頚髄損傷に該当するQ&A

検索結果:144 件

75歳男性、後縦靭帯骨化症、呼吸器付きです。高熱が続き、リハビリができない状態です。

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年10月に転倒し、緊急搬送されました。そこで後縦靭帯骨化症がわかり、頸髄の損傷があることもわかりました。その日のうちに圧迫をとる手術を行いました。(文字数に制限があるので、以下です、ますを省略します)長年の喫煙歴のためか、痰も多く、自発呼吸が難しく、首の器官を切開し、呼吸器を装着。当初の予定では、搬送先からすぐに転院し、リハビリをする予定だったが、術後、血圧が50以下に下がったり、腹部にガスが多く溜まったり、敗血症になり2ヶ月近く治療。尚、この間に鼻から液体状の栄養を流す試みを行なったが、熱が出るためすぐに中止していた。 呼吸の状態も安定し、熱もなくなったため、リハビリができる病院に12月初めに転院。当初1週間は、気管切開はしたままだが、自発呼吸を行い、何度か鼻から栄養を流す試みを行なっていたが、熱が出るため、中止。栄養は点滴のみ。転院後2週間後に、血中の酸素濃度が下がったため、呼吸器を再開。 月末頃から、37度台から38度台の熱が出始め、体内の電解質の値が低くなるような事もあり、抗生物質と電解質を点滴により投与。尿量も多い日と少ない日のバラツキが見られる。 熱が下がる日もあれば、上がる日もあり、転院してから現在に至るまで、平熱で過ごせた日の方が少ない。 血液の検査では、ビリルビンの値が高く、電解質のバランスも乱れることから、胆嚢に何か異常があるのではないかと、現在の主治医は予想していますが、100キロ近い体型のため、エコーやCTでも見つけることが難しく、抗生物質を投与しながら様子を見るしかないと医師もおっしゃっています。 父が回復に向かう可能性は低いのでしょうか。話すことも出来ず、機能回復に向けたリハビリもできず、衰弱していく姿を見守るしかないのでしょうか。 拙い文章と、少ない情報量ではご回答難しいこともあるかもしれませんが、何かご助言いただければ幸いです。

4人の医師が回答

移動する痺れや脱力感、ぴくつきがあります。中心性脊髄損傷と診断されていますが、典型的ではありません。

person 40代/女性 -

4月に首の痛みを感じ、その1週間後に左足に痺れが出たため整形外科を受診しました。腱反射亢進があり頚部MRIを撮ったところ頚部脊柱管狭窄症と診断。その後友人の勧めで脊椎専門医を受診したところ、中心性脊髄損傷と診断されました(この時も腱反射亢進あり)。 この頃から下肢だけでなく、手や腕にも痺れを感じるようになりました。場所は一定せず、四肢のどこかが痺れています。痺れに対してタリージェを内服しているところです。 始めの整形外科に行った頃から身体のぴくつきは感じていましたが、徐々に強くなった気がします。 気になるのは痺れがあちこち移動することです。筋肉の怠さや力が入りにくい感覚があることもあります。(物を落としたりすることはありません) 中心性脊髄損傷は、3月に自転車で転倒したというエピソードを話したからだったのですが、まず手に症状が出ると聞きますし、私としては「?」な感じでした。 MRIでは頚髄に白くモヤっとしたものが写っているそうですが、始めの整形外科では指摘されませんでした。 頚髄に白くなる部位があったとして、移動する痺れや筋肉の怠さ·ぴくつきを考えると多発性硬化症の疑いはありませんか? MRIを見れば白い影が脊髄損傷か多発性硬化症によるものかの判別がつくものなのでしょうか? そもそも始めから診断が違うのではないか……脳神経内科に受診しようか考えているところです。 心配で不眠が続いています。 回答お願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)