授乳中 アミノ酸サプリメント

person30代/女性 -

生後50日の子どもに完全母乳で授乳しています。
授乳回数は1日に10回程度で、体重計の測定によると1回80〜120mlほど飲んでいます。

3週間ほど前から疲労回復のためにアミノ酸サプリを飲み始めましたが、母乳に影響が出ているのではないかと不安になりました。

体重の推移が、出生時2800グラム、生後21日目3300グラム、1ヶ月健診3700グラム、生後48日目の新生児訪問で4500グラムで、新生児訪問時に「少し増えすぎかな」と言われました。

訪問時には思い至りませんでしたが、アミノ酸サプリの服用が体重増加につながっているのではないかと思い、他にも影響が出るのではないかと不安を感じています。

サプリの公式サイトには授乳中にも飲めると記載があり、1ヶ月健診が過ぎた頃から飲み始めました。

成分は以下の通りで、1日に1〜2本飲んでいました。
1本(4.4g)あたりの栄養成分
エネルギー:17Kcal/たんぱく質:3.8g(推定値)/脂質:0.08g/炭水化物:0.4g(推定値)/食塩相当量:0.06g/ビタミンA:181μg(推定値)/ビタミンB1:0.9mg/ビタミンB2:0.7mg/ビタミンB6:0.7mg/ビタミンB12:0.9μg/ナイアシン:5.0mg/パントテン酸:1.1mg/ビタミンD:1.8μg

アミノ酸:3.8g(ロイシン:1.03g/イソロイシン:0.27g/バリン:0.28g/グルタミン:1.00g/シスチン:0.23g/他アミノ酸:0.99g)

現在はサプリの服用を止めています。
相談内容は、
1、サプリの服用から考えられる子どもへの影響(体重増加との因果関係や、その他の健康状態)
2、小児科や産婦人科を受診するべきか

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師