閃輝暗点に該当するQ&A

検索結果:2,015 件

閃輝暗点と一過性の視野一部欠損について

person 40代/女性 - 解決済み

感染性心内膜炎、僧帽弁閉鎖不全症になり、2021.9に僧帽弁形成術を受けた者です。心臓疾患ですが最初の不調は閃輝暗点で、病気判明の2ヶ月前から起こり始め、徐々に頻度増えました。MRI、CTでは問題なしでした。手術を受けた病院の先生は、因果関係は不明だけれども患者さんで閃輝暗点の症状を訴える人は多いとお話ししていました。また、心臓疾患がある人のコミュニティーがありメンバーに聞いたところ、多くの人が閃輝暗点を経験しており(術後からの人がほとんど)、数名は一過性一部視野欠損も経験時でいました。 私の場合、術後から時間の経過とともに徐々に頻度は減ったのですが、現在も月一回程あり、3と5月には、閃輝暗点が起こった翌日に片目の視野一部欠損が起こりました。5月の視野欠損は添付画像のような感じで色は白、徐々に欠損部分が小さくなり数分で解消(3月は片目視野上部3分の1が白、5分程で解消)。 3月に起きた後に病院受診、一過性黒内障も疑われ色々検査しましたが、脳(2021.8時のMRIデータ+今回はCTのみ)、下肢静脈、心臓は問題なしでした。再度起きたら追加検査を検討となり、様子見となった矢先に5月にまた起きました。 3、5月とも、睡眠不足、疲労、心労、が重なった時で、それが原因と感じています。因みに、閃輝暗点時は後頭部辺りや頭頂葉の左右辺りの締め付け感やピリピリ感などありますが(もみほぐしたくなるような感じでマッサージしています)、頭痛は起きません。 経過説明長くなりましたが、以下質問です。 1. 私の経過や症状からは一過性黒内障の可能性はありますか? 2.黒内障で欠損部分が白のことはありますか? 3.一過性黒内障でなければ、脳内で何が起こっているための症状と考えられますか?  4.閃輝暗点が起こっている時に頭をマッサージしても大丈夫ですか?対処法はありますか?

4人の医師が回答

42才 閃輝暗点持ち 胚移植ホルモン調整について

person 40代/女性 - 解決済み

42才、片頭痛の閃輝暗点持ちです。 婦人科系持病はありません。 採卵後に5年振りの閃輝暗点ありの片頭痛発作が2回起こり、ホルモン調整周期での胚移植周期開始直後に脳神経内科を受診したところ、使用中のエストラーナテープが禁忌と医師から知らされました。 不妊治療の主治医に伝えたところ即中止となり、今後は自然周期のみの移植しかできないと言われ、5月に自然周期(HCG注射と移植後のデュファストン内服のみ)で移植しましたが結果は陰性でした。 移植した受精卵のグレードは5BBです。 また、移植7日目から下腹部の張りと少量の出血あり、8日目に妊娠判定陰性と生理同様の出血が始まりました。 医師からは ・着床したが育たなかったと思われる ・受精卵の問題かもしれない ・次回移植前に子宮内検査をしても良いかもしれない ・排卵タイミングをクリアできていたので自然周期だから妊娠しなかった訳では全然ない ・今後も自然周期での移植しかできない 以上のことを言われました。 私としては自然周期以外で可能性があるなら挑戦したいと考えていて、他院に問い合わせていますが現時点で『大学病院や総合病院のような大きな病院で診てもらった方がよいのではないか』という先生もいます。 以前の質問と重複する内容もありますがいくつか質問させていただきます。 1、今回の治療をどう思われますか? 2、今回の自然周期以外での移植はできないのでしょうか 3、自然周期以外でできるならどんな治療がありますか 以上です。 ご回答宜しくお願いします。

1人の医師が回答

小学生子供、頭痛が続いています

person 10代/女性 -

11歳の子供ですが、頭痛が続いています。 何年か前にも1度突破的な頭痛(嘔吐を伴う)ものがあったのですが、10ヶ月前位に同じような頭痛がありそこから、長引く頭痛を訴える事が多くなりました。 かかりつけ医の小児科では、片頭痛と緊張型頭痛の混合であろうと言われ、漢方(五苓散)とカロナールで対処をしていたのですが、半年前位から、閃輝暗点を伴う頭痛で回数も多くなり、予防薬トリプタノール、漢方(五苓散)を朝晩と服用する事になったのですが、閃輝暗点を伴う頭痛の間隔が2週間に1度位の頻度となり、別の大きな病院で今後投薬を変更検討する事になりました。 半年前に、MRI検査、血液検査をし異常なしで、片頭痛であろうと言われたのですが、予防薬を飲んでも効果がみられず、症状が悪くなる一方で、今までなかった閃輝暗点が出てきて、とても心配です。 ご相談したいのは、 1、片頭痛、緊張型頭痛以外の病気の可能性もあるのでしょうか?調べるとてんかん性の症状の可能性は?と、とても不安です。 2、これから学校生活の中、日常生活で、制限されること(運動、部活、習い事など)が出てくるでしょうか? 3、片頭痛の場合、治らない病気とわかっているのですが、症状は良くなる事はないのでしょうか?

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)