言葉の発達に該当するQ&A

検索結果:5,836 件

満9ヶ月の赤ちゃんについて

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になります。 9ヶ月になったばかりの息子について教えていただきたいことがありますので、よろしくお願いします。 ・運動発達 腹ばいから自力でお座り・つかまり立ち(うつ伏せ→お座り→私や夫の腕を掴んで立つ、というかんじ)・ハイハイを数歩、という状況です。 9.10ヶ月検診の際、このような発達状況で引っかかる可能性はあるでしょうか? 精神発達 ・後追いはしっかりあります。人見知りと場所見知りは軽いですがあります。とても気まぐれに、「どうぞ」「バイバイ(肘から先を大きく振る形)」「いただきます(ごちそうさま)」をやります。ママ、ばあばなどを言っている様子があります。私が発した言葉をよく真似します。おいで、と言うと来ます。「抱っこ」と言うと手を広げます。 満9ヶ月の発達として問題ないでしょうか? 気になること ・時々、イヤイヤのように首を横に振る ・肘から先を上下に振る(手のヒラヒラかと心配しています) ・7ヶ月頃から怒る(?)ことが多く、ちょっとした事で「うー!」「あー!」っとよく言う。ただ、あやすとよく笑います。かまっているとグズらずに遊びます。 ・他人から、手を触られたり無理に手を動かされると手を引っ込めたりふりほどく時があります。ただ、私が触るとそのような事はあまりあまりなく、手遊びはできます。爪は大人しく切らせてくれます。抱っこは好きです。手づかみ食べはよくします。 このような感じなのですが、先生方から見て違和感あるでしょうか、、? いつも、たくさんすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

1歳8ヶ月、日々の行動で気になる事があります

person 10歳未満/女性 -

お世話になります。1歳8ヶ月になる娘ですが、発達障害のお子さんに見られる様な行動があり、相談をさせていただければと思います。 【気になる行動】 ・多動のようでテレビ、絵本、ご飯以外はほぼ動きっぱなしです ・常にではありませんが、つま先歩きをします。また日々の運動では足先へ強い力が入っているのか、親指の爪がへこんでおり、割れてしまう事もあります。 ・バイバイですが、手のひらを横向きにして振ります。過去に一度だけ逆さバイバイをしました。 ・8ヶ月から歩けるようになりましたが、今でもドタバタと走り、安定しない気がします。 ・空腹やおむつが一杯でも、泣くことがありません。 ・ムラ食いが多く、好き嫌いも日によって変わります。 ・痛みにやや強く、転倒や擦り傷程度では泣きません。 ・最近は独り言、オウム返し等があります。 ただ日々の生活では目線もよくあい、言葉の遅れもなく、コミュニケーションも取れます。 また地域の1歳半検診でも指摘はなく、周囲からも「活発な子なだけで気にし過ぎでは?」と言われています。 以上を踏まえた上で、 1.これらの行動は定常発達でも見られるもので、私の気にし過ぎでしょうか? 2.もし発達障害が疑われる場合、今時点で娘にしてあげられる事はありますでしょうか?(再検診、療育等) こちらの2点を教えていただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

自閉症が疑われる幼児のテレビ視聴についての質問

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。先日も相談させていただきましたが、1歳7ヶ月男児の発達相談になります。 意味のある発語なし、(ごく稀にママ)言葉の理解が微妙、(指示が伝わることもありますが、恐らく場面を見て判断しています)、部屋をグルグル走り回る、目が合わない、呼んでもほとんど振りむかない、感覚鈍麻なのか体への刺激を求める等、自閉症かなあと思われる特徴があります。 まだ診断もされていませんし、はっきり分かりませんが自分は自閉症を疑っています。 自閉症かどうかはわかりませんが、その上で早い段階から適切な対応が今後にも影響してくると思い、8月に言葉の教室の予約をしました。 前置きが長くなってしまいすみません。 息子はテレビのアンパンマンが大好きで毎日録画を割と長時間見ていました。言葉の遅れの原因の一因かもしれないと思い、最近テレビを一切つけずに過ごしています。 ただ、息子を支援センターで一緒に遊んだりスキンシップをしたりするよりもアンパンマンを見ていた時の方が楽しそうでした。また、親が模倣させようとしても真似しないのにアンパンマンの中のキャラクターの模倣はしています。 このような場合、テレビも一概には悪と言えず、時間を決めて見せても良いと思われますか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2歳の子ども、知的レベルと自閉症の可能性について

person 乳幼児/女性 -

2歳2ヶ月の娘についてです。 1歳頃に低緊張と言われ、運動発達が非常に遅く、1歳6ヶ月でつかまり立ちをし、今はつたい歩きもしていますが、まだ一人歩きができません。1歳1ヶ月でMRIとCTを撮りましたが、特に異常はありませんでした。 1歳1ヶ月から半年ほど病院の運動リハビリに通っていましたが、全体的に発達がゆっくりで心配だったので、1歳9ヶ月から療育に変えて週2で通っています。喃語はよく喋りますが、1歳4ヶ月頃から発語が出てきては消え、出てきては消え…を繰り返しています。先日、療育先でお喋りが上手になった、出てくる発音の種類が増えている、と言っていただきました。ボールを落とすと動きを真似したり、ボールを転がし合って遊んだりできるようになってきました。フォークに刺してあげれば自分で食べていましたが、最近固いものであればスプーンで食べたり、私と一緒にスプーンを持って食べたりできるようになってきています。 ただ、全体的に1年ほど発達が遅れている感じで、一番気になるのが意志疎通が難しいことです。言葉の理解をどれほどできているか分からないのですが、おそらく言葉よりも状況で判断している感じです(例えば部屋を暗くすれば寝る時間だと思って自分で寝室まで行く、ご飯の乗った皿を見ると、ご飯だと思ってテーブルまで来る等)。そこで質問です。 1 この年齢で1年前後の遅れがある場合、やはり知的障害のレベルだと重度の可能性が高いでしょうか? 2 嬉しかったり楽しかったりすると、足を前に伸ばして座った状態で、足をバタバタ、手をぱちぱち叩いて喜びます。ただ、時々何もない所や寝る前に暗闇の中でやっていたりします。自閉症の兆候でしょうか?(好き嫌いは出てきましたが、偏食はなく、日常生活の中でこだわり等があるようにも感じません。)コミュニケーションが取れないのも、自閉症の症状なのかと気になっています。

6人の医師が回答

指さしの前兆について

person 乳幼児/男性 -

毎月こちらで発達ゆっくりな1歳4か月の息子について様々なご意見いただいております。 いつもありがとうございます。 今日は月齢に対する発達というより、一般論(?)について先生方のご経験や知識を教えて頂きたいです。 指さしの発達につながる前兆というのはどのようなものがありますか? 指さしとは他者への関心+探求行動から発展していると知りました。 息子は、以下すべて出来ています。 ・興味あるおもちゃを人差し指で触る ・頻度は少ないが、大人におもちゃを持ってきて渡す ・大人が指さした先を見る(近くも、遠くも◎) ・絵本を読んでいると、絵に手で触れる ・食べ物や絵本を2つ用意すると欲しい方に手で触れる ・お散歩中に気になるものがあると止まって見つめる ・(1歳2か月頃からようやく)音声模倣や動作模倣も増える だけど、待てど暮らせど指さしをしません^^; 歩いている時は両手を指さしスタイルで楽しそうに歩いています。 この辺の行動は指さしの前兆と捉えていたのですが、違うのでしょうか? 発達がゆっくりであることは事実で、例えば 微細運動が苦手でおもちゃで〇以外の型はめや輪っか通し、積み木を積むことなどは出来ません。 コップで水を飲んだりもできません。 発語ももちろんありませんし、言葉の理解もだめ・おいで・ちょうだいなど簡単なものだけで未だになんでも舐めてばかりです。 例えばこの中のどれかがクリアしないと指さしに進まなかったりしますか? 「心配で心配で苦しい」・・・というわけではなく、「ここまで指さしそうな気配あるのになんで?」と もはや私の探求心が強くなってきました。 上で挙げている関連があると思っているものが実は関連ないのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)