サプリの摂取について念のため確認

person40代/男性 -

47歳のものです。既往症は逆流性食道炎と慢性胃炎と若干の睡眠障害です。
いずれも、軽い薬を通院してもらっており、普通に健康的な生活を送っています。ところで私はサプリを健康のためとおもってとっており、実際効果が実感できるものですから、ファンなのですが、今回ビタミンDを追加しようとおもいましたが念のため専門家に意見をうかがおうとおもいました。現在マルチビタミンミネラル(ビタミンミネラルともに厚生省の所要量および上限をはるかに下回っています)コンドロイチン、フィッシュオイル(DHAEPA含有いずれも厚生省の上限の1/10)そして男性の更年期障害というのをネットでみつけ症状がにてるので亜鉛を15ミリ一粒のみだしまいた。すると確かにこころなしか体調がいいです。マルチミネラルに3ミリはいっているので合計18ミリになりますが(1)厚生省の上限が30ミリだから飲んでても大丈夫でしょうか?あと、(2)ビタミンDを注文しましたが一粒1000IU(25μ)だそうでマルチビタミンが5μなので合計で30μです。厚生省のPDFによると上限50μ(2000IU)なんですが、今後摂取してもまず心配ないでしょうか?もちろんおかしかったらやめますが、気づいた時に遅いとかこわいんで。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師