再度転院を考えるべきでしょうか?

person50代/男性 -

父が頭蓋咽頭腫の見込みで手術し現在入院しております。
手術を今月15日して傷は順調に回復しており昨日抜糸いたしました。手術の結果悪性が見込まれ病理検査待ちです。
先日相談させていただき主治医とお話をと勧められお話を求めました。
結果が出てないので今後の話しが出来ないのは分かるのですが、現状で起きている異常行動や頭痛に対しての説明を受けたく主治医に話を求めたら変わりがないので話すことはないと看護師を通じて返答されました。
看護師からも「誰から説明を受けたいですか?医師ですか看護師ですか?」といわれました。
きちんと説明してもらえれば医師でなくてても構いませんが、医師から話があったのは、「手術は成功で80%取りました。たた悪性が見込まれるので検査結果を待ってください」とサラッと言われ1回。2日後に「30%位である意識障害混濁が出てるけど大丈夫です」の2回目。お見舞いの途中ですれ違い道で呼び止め言われた「大分良くなったね、まだおかしな事言うけど年内に結果が出なさそうだから年明けまで待って」の3回目。
また、術後食事が口が開かず出来ないでいるので普通食ではなく刻み食やお粥などにと依頼しても明日の昼から変わりますと言われたのか3日続きました。
これは普通の事なのでしょうか?転院する前の病院は医師も看護師も疑問に答えてくれていました。前の病院で手術が出来ず転院したのですがあまりにも説明がないので信頼ができません。このまま今の病院で治療をしていいのか不安です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師