姉と関わると情緒不安定になる

person40代/女性 -

姉と関わると情緒不安定になります。

具体的にはちょっと口論になると大きな声になりキレ、耳をふさぎぐるぐる回ってしまいます。

家から出て行って貰えば大丈夫ですが、
他の交友関係にも姉が関与しているのではないかと、古い友人すら疑ってしまいコミュニケーションを経ってしまったりしました。

今は家から出ると近所の人に会うので苦痛です。

5年前認知症の父の介護を自宅で一人していましたが、3年前から姉の勧めで父は施設にお世話になるようになりました。

けれど、父は馴染めず認知症病棟と施設の入退院を繰り返してしまいました。

介護方針の違いから姉とトラブルになる事が大くなりました。

キーパーソンは私なのですが、仲が悪い事を知られ、キーパーソンの私抜きで、連絡を取られたりしたのがきっかけで、姉がイロイロな人に手を回しているんじゃないかと思ってしまいます。

父は12月始めに亡くなりました。

法要、相続の件で姉が自宅に来る事が多くなりました。

トラブルが起きると姉が手を回しているんじゃないかと疑ってしまうんです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師