugを混ぜた物 朝夜のみプラスでオノンドライシロップ10%を混ぜてます。(※退院後も同様の内容で服用中) SpO2が安定せずに退院2日前まで鼻から酸素吸入。前日は寝てるときも酸素が安定したので21日は1度も酸素なし 本日22日の朝に退院 良くなってるが完全に治ったわけでは無い 哺乳も戻って、酸素も安定したので退院でいいでしょうとのことでした 退院後の初めての夜ですが陥没呼吸があります。ずっとではないですが結構あります 動画をとってます。様子見でいいレベルかわかりません。動画載せれたらいいのですが。 明日一応退院後の受診があるので聞こうとはおもってます。 質問内容 1.退院したがまだ陥没呼吸や多呼吸がきになる。 再度入院になる可能性はあるのか また様子見となった場合の受診の目安が分かりません 2.先ほど、ぎゃーと泣いた時に口の下が青白く見えました 色が白い方なので血管が浮き出て一時的に見えたのかと思いますが大丈夫でしょうか? 見れば見るほど青く感じます 出生すぐもチアノーゼで1日保育器つかってます。

2人の医師が回答

血栓性静脈炎に関して

person 40代/女性 - 回答受付中

昨年末に20年くらいある左膝横の下肢静脈瘤の痛みが続き、受診したら血栓性静脈炎と言われて3ヶ月間エリキュースを服用し、血栓も無くなったため、現在は特に何もしていない状態です。最近、パーソナルジムに通い始め、ちょこちょこ筋肉痛がありましたが、一昨日、急に膝が痛くなりました。また血栓性静脈炎かとも思いましたが、1日経った昨日は膝全体が痛かったので運動のしすぎなのかと思っておりましたが、今日はまた一部のみの痛みなので心配です。以前のように赤みはほとんど見られないのですが、その辺りは元々静脈瘤がひどく全体に皮膚の色が血管が浮き出て青っぽくなったりしてるのでいまいち分かりづらく…ただ、以前のような赤みではないです。コレは血栓性静脈炎でしょうか?単なる膝の痛みでしょうか? 1私の仕事と病院の予約の関係上、1週間くらい予約が取れず、受診出来ないのですが、しばらく放置しても大丈夫なものでしょうか? 2こんなに頻繁に血栓ができるものですか? ちなみに子宮内膜症でディナゲストは服用してますが、副作用的にはほとんどないはずとのことで。昨年末までビビアントを服用してたのでそのせいだろうと言われたのですが。 3血栓性静脈炎の場合、必ずしもエリキュース等を服用するわけではないのですか?ひどくなければ血栓は吸収されていくので鎮痛剤等で終わることもあると別の医師に言われたことがありますが、本当でしょうか? そのうち下肢静脈瘤の手術はしなければならないとは言われましたが、コレから考えようと思ってたところでして… よろしくお願いします。

4人の医師が回答

前立腺がん術後の放射線治療の副作用について

person 70代以上/男性 - 回答受付中

2019年9月に前立腺がん全摘手術を受けました。その後2022年に再発数値に達し4月から5月に放射線治療を35回受け、その後は現在に至るまで経過観察で数値は上がっていません。ところが2023年5月頃から排便の際、ごく少量の出血(潜血)がときたまあり、同年10月大腸内視鏡検査を受け、なおかつ痔の可能性も考え2024年1月消化器の病院の肛門科で痔の検査のため受診しました。幸い「大腸」と「痔」には問題がないと言われました。ただ直腸に放射線の影響だと思われるだろう毛細血管が浮き出て赤い炎症が見られる(病院の説明書には放射性直腸炎と書いてありました)と言われました。大量出血につながらなければ大丈夫との診断でした。痛みはなく、貧血もありませんが強くガスを出したりすると出血が見受けられます。放射線治療後の副作用の事象として放射線照射後6か月~3年の間に血便や下血が発生するとも放射線科の医師から説明書も渡されています。ごく少量(便器にごくごく薄いピンク色が確認でき、たぶん2~5CC程度だと思われます)ですが、多くは下剤や座薬で改善するとも説明書には書いてありますが、治療をした方がよいのでしょうか。この状況をがんの手術を受けた病院の泌尿器科の主治医または放射線科の医師に相談した方がよいのか。または大腸内視鏡の検査した病院で相談した方がよいのか。このような場合、手術をしたがんセンターで治療可能なのか。また大腸内視鏡検査をした病院での治療が可能なのか。ご指導お願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)