外耳炎ですか?

元々アトピー体質で耳の穴も痒く(特に入浴後など痒いです。)ある日耳掻きで何かの拍子に耳の穴を傷つけてしまい出血してしまいました。
それから数日経ってからだんだん耳の周りや首のリンパ腺が腫れ高熱も出てしまい最後には顎も開けられなくなりました。
この事があってから耳鼻科に行くようになりました。
耳鼻科に行くとすぐ先生から「『リンデロン軟膏』は塗るのを止めた方がいい。」と言われました。(今までずっと皮膚科で頂いていて10年近く耳内に塗り続けていました…。)
耳の穴の皮膚も薄くなっているみたいです。
耳の聞こえは以前より少し悪くなった感じです。(リンデロン長期使用の副作用?)
耳鼻科の先生は「耳の穴が腫れてるから聞こえづらいんだと思う。」とおっしゃいます…。
今は『リンデロン軟膏』は全く使っていませんが、使用を止めてから耳内のじん出液?(水の様なサラサラした)の出る量がひどくなり、朝起きるとバリバリに耳内に固まっている状態です。
入浴後は耳の周りに痛みがあり水が入るのもあまり良くないみたいです。
この状態で治るものですか?
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師