言葉が遅いに該当するQ&A

検索結果:3,257 件

4歳8ヶ月 新K式発達検査

person 10歳未満/男性 -

4歳8ヶ月、保育園年中になります。1歳半検診で言葉が遅いことが気になり、市の方ではなく自発的に発達検査を半年に一度心理士さんに成長を見てもらっています。 今回の結果は全体発達指数は3ヶ月か4ヶ月実年齢より遅れているとのことです。 保育園は英語、ダンス、体操、剣道音楽などありますが、参観に行ってもお遊戯会や運動会もきちんと参加。友達との関係も人見知りではあるがしっかり友達と遊べたり言い合いもしているようで困ったことは先生に言えたり担任の先生からは言うことは無いと言われています。 発達検査で 積み木の階段など出来ない、数を数えるのが前回出来たり普段できているのに少しふざけた。 了解の項目もテストは出来ないになるがほぼ出来ている。 折り紙に〇を書いたのをハサミで切るがやるが最後の方はギザギザにわざとしたので月1OTへ通うことになりました。 自信がないものはちょっとふざけてしまう部分がある。 新K式のテスト中、周りが励まさなくても座って取り組めたことが成長できているとのこと。数は弱いので日常生活でやっていく。 正方形は書けるけど一筆では書けない 集団生活問題無くても、検査が3ヶ月か4ヶ月遅れている場合、今後伸びてくることは無いのでしょうか。新K式よりwiscのほうが指数が低く出るのでしょうか。

5人の医師が回答

1歳10ヶ月 自閉症の可能性はありますか?

person 20代/女性 -

1歳10ヶ月の息子が自閉症や発達障害があるのではないかと心配です。 気になることは、 ・言葉が遅い ・1歳4ヶ月頃からクレーン現象あり ・時々つま先歩きをしている ・引き戸の扉の開け閉めが好き ・時々首を横にブンブン振る(数秒を1日に1〜2回見かけます) ・逆さバイバイ もともと、おいでおいでの様なバイバイをしており普通のバイバイも上手にできるようになっていましたが、最近2回程逆さバイバイをしていました。その時は私のバイバイを見ながら逆さバイバイした後にすぐに普通のバイバイもしていました。 ・時々ぼーっとしていてどこを見ているんだろうという時がある ですが逆に出来ることも多いように感じます。 ・運動面の発達はだいたい平均くらいで検診で引っかかったことはありません。 ・表情豊か ・目が合う ・後追いする ・人見知り、場所見知りする ・模倣が出来る(パチパチ等は1歳前から出来て、教育番組の踊りや親の動きの真似もします) ・手を繋いで歩ける ・同じくらいの年齢の子供に興味がある ・「ダメ」等と怒るとベソをかいたり、怒る ・簡単なお手伝いが出来る(ゴミポイして、パパに〇〇渡して、等) ・2語文はまだまだですが、最近は少しずつ単語が増えてきた ・指差しできる 一歳半検診では意味のある言葉は頑張って3つ、指差しも全く出来ませんでしが、自宅では要求がある時に手差しをしたり、共感して欲しい時はアイコンタクトはあると伝え、問題なしでした。 こちらの言っていることは理解出来ているようだし、言葉も少しずつ増えてきているので心配しすぎかな…と思いつつも、上記の気になる事が心配で色々調べてしまいます。 自閉症や発達障害の可能性はありますか?よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ひらがなや数字について。教えるべき?

person 乳幼児/男性 -

2歳9ヶ月の息子です。 上の子は、ひらがなや数字を教えた記憶はありませんが自然に身につきました。言葉は遅くまだ年少の春にはおうむ返しする程度でしたが、年少春時点で、名簿を見て全員のなまえを読んで何度も暗唱したりはしていました。 3歳半でした。 その後も日本地図や九九も1週間くらいあれば丸暗記していました。 そのころはすごい!と思いましたが、大手の塾に行けば、社会科や理科の暗記分野なら簡単に満点がとれる子達は割と多く、普通なのだな、記憶力があるのは特別なことでもないんだなと思うようになりました。 うちはそれに加えて応用もそこそこできたので小6時点で日本で3番ぐらいまでの中学校にはすべてA判定が出ました。 同じ進路にできれば歩ませたいのですが、 上の子に比べ、まだひらがなを全く読まない下の子は大丈夫なんだろうか?と心配になりました。簡単な記憶力すら無いのかと… 2歳9ヶ月。言葉は同じく遅めですが、下の子はおうむ返しは嫌い(単語を覚えさせるために同じ言葉を繰り返しなさい、という大人の圧が嫌いそう)だから、その都度、向こうのほうから言葉は発してきます。 さきほど取り急ぎあいうえお、までは見せて これは、あ。これは、い。だよーとおしえたら、 その都度 あー!いー!うー!えー!おーと繰り返して、指でなぞる様子は見せてくれました。 やはりこれを根気よく続けて覚えさせていくことが必要でしょうか? 教えるのが普通ですか? それとも、自然と身につくのが普通でしょうか?

6人の医師が回答

11ヶ月子どもの発達について

person 30代/女性 -

11ヶ月になったばかりの息子のことです。 8ヶ月頃から心理の面での成長がほとんど感じられません。 喃語は「あー、うー、えー」くらい。これは最近増えてきたのですが。 バイバイやパチパチなど、教えていますが人真似は全くしません。指差しももちろんしません。 人見知りも全くなく、他のママに抱っこをねだったりします。 名前を呼ぶと毎回ではないですが振り向きます。あやすと声を出して笑います。 本が好きで、私が読んでいる間はずっと真剣に聞いています。 身体の面でいうと、高速ずり這いでたまに普通のハイハイ、お座りは安定していてつかまり立ち、伝い歩きもできます。 物を転がしてハイハイするのが好きです。 これだけではもちろん発達障害かどうかわからないと思いますが、人真似などは1歳半までにできればいいのでしょうか? 実は私が重い産後うつにかかり、子どもが6〜8ヶ月の間入院しており、その間は私の両親がみてくれていました。 もちろん母は良くやってくれましたが、ひとり遊びをよくするので、頻繁に声掛けをしたり一緒に遊んだりはそこまで多くはしてなかったようです。 そういう影響で言葉が遅くなることもあるのかなぁ…と。 5〜6ヶ月頃も夜泣きも全然なく、離乳食ももりもり食べ、まだ一度も熱を出したりしていないし育てやすいのですが、成長の目安みたいなものをネットで見て不安になってしまいました。 人真似は自然にできるようになるのを待つ方がいいですか?毎日練習した方がいいでしょうか? 関わり方など、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)