言語障害に該当するQ&A

検索結果:1,888 件

言葉の遅れ【3歳2ヶ月】

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

以前も似たような質問をしましたが、3歳2ヶ月の男の子の言葉の遅れについて質問させてください。 3歳前から二語文が出るようになった男の子です。 「あっち行こう」「ジュースがいい」「ねこちゃんバイバイ」「パパねんね」などやっとかなり二語文を使いこなすようになってきました。 ただやはり他の子に比べてると言葉が少ないので色々と遅れているような気がします...。 日常生活での指示は通っております。 保育園では色探しゲームなど簡単なゲームは理解して楽しんでいるようです。 お友達も何人か覚えていて「⚪︎⚪︎ちゃん」と呼んでいます。生活のルーティンなどもちゃんと入っているようです。 今度発達検査を受ける予定なのですが先生に 「言語面は低く出てしまうかも。でも子供は変動が激しいから一喜一憂しないで」と言われました。 (先生の見立てでは重度の発達障害ではなさそうとのことでしたが) 数値がボーダーや知的障害のラインから言葉が出てくるに連れて上がることってあるのでしょうか? また上記のことから重度の知的障害を疑う要素はありますでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

4人の医師が回答

10ヶ月 知的障害と発達

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

10ヶ月男児 成長曲線真ん中。自閉症より知的障害を疑っています。多少の発達障害は気にしませんが、知的な面の発達が見られず心配しています。 以下現状です ・人見知り後追い場所見知りなし→人間は好きですが区別はついていない。親と知らない人がいれば近い方に行きます ・言語理解なし→名前を呼んでも振り向きません。その他ミルク、ダメや辞めても通じません。呼びかけには基本反応せず、大声を出した時のみ注目。コミュニケーション出来てるかんじがしません。 ・バイバイパチパチ指差しその他模倣なし→大人を観察していそうなそぶりもなし。指差した方向も見ません。どうぞ頂戴も無理。 ・離乳食はほぼペースト→全て丸呑みで量も少ない。つかみ食べもしません。 ・粗大運動は早い→8ヶ月でつかまり立ち。1人立ちはまだ。 ・微細運動が出来ない→両手で物を持てません。持たせれば2秒ほどは持てますが基本片手づつで全てをやりくりします。つまむ動作も無理。おもちゃで遊べず全てバンバン叩きます。 ・要望をアピールしない→抱っこは好きですが腕を広げたりは出来ません。オムツで泣いたこともありません。 ・出生時に尿道下裂が判明し遺伝子検査を行なっていますが、単一疾患のため結果が出るかは不明とのこと。 ・人間のことは好きでいつもニコニコ笑いご機嫌です。微笑み返しは必ずあります。 質問 1.発達障害に知的障害が併発しやすいのは認識していますが、基礎疾患などがなく重度の知的障害だけというのはよくあることですか?それとも知的障害だけの場合は軽度や中度がほとんどで重度は考えづらいのでしょうか。 2.重度の場合は運動発達に遅れが出やすい認識なのですが、遅れがなくても重度というのは珍しくないのでしょうか。それともここでいう運動発達は粗大運動ではなく微細運動なのでしょうか。 3.我が子の印象を率直にお聞かせください。

6人の医師が回答

1年生男児の発達相談です

person 10歳未満/男性 - 解決済み

1年生男児ですが、学童保育での集団行動が難しい場面があるとのことで、なにか発達障害があるのではないか、どのように対応したらよいかを相談させていただきます。 ●給食や片付けなど活動の切り替え場面で、まだ遊びたい!など自分がやりたいことを主張し、みんなと同じ行動ができない。ただ、みんなが活動にうつったり、おいていかれそうになると、やる。 ●ルールはよくわかっているが、負けるなど思い通りにいかないと泣いたり理屈をこねて自分の思い通りにしようとする。 ●自分の世界に浸って遊ぶときもあれば、少人数で遊ぶこともある。 ●やめて、おしまい、と言われても知らん顔で、怒られるまでやり続ける。 ●怒られても泣いていても切り替えがはやく、すぐにケロッとしている。 ●新しいことには慎重で、最初はやりたがらない。様子を見てから取り組む。 数字や図形、言語や論理的思考、理解力については同年齢より高いと感じます。好奇心も旺盛でいろいろな図鑑や本を一人で集中して読んでいます。コミュニケーションにも特に問題ないです。それに比べて泣いて思いをもうそうとするなどの精神面がとても幼く感じます。 このような特徴のある発達障害は何が考えられるでしょうか。 また、現在、家では上記のような行動をとる場合は強く叱っています。なので母の言うことはきくのですが、学童や習い事などの場面では上記のような行動が強くでています。母がその場にいるといないとでは、本人の行動も違います。 本人のこだわりや気持ちを尊重したほうがよいのか、ダメなものはダメ!と叱ったほうがよいのか、有効だと思われる対応を教えていただきたいです。

3人の医師が回答

1歳7か月 発達遅れの程度と発達障害の特性について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもありがとうございます。 <基本情報> ・出産時:異常なし(39w1d。3054g) ・先天性疾患:口唇口蓋裂(正中裂)/ 喉頭軟化症(ほぼ完治)/ 視床下部性下垂体機能低下症疑い(TSH:遷延反応ありの為チラーヂン服用中、AVP:分泌異常によりNa数値高め。480ccの水分+食事で146-150前後)/透明中隔欠損 ・運動発達:異常なし (1y7m現在:後ずさり、小走り〇) ・精神発達:ゆっくり成長中。かかりつけ医含め、先天的な正中部の構造以上による精神遅滞を懸念  > 言語→「ダメ」「ちょうだい」「ぎゅーして」「おむつポイして」等、簡単な指示は理解。発語は何度か「はーい」「(いないいない)ばぁ」を言ったのみ  > 模倣→「はーい」「パチパチ」「いただきます」したり、くしや歯磨きを自分でしようとする。見立て遊びは出来ない(人形遊びの真似はする)  > 指さし→ 先月(1歳5か月)- 食べたいものや関心物を指していたが、2週間ほどで消滅。現在はテレビや絵本で知っているものを手で触るのみ。 >その他→ 他者とのボール遊びや、入れる形を示してあげれば〇△□☆の型はめが出来る。興味あるものを持ってくる(頻度は少ない)。積み木や凹凸がついたブロックも数個重ねられる。手づかみ食べは出来るが、スプーン食べはまだ上手に出来ない <質問> 保育園に行きだし、先生から「他者への興味がないわけではないが、薄い(同感です)。お友達と顔を見合わせて笑うなど共感は出来ない」と言われました。 1.どれくらいまでにできれば、、という目安はありますか? 2. 相変わらず指差しと発語はありませんが、階段上るときや困難時に目を見て手を差し出してくるようになりました。現段階では発達障害を伴わない精神遅滞を懸念しているのですが、発達障害を強く疑う兆候もありますか?

4人の医師が回答

2歳5ヶ月、特性への対応について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳5ヶ月の息子がいます。 発達障害を疑っていますが、それよりもこの特性にどう対応すべきなのかに悩んでいます。 対応に困っているのは以下の点です。 ・エコラリアが激しく、オウム返しばかり →耳に残ったフレーズや親との会話を1人で話していることが多いです。「お茶飲む!」や「電車ほしい!」など、要求を2語で伝えたり「わんわんご飯食べてるね」など状況を3語で言えたりはしますが、こちらが言うことの理解力が乏しいです。「暑い?」と聞くと「あつい!」、「暑くない?」と聞くと「あつくない!」と返ってきます。 言語理解力を上げるためにはどのような関わりがいいのでしょうか。 ・スプーンフォークが使えない →「自分でやりたい」の意思がなく、手づかみ食べを始めたのも一歳半でした。「本人が興味を持ち出すまでいいか」と思い、食事の時に置いておくだけで特に練習はしていないのですが、練習はすべきでしょうか。 ・自力で水分補給ができない →1歳のころはストロー飲みができていたが、コップで飲むようになってから飲み方を忘れてしまったようです。「吸う」の意味が理解できないので練習が難しいです。 今はコップで水分補給をしていますが、コップを自分で持とうとはしません。 親が介助してあげないといけないので、来月からのプレ幼稚園も先生に迷惑をかけてしまうと思います。 ストローでもコップでも、とにかく自力で水分補給できるようになってほしいのですが、水分補給に関してはこだわりが強いようで、こちらが介助せず放っておくと大癇癪を起こし続け、全く水分を取りません。 自力で水分補給をしてもらうために、どのような練習が効果的でしょうか。 ・発達について市の発達センターに通所して相談はしていますが、早めに療育に取りかかるべきでしょうか。 質問が多くてすみません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

3歳0ヶ月男児。発達障がい疑い

person 乳幼児/男性 -

3歳0ヶ月男児。発達の問題について伺いたいです。今月に支援センターに行く予定です。 ·1歳半健診で指差しテストが出来ず、心理士に遊びの様子を診てもらうと 「やや凹凸があるかも」 ·2歳時再診となったとき 「あまりこちらの話を聞いていないように見える」 と指摘あり。 二語文が出てきて、育てにくさもなかったため経過観察にしていました。 しかし、2歳7ヶ月のとき妹が産まれ、2歳9ヶ月頃から夜中3時間ごとに泣き叫ぶようになってしまいました。 1ヶ月ほどで消失しましたが、こだわりによる癇癪(例えば、親が靴を脱がせてやると自分でやりたかったと泣き切り替えに10分ほどかかる)も出ました。 そのため市の発達相談にかかり、2歳9ヶ月時同じ心理士に診てもらうと 「前回に比べこだわりはなくなった。人への関心や受け答えから自閉傾向は否定するが、言語理解や体幹の発達がやや遅れているかも。」と指摘を受けました。 イヤイヤ期や赤ちゃん返りなのか、3歳になり発達障がいの特性が出てきたのかどちらだと思われますか。 他に気になる点 ·お気に入りの動画を覚えて歌ったり、独り言していた。動画を控えたおかげか、大分減ったが手持ち無沙汰なときに歌ったりタッチペンおもちゃのセリフをいう。 ·三語文が出てきたが、 「今日保育園でなにした?」→「アンパンチした」「お人形楽しかった」 など、年齢にしては拙い気がする。 問いかけに「うん」「ううん」などではなくオウム返しが多い 例 「◯ちゃん、飴なめるかな?」→飴なめる ·妹を勝手に触り、叱っても何度も繰り返してしまう。 ·保育園では、大きな困りごとはないが、たまに上記のように注意が入らないため◯☓カードを用いることがあるとのこと。 ·1歳頃から数字、アルファベット、ひらがなが好き。 ·時々逆さバイバイ、ピースあり。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)