頚椎症性脊髄症に該当するQ&A

検索結果:527 件

体調不良の原因がわかりません、首こり、胃部不快感、過緊張との関係について

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 半年前からたばこを吸うとだるくなり、肩が異常に凝るようになりました。 首コリは以前からひどかったのですが、ここ数か月はさらにひどくなり、整体院へ行った後も後頭部がすぐにつらくなります。 1か月前から胃部、下腹部の違和感があります。下痢もたまにあります。 首コリを整体院で解消すると胃部の不快感が解消します。 昨年末よりダイエットを中止したため、126キロだった体重が138.5キロまで増え歩くのがつらくなりました。 母を車いすで連れて回るのに息苦しくなり病院の方に酸素濃度を測っていただいたら正常でした。 首が後弯しており、右側は頚椎症性神経根症です。 軽いめまいとこめかみの頭痛がありますが、整体院へ行くと治ります。 食欲はあります。 鳩尾が痛かったり、左の胸が痛かったりする時があります。 睡眠が3時間で起きてしまうようになりました、寝つきは良いです。 今月25日に先日質問時におしえていただいた脊髄専門の整形の先生に診てもらいます。 この数か月、対人関係と自分のジェンダーや精神科での誤診など心苦しいことがおおくあり、過緊張状態にあったのですが、今は自分がジェンダーフルイドであることがわかったり、横のつながりもできつつあり、精神的には落ち着いております。 こららはラツーダをやめた離脱症状も入っていると思いますが、 首肩の異常なこりと胃部腹部の不快感や下痢、だるさは連動しているように感じます。 精神的な過緊張の原因は克服できそうなので、精神的には安定しているのですが、それでも症状がでるのは別に原因があるからでしょうか? 何が原因なのかわかりませんので、何が原因かお判りになるでしょうか? 現在は、心療内科、循環器内科、整形外科へ行っています。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

痙性対麻痺と末梢神経障害について

person 50代/男性 - 回答受付中

歩行難、下肢のつっぱり、下肢の痛み・痺れが長年続いています。 医師からは、症状は認め得るものの、頭部MRI・頚椎MRI・脊髄CTの画像だけでは判断ができない。手術しても治るものでもない。 考えられるとすれば痙性対麻痺があるが、遺伝子パネル検査(自由診療)をしないと確定できない。(遺伝子パネル検査実施予定) それとは、別に、末梢神経障害の併発も考え、立位心電図・神経電動速度検査を実施し検査結果から遺伝性圧脆弱性ニューロパチー(HNPP)では無いかと染色体検査を実施するもHNPPではなかった。 痙性対麻痺では、末梢神経障害の併発があるとの掲載を目にしたが、これは、HNPPや糖尿性ニューロパチーなど、別の疾病名となる末梢神経障害を併発するということなのでしょうか? それとも、痙性対麻痺には、〇〇ニューロパチーという疾病名ではなく、痙性対麻痺に起因する末梢神経障害の複合型ということになるのでしょうか? ※痙性対麻痺という疾病が陽性となれば、それだけでも、今後の人生を考え直さねばならぬのに、別物の関係ないニューロパチーが疾病と発症しているのであれば、頭が混乱するばかりの状態に陥ります。 また、痙性対麻痺は遺伝性痙性対麻痺のみであり、遺伝子異常が必ず伴うものなのでしょうか? それとも、遺伝子とは関係なく発症することはないのでしょうか? そして、脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く)(指定難病18)の疾病であるとの理解で合っていますでしょうか? 障害者手帳の対象となり得るでしょうか。 ※通院もタクシーでなければ移動できず負担も大きいです。社会福祉として障害者割引の適用などがあれば少しでも助けになります。

2人の医師が回答

頚椎症性脊髄症の手術について

person 30代/女性 - 解決済み

過去に手の痺れからc5/6にヘルニアが発覚し、症状がなくなったので治ったと思っていたら、年始すぎから再度症状が出てきており、現在は左右上下肢、背中の痺れ、ふくらはぎの突っ張り、たまにめまい、ふらつき、腕がだるくて上がりにくいときがある、手足の爪が冷えて痛い、指先の巧緻性が落ちてきている状態です。 MRIでは脊髄圧迫は軽度としか言われませんでしたが、最後に診察していただいた医師には寝ている姿勢では脊髄圧迫が軽度に見えるのではないか、黄色靭帯も圧迫しているのではないか、他の部位に比べてMRIの脊髄を囲む白い部分が薄いとのことで、2センチ程度の内視鏡での椎弓切除術を受けることになりました。 内視鏡で手術を行っても8割5部の人が何らかの症状改善があるが、残りの人は変わらないもしくは稀に症状が悪化することがあると聞いています。 枕を使ったMRI以外の撮影はしていません。 軽度の骨棘があっても、人工椎間板置換術だともう少し症状改善の期待ができるのでしょうか? いまのところ1椎間のみの問題で再手術はないと言われたのですが、これから年齢を重ねると内視鏡で行った場合、前方からまたは後方から再度手術が必要になることもあるのでしょうか? おそらくCMELなのですが、こちらのCMEL変法もあるようです。CMEL変法の方が予後が良いのでしょうか? https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspineres/13/8/13_2022-0801/_pdf/-char/ja レントゲン、CT 椎間板孔狭小化、局所後弯、軽度骨棘。 枕を使って撮ったMRI 椎間板膨隆、骨棘、脊髄圧迫は軽度。 左手の腱反射亢進。 整形の先生、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

体操座りでも足が痺れるようになってきた

person 30代/女性 -

こんにちは。 脊髄症の疑いがありますがはっきりしません。 CTで骨棘が認められるそうなのですが、 脊髄症状の原因は骨棘の可能性はありますでしょうか? 内視鏡では後方からと言われました。 骨棘の圧迫の場合、内視鏡下頚椎椎間孔拡大術、内視鏡下頚椎椎弓切除術後をしても症状改善に繋がる可能性はどの程度なのでしょうか? 現在の症状 左右上下肢、左肩甲骨周囲のじんわりした痺れ(主に体操座りやしゃがんだ時)、発症前は無縁だった肩こり、手足先の痺れと冷えと痛みと感覚の鈍さ、指のむくみ、手の巧緻性の低下が主な症状です。 ビニールを開ける、字を書く時にペンを持つ指に力が入りにくい、指を擦り合わせると手足共にツルツルしたように感じる、物を触ると指がビリビリする、薬指と小指がずれてるように感じる、手が浮腫む。 気になったのは、昨日から椅子に座って足を組んだり、体操座りをして本を目の高さにあげ読むと足が痺れるようになった、手首足首がロックされる感じの時があることです。 首以外の問題でしょうか。 CT、レントゲン椎間板孔狭小化、局所後弯、軽度骨棘。 頚椎MRI椎間板膨隆、骨棘。 左手の腱反射亢進。頚椎MRI脊髄圧迫は軽度。 神経内科の神経伝達検査は正常範囲内。 大学病院ではまだ適応じゃないようで、キーホール手術、人工椎間板も気になったのですが手術は受けられません。 腰椎、脳のMRI、血液検査異常なし。 画像を添付します。 整形の先生、お願いします。

4人の医師が回答

頚椎椎弓形成術・部分切除術の術後に伴う自覚症状に関して

person 50代/男性 - 解決済み

去年の術前の最初の診察時に主治医兼執刀医から渡された画像の書類を参照で去年の3月8日に、頚椎症筋萎縮症の疾患に伴い頚椎椎弓形成術(右側第3・4・5・6頚椎)部分椎弓切除術(第2・7頚椎)の手術を全身麻酔下にて復臥位で顕微鏡視下に受けました。術後10か月後くらいから、術後にほとんど自覚症状がなかった、右側の首から肩の境い目ならびにつけ根から右側の肩先から右側の上腕から右ひじ付近まで軽度のツッパリや張りと右手の内側と右手の指に軽度の痺れと右手の親指に軽度の神経痛を伴う張りや痺れが出たり消えたりと言う自覚症状が出現しましたが、やはり、主な原因は脊髄や神経や神経根を圧迫されている疑いはあると思われるでしょうか?来週、手術を受けた所の3週間前のレントゲンの画像と紹介状持参のうえ主治医兼執刀医の診察を受けますが、診察時に「術後10か月後くらいから、術後にほとんど自覚症状がなかった、右側の首から肩の境い目ならびにつけ根から右側の肩先から右側の上腕から右ひじ付近まで軽度のツッパリや張りと右手の内側と右手の指に軽度の痺れと右手の親指に軽度の神経痛を伴う張りや痺れが出たり消えたりと言う自覚症状が出現」に関して伺っておこうと思いますが、主な原因はやはり脊髄や神経や神経根を圧迫されている疑いはあると思われるでしょうか?将来的に再発や発症のリスクはあり得ると思われるでしょうか?、また、主治医兼執刀医の判断ならびに考え方ですが、CTスキャンは術後7日目で受けていますが、術後のMRIの精密検査ですが再発または新規で発症の時で良いという説明ですが、この辺の考え方や判断は医師によって違うと思いますが、本当に再発または新規で発症の時で良いのでしょうか?また、仮に将来的に再発や発症となった場合ですが、今度は前方からの手術の可能性が高いと思われるでしょうか?それとも、後方からの手術になると思われるでしょうか?

3人の医師が回答

「頚椎症性脊髄症の疑いだが、自己免疫疾患なども気になります」の追加相談

person 30代/女性 - 解決済み

他の病気、心因性があるのかお伺いしたいです。 セカンドオピニオンで脊椎ドックに行きました。 7年前と今年2月の頚椎MRIやレントゲンの データも持っていきました。 脊椎ドックの前に何件か整形を回って、 A 脊髄症状が出るほどではない。 B 脊髄症状が出てもおかしくないが、首が原因とは100%言い切れないから手術してみて首だったと分かる C ヘルニアの状態は7年前の方が悪く、運動のリハビリをしましょう D 7年前よりも今の方が良好。心因性の可能性もある。漢方と運動を。 E CTでは7年前のヘルニアの名残で骨が隆起している。MRIでは7年前よりもよい状態。首が原因かと言われるとわからない。手術はできるが、首が原因か断言できないからよくなるからわからない。腱反射は軽微異常?かもしれないしもともとそうだったのかもしれない。 何かの周りの水?何かの通り道?もあるようでした。 と言われました。 ・家の中でも手先、足先の冷えがひどい ・横になると痺れたり寒気がする ・下肢、足の指の痺れがひどい ・指の痺れもあるが、痺れたり痺れなかったり、場所が変わる ・指でスマホなど触るとビリビリ痺れたり、何も触ってなくてもビリビリする(右手人差し指、左手小指) ・左右上下肢、背中の痺れ ・首を傾ける検査では特にどこかが痺れるなどはない ・やろうとしたことをなんだっけ?となる ・子どもの手を拭くなど、哺乳瓶を洗うときに落とす、トイレットペーパーが1回で取れないなど手先が不器用になって思うように動いてない気がする時がある(特に左手薬指) ●心因性で巧緻性障害がでますでしょうか? ●首が原因と分かる検査はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)