卵巣腫瘍粘液性境界悪性と言われました

person20代/女性 -

2月に出産をして
産後1ヶ月検診で卵巣が5.6センチ
腫れているねと言われました。
また1ヶ月後に見てみましょうと言われ
その時もまだ腫れていたので
また3ヶ月後に見てみましょうと言われましたが
2週間たった後に病院の先生から
電話がありMRIを撮ってみましょうと
いうことで造影剤を使ったMRIを
撮ったところ
粘液性の腫瘍があり境界悪性だと
言われました。

そして腫れている方の卵巣、卵管、大網
を取りましょうといわれ
手術を来月に決定しました。

もともと卵巣が腫れやすいといわれ
今回2人目の出産だったのですが
1人目の時も同じように卵巣が
同じ大きさくらいに腫れ
1ヶ月で再診になり、経過観察と
言われました。

いきなりの診断に動揺が隠せず
毎日寝れず検索ばかりしてしまいます。

質問として
MRIの時点での境界悪性との診断は
どのような場合なのでしょうか。

そして、このまま
卵巣、卵管、大網をとっても
大丈夫なのでしょうか。

また腫瘍をとった後
良性だったということは
あるのでしょうか。

子供がまだ2人とも小さく
術後の育児も心配です。

そしてもし命にかかわることが
あったらどうしようとも思います。

そこで今行ってる病院ではなく
大きな市民病院を紹介してもらおうと
考えています。それについての
意見もお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師